Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:新妻聖子さん「セリーヌ・ディオンの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

今月の音遊人:新妻聖子さん「あの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

2003年、5,000倍のオーディションを突破し、ミュージカル『レ・ミゼラブル』のエポニーヌ役を射止めた新妻聖子さん。ミュージカル界に彗星のごとく現れたシンデレラ・ガールと話題になりましたが、それまでの道のりは決して平坦なものではなかったようです。歌手を目指した少女の頃から新妻さんが育んできた、プロとしての“歌うこと”への向き合い方とは?

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

セリーヌ・ディオンの『The Power Of Love』でしょうか。彼女の歌声に宿るパワーに奮い立たせてもらっているというか、喝を入れてもらっているというか。
セリーヌ・ディオンは私にとって、曲ではなく“歌唱そのもの”を聴く数少ないアーティストなんです。父の仕事の関係でバンコクに住んでいた高校生のとき、映画『タイタニック』が大ヒットしていて、私も4~5回観に行きました。本編の前にセリーヌ・ディオンが歌う主題歌『My Heart Will Go On』のMVが流れたのですが、それを観たとき雷に打たれたような感動を覚え、気がついたら涙が出ていました。私がなりたいのはこれだ!と確信しました。
“セリーヌ様”は、私にとって永遠のアイドルです。勝手な推測ですが、彼女は類まれな資質を持って生まれながらも、努力の人だと思っているんです。数年前、ラスベガス公演を観に行きましたが、変わらないどころかパワーアップしていました。今も現役で、歌唱力も声量も衰えずに歌う。そこに、努力や気合を感じざるを得ません。
彼女は、ドレスを着ていても、よい声が出るよう仁王立ちで歌うんです。女性らしいけれど男前で、どこにも媚びていない感じを私はリスペクトしています。そんな彼女の“歌道”がもっとも色濃く出ているのが『The Power Of Love』なのかなと思います。
私も今、歌い手としてお仕事をさせていただいていますが、声に説得力のあるボーカリストになりたいですね。

Q2.新妻さんにとって「音」や「音楽」とは?

癒しですね。歌に限らず、さまざまなジャンルのコンサートやライブに行きますが、やはり音楽には癒されると単純に思います。
一方で、自分が歌うときの「音楽」の大前提は、人を喜ばせるということです。
バンコクに住んでいたころ、日本人の友達とカラオケに行って何気なく歌ったら、「聖子ちゃん、めちゃくちゃ上手いね」と褒めてくれ、とても喜んでくれたんです。私が歌うと人が喜んでくれるということを発見し、歌手になりたいと思い始めたんです。
ところが、帰国してオーディションを受けてもうまくいかない。学校で一番歌が上手いって、よく褒められていたけれど、外に出たら“ビジネス”としては通用しないことに気付いたんです。であれば、芸を磨き、人に喜んでもらわないと私の居場所はないと思いました。ミュージカルを始めてからは、それをより突き詰めて考えるようになりました。今もその気持ちは変わりません。

今月の音遊人:新妻聖子さん「セリーヌ・ディオンの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

宣伝ではないのですが(笑)、新作『アライブ』をプロデュースしていただいた、さかいゆうさんを真っ先に思い浮かべますね。
シンガーソングライターであるさかいさんは、ピアノやキーボードと戯れ、遊びながら音を奏でていらっしゃるイメージ。本当に楽しそうに、楽器と一体化して音で遊んでいるんです。さかいさんは独学で作曲を始められたのですが、才能に恵まれていたのはもちろんのこと、さらに努力してそれを磨いてきたということも、すごく羨ましいです。
私は、3歳のときから姉と一緒にピアノを習っていました。自分からやりたいと言い出したにもかかわらず、まったく練習せずにお教室に行き、レッスンの時間になると壁によじ登って時計の針を30分進ませ、「お母さん、もうレッスン終わっちゃったみたい」という小細工をしていたほどです。11歳の時、バンコクに行くのをきっかけにピアノは辞めてしまいました。
その後、歌手を目指すにあたって、自分で作曲ができたら近道になるのではと考え、いろいろやってみましたが、ぜんぜん続かない。人は好きなことしか死に物狂いでがんばれず、私にとってそれは歌だけだったんです。
私にとってプロのスタートとなったミュージカルは、あまり遊ぶ余地が残されていない音楽です。決め事があり、確実にそれを遂行していく。でも、私の性格は、そういうほうが向いていると思います。ロジカルに物事を考え、針の穴を一つひとつ埋めるような作業が結構好きなんです。
でも……というか、だからこそ、さかいゆうさんのように、自由なグルーヴで音と自然に戯れられるミュージシャンには憧れますね。

新妻聖子[にいづま・せいこ]
2002年、TBS「王様のブランチ」でデビュー。2003年、5,000倍のオーディションを突破し、ミュージカル『レ・ミゼラブル』エポニーヌ役にて初舞台。以降、『ミス・サイゴン』キム役など、ミュージカル界屈指の歌姫として活躍中。第31回菊田一夫演劇賞、第61回文化庁芸術祭演劇部門新人賞、第7回岩谷時子賞奨励賞受賞。その豊かな表現力と、力強くかつ美しい歌声は唯一無二と評され、「今、もっとも生でその歌声が聴きたいアーティスト」として話題となり、『MUSIC FAIR』や『うたコン』などの音楽番組をはじめ、NHK大河ドラマ『真田丸』、数々のバラエティ番組でも存在感を発揮。その活躍は多岐に亘る。
新妻聖子オフィシャルサイト  http://www.seikoniizuma.com/

 

特集

今月の音遊人 木根尚登さん

今月の音遊人

今月の音遊人:木根尚登さん「やっぱりバンドがやりたい!理想は『あまちゃんスペシャルビッグバンド』」

16919views

音楽ライターの眼

ジャズ・ピアノ6連弾を振り返りながらジャズとクラシックの“分け目”を考えてみる

3905views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

55652views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10783views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

2164views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7833views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7754views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

ジョージ・ハリオノ

音楽ライターの眼

チャイコフスキー国際コンクール第2位の若き天才ピアニストが待望のヤマハホール・デビュー!!/ジョージ・ハリオノ ピアノ・リサイタル

648views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19395views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8084views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14147views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23773views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5403views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

8674views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views