Web音遊人(みゅーじん)

知っているようで知らない「サブウーファー」ってどんなもの?

知っているようで知らない「サブウーファー」ってどんなもの?

スピーカーの仲間のひとつに、サブウーファーというものがあります。これは低音だけを再生するスピーカーのことで、ホームシアターの5.1chサラウンドの「.1」chに当たるものというと思い当たる人もいるかもしれません。サウンドバータイプのスピーカーなども、サラウンド再生を行うメインのスピーカーと低音再生をするサブウーファーがセットになっていることが多いです。

サウンドバータイプのスピーカー
低音というのは、音楽ではリズムを刻み、音楽を支える、なくてはならない存在ですし、映画ではアクションシーンの爆発音など迫力を倍増させてくれるものですが、一般的なスピーカーでしっかりとした低音を出そうとすると、サイズがとても大きくなってしまいます。ですから、大きなスピーカーを置けない場合でも、サブウーファーを追加すれば、大型スピーカーに迫る力強い低音が得られるというわけです。

サブウーファーにも種類がいくつかあります。密閉型は反応の良い低音が得られる反面、内蔵するアンプに大出力が必要で、サイズも大型になりがちです。ボディに大きな穴(ポート)があるバスレフ型は、空気の力を利用して低音を増強するため、比較的小さなサイズでも豊かな低音を再現できます。ヤマハ独自のA-YSTⅡ(アドバンスド・ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジー)方式は、バスレフ型に分類されます。

バスレフ型
また、スピーカーが正面を向いたもの、底面を向いたものといった違いもあります。正面を向いたものは一般的なスピーカーと同じく音が主に前方に放射されますので、ダイレクト感のある低音になります。これは音楽再生主体で使う場合に向いています。底面を向いたものは、床などに反射させて低音を周囲に拡散します。ダイレクト感はありませんが、低音が豊かに広がり、置き場所による影響が少ないなど使いやすさも特長です。こちらは映画の再生に向いています。スピーカーが正面を向いたもの、底面を向いたもの

サブウーファーは、コンパクトなものから、大型のものまでいろいろなバリエーションがあるので、使い方に合わせて選べることも魅力です。ユニークな使い方としては、薄型テレビと組み合わせるものがあります。薄型テレビに内蔵されているスピーカーは、どうしても小さくなるため低音が不足しがち。それをサブウーファーで補うのです。ライン出力をサブウーファーに接続し、好みに応じて音量などを調整すれば、テレビの音とは思えない迫力のある音が得られるはずです。
小型スピーカーで音楽を聴いている人は、そこにサブウーファーを追加して低音の再生能力をアップすれば、大型スピーカーのようなスケール感豊かな音が楽しめます。あなたに合ったサブウーファーを、ぜひとも試してみてください。

■サブウーファーのラインナップ

製品の詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:荻野目洋子さん「引っ込み思案だった私は、音楽でならはじけることができたんです」

8422views

音楽ライターの眼

超絶テクニカル・プログレッシヴ集団、リキッド・テンション・エクスペリメントが新作『LTE3』を発表

4180views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

16560views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27946views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14032views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7768views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12717views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15128views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24568views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4864views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8724views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26758views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20280views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15680views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#057 マッチョなジャズに反旗を翻したエポックメイキングな“声”~チェット・ベイカー『チェット・ベイカー・シングス』編

346views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

16267views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2278views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3318views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15365views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5145views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5055views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6558views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26758views