Web音遊人(みゅーじん)

2年分のプレイリストと選り抜いた音楽コラムも掲載!/書籍『生活が踊る歌 TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」音楽コラム傑作選』

2000年以降、音楽配信サービスが普及し、私たちのリスニング環境は劇的な変化を遂げた。だが時代は変わっても、名曲との一期一会の出会いや、有益な豆知識を与えてくれるのがラジオ番組ではないだろうか。

ラジオの世界で、次世代のスターとして注目を集めているのが、作詞家、コラムニストとしてマルチに活躍するジェーン・スー。彼女がパーソナリティーを務める生活情報番組『ジェーン・スー 生活は踊る』(月~金曜、11:00~13:00生放送)は、TBSラジオの昼の顔として多くの人の知るところだが、番組を陰で支えているのが、音楽ジャーナリストである高橋芳朗(よしあき)の選曲。本著には、高橋の選曲リストと、毎週金曜日に放送している音楽コラム(音楽雑学を提供するコーナー)の一部を抜粋し、加筆・編集を加えたものが収録されている。

高橋芳朗は、音楽専門誌の編集者を経て音楽ジャーナリストとなり、ラジオに活動の場を広げてからは選曲をライフワークとしている。ちなみに、高橋が選曲に興味を持ったきっかけは映画音楽で、映画のなかで素敵な音楽シーンを見るにつけ、実際の人生や生活でもその都度気の利いた音楽が鳴ったら最高なのに……と、思うようになったそうだ。
「携帯音楽プレーヤーのシャッフル機能を利用していると、雨が降り出したときにちょうど雨にちなんだ曲がかかったりするような、小さな奇跡が起こることがあるじゃないですか。ああやって音楽によって生活がほんの少しでも色づく瞬間に、このうえない憧れと幸せを覚えるんです」(本著より)と、高橋は語る。よって、本番組の選曲をする際は、年代やジャンルより、季節や天候を踏まえた生活のサウンドトラックとしての鳴りを重視しているという。

また金曜日の音楽コラムは、「映画『ボヘミアン・ラプソディ』では聴けないクイーンの隠れ名曲」「なぜ?日本の70年代ロック、海外で人気の背景を探る」「音楽で振り返るアメリカ大統領就任式」など、毎回ひとつのテーマに絞り、話題のトピックや音楽と社会の関連性、洋楽視点で見た邦楽などについて独自の切り口で解説してくれる。ともすると難解になりがちな音楽カルチャーの話を、誰にでもわかりやすくかみ砕いた解説は、「ヨシくんは平たい解説をしてくれるので、リスナーをおいてけぼりにしないし、不快にしない」(本著より)と、ジェーン・スーも認めるところだ。

巻末には、2016年4月の番組スタートから約2年におよぶプレイリストと金曜日の音楽コラムのテーマが一覧で掲載されている。プレイリストから気になる曲を片っ端から聴くもよし、また音楽コラムから興味のあるトピックを探し、その日のプレイリストを聴けば、ひとつのテーマに沿って楽曲を聴くこともできる。

先入観なしに音楽を聴くのも楽しいが、アーティストや楽曲の背景を知ったうえで聴くと、また違った味わいがある。もう一歩踏み込んで楽曲を味わいたい人や、リスニングするうえで役立つ音楽知識が知りたい人は、ぜひ本著を手に取ってみてはいかがだろうか。

■作品紹介

『生活が踊る歌 TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」音楽コラム傑作選』
著者:高橋芳朗
発売元:駒草出版
価格:1,500円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

ジェイク・シマブクロ

今月の音遊人

今月の音遊人:ジェイク・シマブクロさん「音のかけらを組み合わせてどんな音楽を生み出せるのか、冒険して探っていくのは楽しい」

9882views

音楽ライターの眼

タイガース・オブ・パンタン、1980年代中期の幻のアルバム2タイトルが新装再発

2371views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45847views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1815views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16114views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5375views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11631views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3565views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12541views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4859views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6151views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26791views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10350views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12541views

音楽ライターの眼

モーターヘッド『極悪ライヴ』40周年エディションCD4枚組が2021年6月発売

4680views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

6094views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4873views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13877views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7539views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6207views

ギター

楽器のあれこれQ&A

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

1074views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7320views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32244views