Web音遊人(みゅーじん)

トロンボーン

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

スライド管を伸ばしたり縮めたりして音を出すトロンボーン。そのため、なめらかに、無段階に音の高さを変えられるという優れた特長をもっています。かつては、教会内で演奏を許された数少ない神聖な楽器として「神の宿る楽器」と呼ばれていたそうです。知れば知るほど興味がわいてきますね。今回はそんなトロンボーン選びに役立つ情報を紹介します。

Q.トロンボーンにはいくつか種類があるそうですが、それぞれどんな特徴がありますか?

A.トロンボーンは大きく分けて3種類で、演奏する曲のジャンルによって使う楽器が異なります。

■テナートロンボーン
トロンボーンの基本形で、B♭管。ジャズをはじめ、ポピュラー音楽の演奏に多く使用されます。

■テナーバストロンボーン
テナートロンボーンにF管を付けたもので、低音域の発音や操作性に優れています。吹奏楽やオーケストラでよく使用されます。

■バストロンボーン 
テナーバストロンボーンよりもさらに太い管と大きなベルで設計。ジャンルを問わず、最低音パートを担当するときに使用されることが多いです。

 

Q.トロンボーンを初めて購入するのですが、選び方のポイントはありますか?

A.トロンボーンの選び方のポイントは、大きく分けて次の3つです。

1.材質と表面の仕上げ

[管の材質]
管楽器の音色は、形状や管の長さだけではなく、管によって形づくられる空気柱の振動(波形)によって決まります。そのため、管の材質によっても音色が微妙に異なります。トロンボーンをはじめ、金管楽器には、銅と亜鉛の合金である「真鍮(しんちゅう)」が用いられていて、ベル部分の真鍮の種類(銅と亜鉛の比率の違い)によって、音色のバラエティーが生み出されます。
●イエローブラス(亜鉛30%、銅70%):明るく、張りのある音色
●ゴールドブラス(亜鉛15%、銅85%):幅のある豊かな音色

[表面の仕上げ]
ヤマハのトロンボーンは、ラッカー塗装をほどこして仕上げますが、この最後の工程は錆(さび)や汚れから守る目的のほか、音色にも微妙に影響します。
●ゴールドラッカー(金色の塗料を混ぜたラッカーを塗装):シャープでパワフルな音色
●クリアラッカー(透明なラッカーを塗装):固くて暗めの音色、フォルテの音抜けが良い

2.ベルの加工方法

同じ材質であっても、ベル部分が“一枚取り”か“二枚取り”かによって、吹奏の感触や音色に違いが出てきます。

●一枚取りベル:その名のとおり、ハンマーで一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を叩いて丸め、合わせ目を溶接して加工します。職人によるハンドメイドのため、仕上がりには個性が出やすいといわれています。ベルの長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。
●二枚取りベル:ベル先端の“フレア”と呼ばれる広がりの大きな部分と、広がりの少ない胴部、2枚の板を接合して作られます。一枚取りに比べ、板の厚さが均質で製品にばらつきが出にくいほか、加工が比較的簡単です。一般的に吹きやすく、明るい響きが特徴といわれています。

3.ボアサイズ

「ボア」とは管の円周部分の直径のことをさします。このサイズによって、息の量や抵抗感が変化し、音色に影響をおよぼします。小さい順に、細管、中細管、太管があり、小さいものほど息の量が少なくて吹きやすく、しっとりと繊細な音色になります。逆に大きくなると、息の量も増え、音色・音量ともに豊かで華やかになります。スライドの中管のサイズが上下管で異なるデュアルボアもあります。

●細管:明るく、デリケートな高音が出しやすいので、独奏向きです。ジャズやポピュラー奏者にも好まれます。
●中細管:オーケストラの第一奏者や、太めの音を出したい吹奏楽奏者に好まれます。
●太管:合奏などで音量豊かなハーモニーを作れるので、大編成オーケストラ奏者に好まれます。近年は吹奏楽でも多く使われています。

 

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター 管弦打楽器ご相談窓口

オーケストラやジャズ、スカバンドなど、さまざまなジャンルで大活躍のトロンボーン。ベルから響くストレートで豊かな音色は、ソロで演奏するのにも人気があります。ぜひ、ご自分の演奏スタイルに合ったトロンボーンを選んでみてください。

 

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:谷村新司さん「音がない世界から新たな作品が生まれる」

8615views

カスタム・ウィンズ木管五重奏団

音楽ライターの眼

アルファ波で満たされた、心温まる冬の一夜/カスタム・ウィンズ木管五重奏団 Vol.4

5868views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5679views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

55577views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8450views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

6915views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3120views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6269views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10372views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1878views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5596views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30922views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11823views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13193views

音楽ライターの眼

弦楽器の多様なハーモニーを「あうん」の呼吸で奏でる/塩谷哲withソルト・ストリングスコンサート2020

2439views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18349views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8932views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

22021views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22912views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6906views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23908views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3302views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10380views