Web音遊人(みゅーじん)

“ビートルズ嫌い”という思い込みを正すきっかけをつくってくれたジャズ・カヴァーという“遺産”

ジャズの“本丸”にもビートルズの波が押し寄せてきた1966年

アメリカのジャズ・シーンでも、ヴォーカルの分野ではいち早くビートルズ旋風に反応していたことを、前回の記事でまとめてみた。

では、ジャズの“本丸”であるインストゥルメンタルではどうだったのだろうか――。調べてみると、必ずしもヴォーカルと歩調を合わせてはいなかったようである。

ファンキー・ジャズで一世を風靡したピアニストのカヴァーが発端?

ジャズのインストゥルメンタル分野において、ビートルズのカヴァーを扱った音源が現われるのは1965年。

まずここで、ラムゼイ・ルイスの名前が挙がってくる。

ラムゼイ・ルイスは当時、ピアノ・トリオで録音した『ジ・イン・クラウド』が爆発的なヒットを記録し、ジャズを超えて注目を浴びる存在になっていた。

その『ジ・イン・クラウド』に続くアルバム『ハング・オン・ラムゼイ』で、彼はビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」と「アンド・アイ・ラヴ・ハー」を取り上げて演奏している。

場所はカリフォルニアのライヴハウス“ライトハウス”、1965年10月14日から17日にかけての公演プログラムに盛り込まれていた選曲だった。

人気ジャズ・ピアニストが世間の注目に応えるかたちで、同じように人気を博していたビートルズを取り上げた、という見方をしてもおかしくないかもしれない。

ラムゼイ・ルイスがビートルズのソングライティングに注目したというよりは、その話題性のほうに興味があったのかもしれないと思えないこともないからだ。

ところが、人気ジャズ・ピアニストだけではなく、ジャズの歴史を築いてきたと言えるほどの実績をもっている演奏家までが取り上げたとなると、そんな消極的な分析で誤魔化すわけにもいかなくなる。

それが1966年の出来事。

ジャズの大御所が取り上げることでカヴァー化も本格化

1966年5月、スタジオに顔をそろえたカウント・ベイシー・オーケストラは、収録12曲中11曲をビートルズ・ナンバーで埋めるアルバムを制作する。ちなみに収録されたのは、「ヘルプ」「キャント・バイ・ミー・ラヴ」「ミッシェル」「アイ・ワナ・ビー・ユア・マン」「ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット」「ア・ハード・デイズ・ナイト」「オール・マイ・ラヴィング」「イエスタデイ」「アンド・アイ・ラヴ・ハー」「ホールド・ミー・タイト」「シー・ラヴズ・ユー」だ。

アルバムのタイトルは、『ベイシーズ・ビートル・バッグ』。

カウント・ベイシーといえば、1920年代にピアニストとしてデビュー、楽団を率いて以来、デューク・エリントンやベニー・グッドマン、グレン・ミラーといったレジェンドたちとともに“スウィング”というスタイルを築き上げた、ビッグネームである。

そんな巨星が率いるジャズを代表する楽団が、“箸休め”的ではなく、がっちりと正面からビートルズと向き合ったアルバムを作ってしまったのだ(タイトルは“ベイシーによるビートルズの詰め合わせ”といったニュアンスかな)。

これで一気に、ジャズ・シーンでもビートルズ・カヴァーへの風向きが変わった感がある。

10月にはウエストコーストを代表する人気サックス奏者のバド・シャンクが、タイトルもズバリ『ミッシェル』というアルバムを制作し、1966年のうちにリリースしている(10曲中ビートルズ・カヴァーは「ミッシェル」「ガール」「イエスタデイ」の3曲のみ)。

そして1967年、ビートルズが存在しなければ生まれ得なかったと言っても過言ではない、ジャズ・カヴァーにおける大ヒット・アルバムが世に出ることになるのだが、その話は次回。

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:七海ひろきさん「声優の仕事をするようになって、日常の中の音に耳を傾けるようになりました」

11760views

音楽ライターの眼

緑豊かな古都のホールで上質なクラシックのコンサートに耳を傾ける

2894views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

11595views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

175834views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12041views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

5282views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

6825views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13345views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9801views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1473views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5684views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29023views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

16836views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9801views

音楽ライターの眼

テデスキ・トラックス・バンドがライヴ・アルバム『レイラ・リヴィジテッド』を発表。デレク&ザ・ドミノスの名盤『いとしのレイラ』を完全再現

2591views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

1703views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

7878views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

16495views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

18675views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

6911views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

49718views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8926views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9617views