Web音遊人(みゅーじん)

ピアニストが語る! 現代の世界的ピアニストたちとの対話

世界的なピアニストたちが自分の人生、師、音楽を語り尽くす、渾身のインタビュー集

ピアノは誰もが知るポピュラーな楽器だが、想像以上にやっかいな楽器だと思う。鍵盤を押せば音が鳴り、熱心に練習すれば指が動くようにはなるが、音楽的に優れた演奏をするのはとてつもなく難しく、多くの人が楽譜通りに弾くことさえままならない。でもだからこそ、修練を積んだ一流のピアニストが奏でる音楽に心を動かされるのだろう。

『ピアニストが語る!』は、台湾出身の音楽ジャーナリストがいわば“個人的に”行ったピアニストへのインタビューをまとめたもので、イーヴォ・ポゴレリチを筆頭に14名分が収められている。

インタビューを開始したとき著者は20代の学生で、音楽の専門的な勉強をしていたわけでもないが、音楽好きが高じてピアニストに直接質問を投げかけたいと思い立ったのだそう。インタビューが実現したのは著者の音楽への情熱、豊かな音楽知識があってのことだろうが、ピアニスト側も主体的に質問の内容を考えて著者と向き合ったといい、単なるQ&Aではない対等な議論が生まれている。このポイントが、他のインタビュー本とは一線を画するところだ。

プロの演奏家として成功するには「天賦の才能」「努力し続ける情熱」「運」などの要素が必要で、どういう教育を受けたかによっても未来は大きく変わってくる。本書に登場するピアニストの家庭環境や受けた教育はさまざまだが、印象的なのはロシアの教育を受けたピアニスト達で、ロシア・ピアニズム(ピアノの奏法)の伝統や、伝統を継承するピアニスト・教育者の指導などについて語られている。世界的なピアニストが自ら語る体験談はドラマティックであり、ロシア内の異なる流派、またロシアと他の国の教育、ピアニズムを比較しながら読み進めてみると面白いだろう。

コンクール偏重主義や商業主義に傾いた音楽ビジネスなど、現代の音楽界はさまざまな問題を抱えているが、本書に登場するピアニストは、時代や環境が変わっても作曲家の創作意図と真摯に向き合い、信念を持って自分の音楽を追究し続けている。プロの音楽家になる道は厳しく、プロになってからもいばらの道が待っているが、それでもなお音楽の道を突き進む人のみがピアニストでいられる、ということなのかもしれない。

 

■作品紹介

  • 『ピアニストが語る! 現代の世界的ピアニストたちとの対話』
  •  焦 元溥(チャオ ユアンプ)著 森岡 葉訳
  •  アルファベータ
  •  3,200円(税抜)2014年6月刊

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

8342views

ティアーズ・フォー・フィアーズ

音楽ライターの眼

ティアーズ・フォー・フィアーズが『ソングス・フォー・ア・ナーヴァス・プラネット』を発表。繊細さと堂々さを兼ね備えたライヴ・アルバム

1195views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

9039views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

67838views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13436views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

3454views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14335views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3596views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8954views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2215views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6167views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26830views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8802views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25604views

音楽ライターの眼

二重のイリュージョンにマイケルの声を聴く/SINSKE produce 打楽器アンサンブル

3045views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12264views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11892views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

11272views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15469views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8912views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14312views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3575views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32317views