Web音遊人(みゅーじん)

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

一度は忘れ去られたミュージシャンたちが見事に復活し、ニューヨークのカーネギーホールでのコンサートを成功させるまでのドキュメントである。彼らの歌の、演奏の、たたずまいの、なんと艶っぽいことか!
ローリング・ストーンズのアルバムにも参加し、たびたび来日もしているロサンゼルス生まれのギタリスト、ライ・クーダーが初めてハバナを訪ねたのは1970年代のこと。以来、キューバの音楽に魅せられた彼は、人々の記憶に、またレコードとなって残されていた歌手や演奏家を探すことに情熱を傾けた。
そうして集められた十数人のミュージシャンでバンドが結成された。その名は「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」。40年代にハバナの人々が歌に酔い、踊り明かしたクラブの名称をそっくり頂戴した。

映画は、アムステルダムでの彼らのコンサートの模様をセピアがかった色調で映し出す。その合間合間にスクリーンは一転、明るいキューバの日射しのもとで、老ミュージシャンたちがそれぞれの人生をカメラに向かって語るのである。
ライ・クーダーによって、「キューバのナット・キング・コール」と讃えられたイブライム・フェレールは、1927年の生まれ。一時は海外公演もこなしていたが、「生きて行くなかで、耐えることが多過ぎた」と歌うことを諦め、靴磨きをしていたときにブエナ・ビスタへの参加の声がかかった。
「10年間、ピアノのない生活だった」と振り返るルベーン・ゴンサレスは、誰もいない宮殿のような広間で見事な演奏を披露してみせる。
歌手であり、ギタリストでもあるコンパイ・セグンドは撮影当時90歳を越えていたが、いつもシガーを手放さない「生涯現役」。
メンバーの紹介と共に流れるハバナ旧市街の映像が美しい。ひどく古めかしいけれど典雅な窓の建物が並び、人々は半世紀も昔にアメリカでつくられた自動車をキャンディーカラーで飾り立てて今も乗りまわしている。

映画の後半は、カーネギーホールで開かれた彼らのラスト・コンサート。キューバの国旗が振られる満員の会場に拍手が鳴りやまない。メンバーの一人が「ああ、人生!」と呟く。
彼らのアルバムは1997年のグラミー賞を獲得した。

<作品紹介>
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ Film Telecine Version』
監督:ヴィム・ヴェンダース
出演:ライ・クーダー、イブライム・フェレール、ルベーン・ゴンザレス、エリアデス・オチョア、オマーラ・ポルトゥオンド
1999年 キューバ、フランス、ドイツ、アメリカ作品

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:谷村新司さん「音がない世界から新たな作品が生まれる」

9193views

『しーそー』というアルバムに隠れていた“デュオの変化”というヒント

音楽ライターの眼

『しーそー』というアルバムに隠れていた“デュオの変化”というヒント

3788views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12476views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17559views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12193views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

14523views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7911views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3536views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15667views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1192views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4976views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26735views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8767views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25486views

2 TENORS”featuring 三木俊雄&Eric Alexander

音楽ライターの眼

どこまでもナチュラルな、5人のトップ奏者の絶妙な触れあい/“2 TENORS” featuring 三木俊雄&Eric Alexander

4859views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21429views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11823views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

26656views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

22923views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8716views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

11605views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11396views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10800views