Web音遊人(みゅーじん)

渡辺睦樹インタビュー Web音遊人

敢えてバイオリンとの共演に挑む/エレクトーン奏者・渡辺睦樹インタビュー

バイオリンとエレクトーンが響き合うとき、どんな世界が紡ぎだされるのだろう。

2016年秋、日本を代表するバイオリニスト、徳永二男とエレクトーン界注目のアーティスト、渡辺睦樹によるこの上なく豪華な共演が実現する。
プロデビュー50周年を迎え、その経験と才能で日本クラシック界を牽引し続ける徳永。かたや渡辺は、確かな音楽性と感性、そして豊かな表現力や作品解釈でファンの心を魅了してやまない。
「エレクトーンの魅力は、生身のひとりの人間がたくさんの音色をその場限りの呼吸感や環境で繰り出し、音楽をつくっていくという臨場性」。そう語る渡辺は、クラシック演奏家の第一人者として、エレクトーンの可能性を拓いてきた。これまでもピアニストやヴォーカリストなどとのコラボレーションを行っている。
「オーケストラが入れないような狭い会場でも、ひとりの奏者がオーケストラサウンドを届けることができる。それが、エレクトーンでクラシックを演奏することのひとつの大きな意義なのではないかと思っています。そして、別の楽器や演奏者と一緒に演奏することは、エレクトーンが他の楽器とともにクラシックをつくり上げていくことができる楽器だと提示するきっかけにもなります」
さらに自身も、もっと表現の幅を広げて取り組んでいいことに気付かされたという。

渡辺睦樹インタビュー Web音遊人

今回の共演は、渡辺からのオファーを、エレクトーンという楽器および渡辺の演奏の表現力に惹かれた徳永が、受け入れる形で実現した。
「徳永さんは子どものころからテレビや雑誌で拝見している方で、夢のような話。同時に、この共演はエレクトーンという楽器の将来にもつながると思うのです」
スピーカーを通して音を鳴らすエレクトーン。対して、アコースティックなバイオリンは大きさでもエレクトーンとは雲泥の差がある。だからこそ、渡辺は敢えてバイオリンとの共演に挑んだ。
「実は、そんなことはないんですけれどね。最初は遠慮しなくちゃいけないと思っていたのですが、アコースティックの楽器は思った以上によく響く。ふだんの2割増しぐらいの勢いでやらないと太刀打ちできないぐらいです」

プログラムは、三大バイオリン協奏曲のひとつ、チャイコフスキーを中心にヴィヴァルディの『四季』、そして渡辺のソロ演奏までが盛り込まれる。なかでも渡辺にとってチャレンジングなのが『四季』。全12曲をストリングスだけで演奏。豊かな音色が最大の特徴のエレクトーンにあって、限られた音色のみで音楽を紡ぐ。
「ふだんエレクトーンを聴かれている方には新鮮だと思います。エレクトーンにはこんなアプローチもあるんだということをわかってもらえたら嬉しいですね」

渡辺のアレンジによるオーケストラサウンドと徳永の奏でるバイオリン。それぞれの楽器のファンはもとより、多くの聴き手の心を揺さぶる珠玉の公演になるだろう。

■エレクトーンと奏でるバイオリン協奏曲の夕べ

出演:徳永二男(バイオリン)、渡辺睦樹(エレクトーン)
日時:2016年9月6日(火)19:00開演(18:30開場)
会場:ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル7F)
料金:前売5,000円、当日5,500円(税込・全席指定)
曲目: A.ヴィヴァルディ/バイオリン協奏曲集『四季』Op.8、P.I.チャイコフスキー/バイオリン協奏曲 ニ長調Op.35、渡辺睦樹ソロ曲
公演の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:ROLLYさん「曲の素晴らしさや洋楽との出会いなど、大切なことはすべてフィンガー5から学びました」

11843views

音楽ライターの眼

異次元を疾走する山中千尋が結びつけたクラシックとジャズ

3697views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

16903views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38288views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8999views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6915views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13774views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8163views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8600views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

アレクサンドル・タロー ピアノ・リサイタル

音楽ライターの眼

その夜、《ゴルトベルク変奏曲》はフランス語で”演じられた”/アレクサンドル・タロー ピアノ・リサイタル

5406views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9131views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2128views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7045views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21215views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views