Web音遊人(みゅーじん)

フォルテ・ディ・クアトロ

韓国から世界に飛翔するクロスオーバーのヴォーカル・ユニット「フォルテ・ディ・クアトロ」は個性豊かな4人組

「フォルテ・ディ・クアトロ」は、韓国初のクロスオーバー・ミュージックのグループを結成するために行われたJTBC TVオーディション番組「ファントム・シンガー」のファイナリストたちである。このオーティションは、まずソロでうたい、次にデュオでうたい、やがて3人、4人と組んでうたう方式。そのルールはとても複雑で、一度落ちても敗者復活戦があったりする。

そして最後に見事グランプリを獲得したのが、「4人の力」を意味する「フォルテ・ディ・クアトロ」。彼らは2017年5月19日、韓国において「Forte Di Quattro」と題したアルバムでデビューした。4人がそのオーディションの様子を語る。

「番組としては、クロスオーバー・ミュージックのスターを発掘するという目的で、オーディションを行ったんですよ。応募は本当に多数で、さまざまな人が集まりました。すでにプロとして活動している歌手もいれば、ひとりではなくグループでうたっている人もいました。まったくの新人も応募し、みんなキャリアはまちまち。その人たちの歌を全員が聴き、生き残りをかけて闘っていく。まさに運命の出会いで、ぼくたち4人もそれまではだれひとりとして知らなかった。それが最終的に組むことになり、ファイナルでは4人でうたったんです。番組の視聴者の投票も加え、結果は優勝となったわけですが、まさに”運命”としかいいようがないんですよ」

番組の審査員は、「彼らのハーモニーは天国から贈られたようだ」と評し、すぐにレコーディングやコンサートが組まれた。デビュー・アルバムを記念した韓国の全国ツアーはすべて完売で、2017年8月8日にソウル・世宗文化会館でアンコール公演が行われた。それを聴くことができ、前日にはインタビューも行った。

フォルテ・ディ・クアトロは3人がテノールで、ひとりがバス。ステージでの立ち位置は決まっており、向かって一番右がハイヴォイスのキム・ヒョンス(テノール)。繊細で美しい高音の持ち主である。ヒョンスよりちょっと低めの声のコ・フンジョン(テノール)は、ミュージカルで鍛えた表現力が武器。そして左から2番目がハイヴォイスのイ・ビョリ(テノール)。のどが強く、リズム感もあり、ノリがいい。一番左がTJソン(バス)。右からhigh、middle、high、lawというわけだ。

「フォルテ・ディ・クアトロ」がうたうのはクラシックからポップス、映画音楽、ミュージカルまでと幅広く、もちろんオリジナル曲もある。

「デビュー録音はぼくたちのあらゆる面を聴いてほしいと思い、いろんな曲を入れました。ソロありデュオあり、全員でうたうところもあり。初めての録音でしたから緊張しましたが、持てるすべてを出したつもりです」

4人の歌声は聴き手に活力を与えると同時に、心を癒してくれる。韓国では大ブレイクの彼ら、そのウェーブがいよいよ日本に上陸した。

2017年11月2日にはイタリア文化会館でデビュー・アルバムのリリースを記念するショーケースが行われ、約1時間に渡って数曲を熱唱し、トークも披露した。

前日には再びインタビューを行ったが、すでにセカンドアルバムの録音を終えたそうで、次なるアルバムはオーケストラをバックにうたうクラシカルな内容だという。

「デビュー以来、本当に忙しくて目の回るような生活ですが、4人とも大好きな歌をうたうことができるわけですから、オーディションを受けてよかったと思っています。4人ともバックグラウンドもまったく異なり、性格も声質も違いますが、それぞれグループでの自分の役割はしっかり認識しています。ですから、喧嘩をしたことは一度もないんですよ。いつも冗談をいいあっています」

一番年長のコ・フンジョンがリーダー格で、みんなをまとめている。キム・ヒョンスはちょっと変わった独立独歩型。イ・ビョリはこれまで唯一プロ歌手の経験のない、いわゆるシンデレラボーイ。英語が堪能な国際派のTJソンは、トークも流暢そのもの。

デビュー・アルバムでは、とりわけオリジナルの「Destino~運命」で燃えたぎるような熱唱を聴かせているが、日本盤のみボーナストラックにこの曲の日本語バージョンが収録されている。さらに限定盤には「永遠にあなたのもの」と題したミュージック・ビデオ(DVD)が付いている。韓国から世界のステージに向けて飛翔する「フォルテ・ディ・クアトロ」に期待したい。なるべく早く来日公演が実現することを願って。


フォルテ・ディ・クアトロ

 

伊熊 よし子〔いくま・よしこ〕
音楽ジャーナリスト、音楽評論家。東京音楽大学卒業。レコード会社、ピアノ専門誌「ショパン」編集長を経て、フリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌、WEBなどにも記事を執筆。著書に「クラシック貴人変人」(エー・ジー出版)、「ヴェンゲーロフの奇跡 百年にひとりのヴァイオリニスト」(共同通信社)、「ショパンに愛されたピアニスト ダン・タイ・ソン物語」(ヤマハミュージックメディア)、「魂のチェリスト ミッシャ・マイスキー《わが真実》」(小学館)、「イラストオペラブック トゥーランドット」(ショパン)、「北欧の音の詩人 グリーグを愛す」(ショパン)など。2010年のショパン生誕200年を記念し、2月に「図説 ショパン」(河出書房新社)を出版。近著「伊熊よし子のおいしい音楽案内 パリに魅せられ、グラナダに酔う」(PHP新書 電子書籍有り)、「リトル・ピアニスト 牛田智大」(扶桑社)、「クラシックはおいしい アーティスト・レシピ」(芸術新聞社)、「たどりつく力 フジコ・ヘミング」(幻冬舎)。共著多数。
伊熊よし子の ークラシックはおいしいー

■アルバムインフォメーション

『フォルテ・ディ・クアトロ』
フォルテ・ディ・クアトロ
発売元:ユニバーサルミュージック
発売日:2017年11月1日
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人 押尾コータロー

今月の音遊人

今月の音遊人:押尾コータローさん「人は誰もが“音で遊ぶ人”、すなわち“音遊人”なんです」

14790views

音楽ライターの眼

多彩な演目でタンゴの魅力を放つ/アストル・ピアソラ没後30th Anniversary 小松亮太 Homage to Piazzolla -featuring 古川展生-

922views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

12983views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

2555views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9060views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

16407views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11857views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7778views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8948views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

7291views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4490views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23303views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9695views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20487views

音楽ライターの眼

クイーン、デヴィッド・ボウイ、デフ・レパードも絶大支持。モット・ザ・フープルが歌い続ける“ロックンロール黄金時代”

1318views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

22300views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

8016views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

7826views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

20330views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

4712views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

39270views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4520views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23303views