Web音遊人(みゅーじん)

こだわりの映像と“青春アゲイン”のシューマン、デビュー30年を迎えてますます活動的に/仲道郁代インタビュー

こだわりの映像と“青春アゲイン”のシューマン、デビュー30年を迎えてますます活動的に/仲道郁代インタビュー

デビュー30年のアニバーサリー・シーズンを迎え、2017年も多数のコンサートをはじめとする活動が注目されている仲道郁代。記念リリースのひとつとして2017年3月には、東京のサントリーホールにおけるショパン作品のリサイタルを収録した『ショパン・ライヴ・アット・サントリーホール』(映像DVD、ブルーレイ)を発売した。実はこのリサイタル、ショパンの生誕200年である2010年に収録されていたもので、未発表の映像を蘇らせたのだ。
「私にとっては思い出深いリサイタルで、多くのコンサートを撮影していた小林悟朗さんという名プロデューサーの演出した作品でもありました。小林さんは2012年にお亡くなりになり、そのまま眠っていた映像だったのですが、機会があって見返してみましたら、素晴らしかったのです」

そこに映っていたのは単なるコンサートの記録ではなく、仲道自身がその場で感じ取っていた音楽と見事にリンクし、空気感までを収録したものだった。
「それぞれの曲に対する私の思いも汲んでくださったような映像で、すみずみまで気を配りながら音楽の本質を描き出した作品だと感服しました。私を映し出すアングルや楽器越しの客席、客席からステージにある楽器への視線、曲が終わってステージから去っていくときの見せ方など、すべてが納得できるクオリティだったのです。7年前ですから演奏は変わっていますが、それでもこの素晴らしさは多くの人と共有したいと思い、発売させていただきました」 

このリサイタルでは、現代のコンサートグランドピアノだけではなく、ショパン存命時の1840年に製造されたプレイエル社のヒストリカル・ピアノ(古楽器)も演奏。仲道は2016年9月にも、自身が所有する1842年製のプレイエルを弾いた『永遠のショパン』というアルバムをリリースしている。ヒストリカル・ピアノへの関心が世界的にも高まる中、「当時の楽器や奏法を研究した上で、生きた言葉による現代のショパンを演奏したい」という仲道の姿勢は、ますます注目されることだろう。 「これは私が希望したのですが、コンサート映像が終わった後、映画のエンド・クレジットを思わせるテロップが画面に映し出されますから、ぜひそこまでご覧ください」

こだわりの映像と“青春アゲイン”のシューマン、デビュー30年を迎えてますます活動的に/仲道郁代インタビュー

2017年8月16日には、ショパン、シューマン、そしてブラームスが若い頃に発表した作品を集め、東京オペラシティコンサートホールにおいてコンサートを行う。特にコンサートの後半、松田理奈(バイオリン)、田原綾子(ビオラ)、上村文乃(チェロ)という3人の弦楽器奏者と共演し、20代のブラームスが作曲した『ピアノ四重奏曲第1番』を演奏することに注目が集まるだろう。「若い世代の皆さんと共演して彼女たちのエネルギーを受け止めながら、それぞれの作曲家たちが若い頃に、どういった感情や精神で音楽を作っていったのか。それを探りたいと思います」

さらに2017年の秋以降は、久しぶりにシューマンの曲を演奏する機会が増える。11月5日には、東京文化会館においてオール・シューマン・プログラムによるリサイタルを行い、あわせてシューマンのアルバムもリリース。デビュー30年の記念シーズンを締めくくるのだ。
「以前はよく弾いていたのですが、ベートーヴェンのピアノ・ソナタを集中して弾く時期があり、なかなか頭がシューマンへ戻れないまま時間がたってしまったのです。ですから今回は、私にとって『シューマンふたたび、青春アゲイン!』という気持ち。でも若い頃に感じた未知の世界への不安などを思い出すのではなく、いろいろな経験をした上での青春ですから、これまでの人生がすべて反映されたものになるでしょうね」

コンサート活動のみならず、機会があれば古楽器の演奏や奏法の研究にも挑戦してみたいという。その一方で音楽を多くの人に広めるためのアウトリーチやワークショップへの関心も高い。そうしたことすべてが「音楽家・仲道郁代」というキャラクターを形成するための軸となり、ますます多彩な活動を支えていくのだろう。おそらく「30年」は通過点でしかないのだ。

■リリースインフォメーション

『永遠のショパン』(CD+DVD)
永遠のショパン - Web音遊人
発売元:ソニー・ミュージックジャパン インターナショナル
発売日:2016年9月21日
価格:3,000円(税込)
詳細はこちら

『ショパン・ライヴ・アット・サントリーホール』
ショパン・ライヴ・アット・サントリーホール
発売元:ソニー・ミュージックジャパン インターナショナル
発売日:2017年3月29日
価格: 5,000円(DVD)/6,000円(ブルーレイ)※いずれも税込
詳細はこちら

■ライブインフォメーション

「青春の輝き」~若き女神たちとともに~
日時:2017年8月16日(水)13:30開演(13:00開場 )
場所:東京オペラシティコンサートホール
料金:4,800円(税込)
曲目:ショパン:『革命のエチュード』『別れの曲』/シューマン:『トロイメライ』『交響的練習曲』/ブラームス:『ピアノ四重奏曲第1番』ほか
詳細はこちら

 

特集

曽根麻央

今月の音遊人

今月の音遊人:曽根麻央さん 「音楽は、目に見えないからこそ、立体的なのだと思います」

5194views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#041 東西冷戦の最前線で生まれた西側エンタテインメントの真骨頂~エラ・フィッツジェラルド『マック・ザ・ナイフ~エラ・イン・ベルリン』編

689views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5859views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

5982views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8047views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

32745views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19880views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10258views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24996views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1123views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8206views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26347views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11031views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

32180views

ジェフ・リンズELO

音楽ライターの眼

ジェフ・リンズELOがライヴ映像作品/CD『ウェンブリー・オア・バスト〜ライヴ・アット・ウェンブリー・スタジアム』を発表

4367views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

494views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5868views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45412views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14190views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8543views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

331800views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7134views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31382views