Web音遊人(みゅーじん)

浜松市楽器博物館

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

2015年4月に開館20周年を迎えた浜松市楽器博物館。全国から来場者が訪れ、リピーターも多い人気の秘密を、館長の嶋和彦さんにお話をうかがいながら探っていきましょう。

浜松市楽器博物館のすごさのひとつは、1300点におよぶ世界の国・地域の楽器があるところ。
「『世界中の楽器を平等に展示して紹介する』ことをコンセプトとしているため、西洋楽器だけでなく、日本を含むアジア、アフリカ、オセアニアなどの、ほかでは見られない楽器を数多く展示しているのが特長です」

浜松市楽器博物館

入り口をくぐり目の前にどーんと構えるのは、金色に光るミャンマーのサイン・ワインという打楽器。日本ではここでしか見られないものだとか。
「それから、インドネシアのガムランも自慢のひとつでしょうか。ガムラン自体はほかでも見られますが、ジャワ島の青銅のガムラン、バリ島の青銅のガムラン、ジェゴグというバリ島の竹のガムラン、この3つがセットで揃っているのは世界でもここだけだと思います」

浜松市楽器博物館

写真左:ミャンマーのサイン・ワイン、写真右:インドネシアのガムラン

嶋館長によると、同楽器博物館が現在の形になったのは2006年の展示増床リニューアルオープン後。1995年4月の開館時は西洋と日本の楽器でスタートし、その後10年かけて、それ以外の国・地域の楽器をコツコツ収集していったといいます。
「市場に出回らない楽器も多く、収集は困難を極めました。例えばパプアニューギニアのある村で使われる儀式用の太鼓は、仲買人を通して村人から購入しましたが、大型なので運搬が大変ですし、村人は領収書もくれません(笑)。苦労したエピソードを挙げたらきりがありません」

西洋楽器のコレクションも見逃せません。管楽器は18~19世紀のものを中心に、バルブのないナチュラル・ホルン&トランペットや、トロンボーンの基になったとされるスライド・トランペットなど、古い様式の楽器を見ることができます。
また鍵盤楽器のコーナーには、ピアノの先祖といわれるチェンバロ、クラヴィコードから現代のピアノまでがずらり。なかでも、現代のピアノを発明したクリストフォリをはじめ、ブロードウッド、ワルターなど、19世紀の名工たちのフォルテピアノ(またはその復元品)は世界的にも貴重なコレクション。主要な楽器の横にはアクション模型が置かれ動かすことができるので、音が鳴る仕組みや、音の違いを比較できるのも面白いところです。

浜松市楽器博物館

洋楽器産業発祥の地・浜松ならではの国産洋楽器のコーナーと、2010年に開設した電子楽器のコーナーも見どころのひとつ。リードオルガン、ハモンドオルガン、電子オルガンなどのオルガン類や、シンセサイザー、エレキギター、リズムマシンなどの時代を代表するモデルが展示されており、思わず「懐かしい!」「子どものころ弾いてた!」と笑顔になる人も少なくないはず。

浜松市楽器博物館

浜松市楽器博物館のすごさはまだまだ続きます。

>続きをみる

 

特集

ケイコ・リー

今月の音遊人

今月の音遊人:ケイコ・リーさん「意識的に止めなければ、自然に耳に入ってくるすべての音楽が楽譜として浮かんでくるんです」

3173views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#031 目論見どおりにいかなかったからこそ生まれた現代音楽的名演~キース・ジャレット『ザ・ケルン・コンサート』編

1452views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

9995views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

6787views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8756views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

3040views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14266views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7299views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33176views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4831views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5569views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12190views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20692views

音楽ライターの眼

スペース・ジャズ神サン・ラー主演SF映画『スペース・イズ・ザ・プレイス』2021年1月公開

3372views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

5997views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10219views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

5291views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7720views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5191views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40089views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11385views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10798views