Web音遊人(みゅーじん)

重田克美

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

ホールや劇場などで流れる音楽や音声の、音質や音量を整える音響の仕事は、コンサートやオペラ、演劇などでその存在が知られるが、実はイベントやスポーツなどにおいても重要な役割を担っている。イベントを成功させる音作りのためにどのような点に留意しているのか、音響エンジニアの重田克美さんにお話を伺った。

重田さんはヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスの社員として、イベントやスポーツの現場で音響を担当。ここ数年は国内の主たるフィギュアスケート大会において、音響チームのリーダーとして器材のセッティングから楽曲の管理まで全般を統括している。
「音響の仕事は、会場を下見してどのような器材を用いるか検討することから始まります。主となるのはスピーカーの種類や数で、設置する角度なども重要。大きな大会ではスピーカーを持ち込み、その取り付けも音響エンジニアが行います」
何千人という観客が入る大きな大会では、大型スピーカーをいくつも用いる。これはコンサートと変わらないが、「コンサートではステージの音楽を客席に届けることが大切ですが、スポーツは選手のための音が最優先」となり、スピーカーは客席用に加えて選手専用のものも取り付け、リンクのどこからでも聴こえるよう角度を調整する。

音響エンジニアの仕事

(写真左)共に働く音響スタッフの皆さんと。長年の仲間でチームワークはバツグン。(写真右)スケートリンクの真上に取り付けられたスピーカー。客席用のスピーカーと、リンク上の選手のためのスピーカーがある。

各選手が競技で使用する楽曲の管理も音響スタッフの重要な仕事である。選手は本番の2日前に使用する楽曲を申請し、音源を運営事務局に提出する。それを受け取ってパソコン(以下、PC)のシステムに取り込み、本番で使えるように音量などを調整するのだ。
「最も大切なのは、曲を間違えることなく再生し、最後まで止めないことです」
フィギュアでは選手1人がショートとフリーの2曲を使用する。出場選手が80人なら音源は160曲。どの選手の音源なのかを絶対に間違えないことを求められる。そのため、日本で行われる大会ではファイル名の付け方を独自にルール化している。
「音源を受け取った段階で曲に番号で名前を付けて、そのファイル名で再生できるか、曲が元の音源と合っているかを全部、公式練習までに確認します」
音源については音量の調整なども必要となる。特に近年は用いられる楽曲のジャンルの幅が広がり、音の種類は曲によってさまざま。また、音の聴こえ方は気温の影響を受けることもあるので、1曲ずつ入念にチェックをして調整するのだ。
大会当日は、レフェリーの合図に従って曲をかけ、場内アナウンスなどの音声も調整する。競技が終われば設備を撤収し、次の大会の準備に入る。

重田克美

「選手が滑りやすい音環境を作り、かつ、大勢のお客さんに対しても、選手の滑りを一体感を持って見てもらえるように音を出すことを目指しています」

重田さんは、スタジオの録音エンジニアとして、コマーシャルやイベントの音源など数多くのスタジオ録音を手がけてきた。シンクロナイズドスイミングの日本代表チームや、フィギュアスケートの本田武史選手が使用した楽曲録音などに携わった経験もある。
「僕自身はあまりスポーツをしないのですが、不思議と縁があるんです」
フィギュアスケートの音響担当としては10年の経験を積むが、実は、苦い経験をもしている。エキシビジョン演技中に音楽がストップしてしまったことがあるのだ。その後、ただちに原因を究明して、徹底したバックアップを敷けるシステムを構築した。それが、現在導入しているPC2台を連動させるシステムで、万が一、メインのシステムに異常があっても、瞬時にもう1台のPCで対応できるようになっている。失敗を糧に、より確実な方法を模索し続けてきた現在、選手から大きな信頼を得る音作りを実現している。
「人づてですが、ある選手が『日本に戻って、この音を聴くと安心して滑れる』と話していたと聞いて、うれしく思いました。もちろん、音の違いで選手のパフォーマンスが変わるわけではありません。でも、大会を支えているという自負はある。だから毎回、それぞれが音に対する工夫を持ち寄って、少しでもいい音にしようと取り組んでいるんです」

音響エンジニアの仕事

音響ブースのシステムは、重田さんたちが試行錯誤を重ねて構築した。「オペレーターにストレスがかからないようにするため、少ない動作で操作できるようにしています」(重田さん)。PC2台でのバックアップ体制を作ってから、ミスは起きていない。

コンサートなどではアーティストの演奏を客席に届けることが音響の第一義となるが、スポーツやイベントの場合はそれぞれに主体や目的が異なる。その特性をつかんで、全体の音の流れを構築しなければならないが、それが仕事のおもしろさともなっている。
「最近は音響チーム全体を見ることが多く、音響ブースに入ることがあまりないのがちょっと寂しいですね。でも、会場で選手の滑りを一観客として見られるのは、何も問題がないからこそ。みんなで作り上げてきたイベントが順調に進むのを見ているのは楽しいですね。選手はもちろん、お客さんにも喜んでもらえる音作りをこれからも心がけていきます」

Q.今の仕事に就いていなかったらどんな仕事を?
A.想像もつかないですねぇ。小さい頃に憧れていたのは電車の運転士でしたが、たぶん、何かを考えて何かを作る仕事だろうなぁとは思います。

Q.どんな音楽が好きでしたか?
A.僕たちの先輩だとビートルズだったのですが、僕はもう少し時代が後でレッド・ツェッペリンやディープ・パープルを聴いていました。だんだん、みんなが聴いていないものを聴くようになって、最終的にはヘビーメタルに行き着きました。とは言っても、子どもの頃から昭和歌謡や、親が聴いていたイージー・リスニング、ビッグバンドの曲なども聴いていたので、何でも聴く“雑食系”ですね。それに僕が音楽に携わるようになったきっかけは、歌謡曲なんです。岩﨑宏美の『熱帯魚』という曲を聴いたときに、これを演奏したい、そうだギターだ、となって、ギターを始めたんです。

Q.プライベートでよく聴く音楽は?
A.音楽の仕事がしたくて今の仕事に就いたので、今は趣味が仕事になってしまった部分があります。そうすると、純粋に音楽を楽しめなくなってしまうこともあって、一時期は「音楽は嫌いなんですよ」と言っていたことも。でも、先輩から「いろいろ言うのは、音楽が好きだからだろう」と意見されて、やはりそうなのかなって納得しています。やはり何でも聴く雑食系ですが、今は女性ボーカルの北欧系メタルをよく聴いたりします。エヴァネッセンスがヒットした頃、今さら?と思って聴いてみたらハマリました(笑)。10代、20代の頃に好きだったものは、ずっと残りますね。

Q.休日の過ごし方は?
A.小学生の子どもの相手をすることが多いですね。散歩が好きなので、一緒に歩いたりします。何か趣味的なことをしようとすると、つい、集中してしまうので、なるべく、何も考えずにボーッとしていたいんです。スポーツはあまりしないのですが、子どもの頃から自転車に乗るのだけは好きでした。時間があれば、自転車に乗って出かけたりしています。

 

特集

ジェイク・シマブクロ

今月の音遊人

今月の音遊人:ジェイク・シマブクロさん「音のかけらを組み合わせてどんな音楽を生み出せるのか、冒険して探っていくのは楽しい」

9593views

音楽ライターの眼

フランスから世界に飛翔するふたりのチェンバリスト

3763views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5358views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

57822views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10953views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7144views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12195views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3286views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31833views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3574views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8731views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31120views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8646views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13275views

音楽ライターの眼

2020年2月、トニー・ハドリーが来日。スパンダー・バレエの名曲の数々を歌う/2020年2月23日、ビルボードライブ東京

8993views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15671views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7392views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

14827views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8983views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6324views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

39359views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7117views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31120views