Web音遊人(みゅーじん)

クラビノーバ CSPシリーズ

弾きたい曲の譜面を瞬時に作成!革新的な機能を搭載した電子ピアノ クラビノーバ「CSPシリーズ」

豊かな音色とグランドピアノのタッチ感で、思いのままにピアノ演奏を楽しめるクラビノーバ。なかでも、趣味でピアノを楽しみたい、気軽にピアノを始めたい、演奏から離れていたがまた弾きたい、といった人たちの「楽しんで演奏したい」気持ちにストレートに応えてくれるのが、革新的な機能を搭載したクラビノーバ「CSPシリーズ」だ。

CSPシリーズは、おもな操作をiPhoneやiPadといったスマートデバイスで行うため、楽器本体はとてもシンプルでコンパクト。無料アプリ「Smart Pianist(スマートピアニスト)」(Android版は2018年春にリリース予定)をダウンロードしてつなげれば、ピアノ曲に限らず、さまざまな音楽ジャンルの弾きたい曲、好きな曲をすぐに弾くことができる。そんな夢のような演奏を可能にしたのが「オーディオトゥースコア機能」だ。

「オーディオトゥースコア機能」は、スマートデバイスに入っている曲のコード進行を解析し、ほんの数秒でピアノ伴奏譜を作成・表示してくれる機能。デバイスに保存した曲の曲名が「スマートピアニスト」内のリストに表示されるので、そこをタッチするだけ。操作もとても簡単だ。しかも、8ビート、16ビート、アルペジオ、スイングジャズなど、同時に40種類もの伴奏パターンが作成されるので、演奏レベルや曲調によって好みの楽譜を選ぶことができる。移調も一瞬でできるので、弾きやすい調にすることも可能。自分で楽譜を用意しなくても、音源を入れるだけで弾きたい曲を思いのままに楽しめる、まさに革新的な機能だ。好きなアーティストと共演感覚で演奏したり、マイクをつないで弾き語りをしてみたり……。時間を忘れて演奏に没頭してしまいそうだ。

もうひとつの注目すべき新機能が「ストリームライツ」。曲を再生しながら、上から下に流れるように光るランプが、弾く鍵盤の位置とタイミングを示す画期的なナビゲート機能だ。鍵盤が光る機能はこれまでもあったが、「ストリームライツ」は鍵盤前方のパネルにランプを点灯させてくれる。しかも、弾く2拍前から4段階でランプが上下に流れる方式なので、打鍵のタイミングが取りやすく、鍵盤だけを見て弾けば曲がマスターできる。楽譜を読まずしてピアノ演奏を可能にした「ストリームライツ」は、新たにピアノを始めようとする人の背中を押す、画期的な機能といえる。

クラビノーバ CSPシリーズ

(写真左)スマートデバイスに入れている曲の伴奏譜を自動的に作成する「オーディオトゥースコア機能」。(写真右)光のガイドに沿って演奏できる「ストリームライツ」(イメージ)

Smart Pianist

楽器本体にはポピュラー50曲、クラシック50曲がプリセットされているので、有名アーティストの人気曲やスタンダードナンバーの演奏がすぐに楽しめる。
さらに、バイエルやハノンなどの教則本からも303曲を内蔵。デモ演奏を聴きながら片手ずつの練習、テンポを変えた練習など、基礎練習も思うまま。自分に合ったペースで独習もできる。

タブレットの画面は写真やイラストで視覚的にわかりやすく表示されるので、機械は苦手という人も安心。直感的に触っているうちにメニューの切り替えや選曲などもスムーズに行えるようになる。楽器とタブレットがあれば、今日から演奏が楽しめるクラビノーバ「CSPシリーズ」。ぜひその楽しさを体感してほしい。


Yamaha Clavinova CSP クイックスタートビデオ

■Smart Pianist(スマートピアニスト)

Smart Pianist

対応OS: iOS 10.0以降
対応機種:iPad : 第4世代以降、iPad Air/Air2、iPad Pro 9.7inch/12.9inch 以降、iPad mini : 第2世代以降、iPhone : 5以降、iPod touch : 第6世代以降
▶ダウンロードはこちら

 

■クラビノーバ「CSPシリーズ」

鍵盤楽器未経験の方や、長らくピアノから離れていた方でも、好きな曲に合わせてピアノ演奏することを簡単に楽しんでいただくことができるCSPシリーズ。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人:H ZETT Mさん

今月の音遊人

今月の音遊人:H ZETT Mさん「音楽は目に見えないですが、その存在感たるやすごいなと思います」

31510views

音楽ライターの眼

連載5[ジャズ事始め]日本にジャズが芽生えた大正前夜の音楽事情

6921views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

5304views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

11606views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7805views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

10230views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15344views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10519views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33200views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1453views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6317views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26737views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9717views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20698views

音楽ライターの眼

連載46[ジャズ事始め]ジャズの枢軸を動かさんとするアジアン・チームはどのように膨張していったのか

1728views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

7811views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1306views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

7020views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15782views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4993views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

48137views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7303views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26737views