Web音遊人(みゅーじん)

佐野史郎と伊東ゆかりが語りつくす「ガールズポップ」の世界 Web音遊人

佐野史郎と伊東ゆかりが語りつくす「ガールズポップ」に酔いしれた青春時代

俳優の佐野史朗さんをナビゲーターに、日本の音楽史を振り返りつつ語り明かすという『音座銀座(On The Ginza)』。
第10回となる今回のテーマは「ガールズポップに酔いしれて」。佐野さんがいつかは取り上げねばと思っていた「ガールズポップ」。少年時代に憧れた、愛しのお姉さん歌手への思いが強すぎたせいなのか、そっと大事にあたためていたせいなのか、ようやく登場したジャンルである。リストアップしてきた曲は、なんと160曲。そしてそんな胸キュンのテーマにふさわしく、スペシャルゲストとしてお迎えしたのは、歌手の伊東ゆかりさん。トークショーは初めてという伊東さんだが、二人が語り始めると会場はゆるゆると昭和の雰囲気に包まれてきた。

「『小指の想い出』が出たのが1967年でしたね」と伊東さんが語り出せば、すかさず「中2でした。どきどきしちゃいました」と佐野さん。小学校6年で歌手デビュー、中尾ミエさん、園まりさんとともに「スパーク三人娘」として活躍した中学生当時を振り返りながら、ビング・クロスビー、パティ・ペイジなどアメリカンポップスの話題がしばらく続く。ベーシストのお父様の影響で、家庭では洋楽しか聴いていなかったそうで、当時のポップスには思い出がいっぱいの様子。コニー・フランシスの『ボーイ・ハント』がかかると「やだ、これ大好き!泣いちゃう」と伊東さん。

「学校に行きたかったのに、仕事で歌わなくてはいけなくて。テレビで歌えば、校長先生やPTAの会長さんから『腰を振って踊るとは何事!(ツイストのこと)』と叱られ、仕事に行けば『歌手なのだから学生服で来るな!』とか『タレントなのだからもっと派手な格好をしなさい!』と言われて、ホントに嫌になっていたの」。そういうときはコニー・フランシスを聞いて、思いっきり泣いていたそうだ。

佐野史郎と伊東ゆかりが語りつくす「ガールズポップ」の世界 Web音遊人

佐野さんらしく、「ガールズポップ」の起源を古事記のアメノウズメノミコトに求め、平安時代の白拍子(今様や朗詠を歌いながら舞った芸人)、明治時代に尋常ではない人気を呼んだという女浄瑠璃の曲も紹介されて、いよいよ佳境に。「この人こそ、元祖ジャパニーズガールズポップスターですよね」と佐野さんが笠置シズ子を取り上げるあたりで、まだまだリストアップした曲の一部分にしかならない。二人の思い出話は尽きることなく、結局2時間を軽くオーバーして閉幕となった。

この日は伊東さんのファンが多く詰め掛け、皆さん終了予定時間を超えても、トークショーに大満足の様子だった。ファンのひとりは「ショーのときは歌うのがメインですからね、こんなに長い時間ゆかりさんのお話が聞けて、ホントに楽しかった」と満面の笑顔で話してくれた。伊東さんのヒット曲をはじめ、その時代の曲が流れると、会場のお客様が一緒に口ずさんでいたのも、今回のテーマならでは。ガールズポップに酔いしれた青春時代は、今もずっと同じ思いで続いているのである。

■第10回 音座銀座スペシャル 佐野史郎vs伊東ゆかり「ガールズポップに酔いしれて」曲リスト

トークショーの中で紹介された曲の一覧表です。こちらのPDFファイルをご覧ください。

 

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

15936views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase2)チャイコフスキー『スラブ行進曲Op.31』 傷病兵救済の慈善演奏会、U2のキーウ地下鉄ライブにつながるか

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase2)チャイコフスキー『スラブ行進曲Op.31』 傷病兵救済の慈善演奏会、U2のキーウ地下鉄ライブにつながるか

2048views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

6103views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4114views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4509views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

8202views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

396views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4814views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

音楽ライターの眼

連載5[ジャズ事始め]日本にジャズが芽生えた大正前夜の音楽事情

6080views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6916views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1210views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6683views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2317views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views