Web音遊人(みゅーじん)

渡辺睦樹インタビュー Web音遊人

敢えてバイオリンとの共演に挑む/エレクトーン奏者・渡辺睦樹インタビュー

バイオリンとエレクトーンが響き合うとき、どんな世界が紡ぎだされるのだろう。

2016年秋、日本を代表するバイオリニスト、徳永二男とエレクトーン界注目のアーティスト、渡辺睦樹によるこの上なく豪華な共演が実現する。
プロデビュー50周年を迎え、その経験と才能で日本クラシック界を牽引し続ける徳永。かたや渡辺は、確かな音楽性と感性、そして豊かな表現力や作品解釈でファンの心を魅了してやまない。
「エレクトーンの魅力は、生身のひとりの人間がたくさんの音色をその場限りの呼吸感や環境で繰り出し、音楽をつくっていくという臨場性」。そう語る渡辺は、クラシック演奏家の第一人者として、エレクトーンの可能性を拓いてきた。これまでもピアニストやヴォーカリストなどとのコラボレーションを行っている。
「オーケストラが入れないような狭い会場でも、ひとりの奏者がオーケストラサウンドを届けることができる。それが、エレクトーンでクラシックを演奏することのひとつの大きな意義なのではないかと思っています。そして、別の楽器や演奏者と一緒に演奏することは、エレクトーンが他の楽器とともにクラシックをつくり上げていくことができる楽器だと提示するきっかけにもなります」
さらに自身も、もっと表現の幅を広げて取り組んでいいことに気付かされたという。

渡辺睦樹インタビュー Web音遊人

今回の共演は、渡辺からのオファーを、エレクトーンという楽器および渡辺の演奏の表現力に惹かれた徳永が、受け入れる形で実現した。
「徳永さんは子どものころからテレビや雑誌で拝見している方で、夢のような話。同時に、この共演はエレクトーンという楽器の将来にもつながると思うのです」
スピーカーを通して音を鳴らすエレクトーン。対して、アコースティックなバイオリンは大きさでもエレクトーンとは雲泥の差がある。だからこそ、渡辺は敢えてバイオリンとの共演に挑んだ。
「実は、そんなことはないんですけれどね。最初は遠慮しなくちゃいけないと思っていたのですが、アコースティックの楽器は思った以上によく響く。ふだんの2割増しぐらいの勢いでやらないと太刀打ちできないぐらいです」

プログラムは、三大バイオリン協奏曲のひとつ、チャイコフスキーを中心にヴィヴァルディの『四季』、そして渡辺のソロ演奏までが盛り込まれる。なかでも渡辺にとってチャレンジングなのが『四季』。全12曲をストリングスだけで演奏。豊かな音色が最大の特徴のエレクトーンにあって、限られた音色のみで音楽を紡ぐ。
「ふだんエレクトーンを聴かれている方には新鮮だと思います。エレクトーンにはこんなアプローチもあるんだということをわかってもらえたら嬉しいですね」

渡辺のアレンジによるオーケストラサウンドと徳永の奏でるバイオリン。それぞれの楽器のファンはもとより、多くの聴き手の心を揺さぶる珠玉の公演になるだろう。

■エレクトーンと奏でるバイオリン協奏曲の夕べ

出演:徳永二男(バイオリン)、渡辺睦樹(エレクトーン)
日時:2016年9月6日(火)19:00開演(18:30開場)
会場:ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル7F)
料金:前売5,000円、当日5,500円(税込・全席指定)
曲目: A.ヴィヴァルディ/バイオリン協奏曲集『四季』Op.8、P.I.チャイコフスキー/バイオリン協奏曲 ニ長調Op.35、渡辺睦樹ソロ曲
公演の詳細はこちら

 

特集

ジェイク・シマブクロ

今月の音遊人

今月の音遊人:ジェイク・シマブクロさん「音のかけらを組み合わせてどんな音楽を生み出せるのか、冒険して探っていくのは楽しい」

8101views

音楽ライターの眼

スーパーグループ、トマホークの新作『トニック・イモビリティ』とメンバー達の多彩な活動

1771views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

6810views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

34962views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7140views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

14074views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

6572views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7956views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

12768views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7286views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

6633views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27610views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7092views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

22357views

音楽ライターの眼

大人げないロック・バンド、メルヴィンズが新作『ワーキング・ウィズ・ゴッド』を発表

2730views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

29044views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

6443views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6252views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

13044views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6113views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

3724views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6128views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27610views