Web音遊人(みゅーじん)

ジャズとロックの関係性

ジャズ・ギターとビートルズの出逢い~なぜ『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』まで出逢えなかったのか?

資料を調べているうちに、こんな疑問が浮かんできてしまった。

「なぜウェス・モンゴメリーは『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』を制作するまでビートルズに手を付けなかった(あるいは付けられなかった)のか?」

ビートルズの歴史を改めて振り返ると、アメリカにビートルズ旋風が吹き始めたのは1964年初頭のこと。

もともとイギリスでデビューした彼らのレコードは、アメリカでは当初、輸入盤として販売されていた。

その販路をより拡大すべく、メジャー・レーベルのキャピトル・レコードとの契約を進め、同レーベル経由でリリースした「抱きしめたい」が1964年2月1日付のビルボード誌ホット100のシングル・チャート1位をゲットする。続く「シー・ラヴス・ユー」「キャント・バイ・ミー・ラヴ」と、連続14週にわたってナンバー・ワンの座を譲ることなく、その人気のほどを全米に知らしめることになった。

余談だけれど、15週目となる3月9日のチャートでビートルズの記録をストップさせたのがルイ・アームストロングの「ハロー・ドーリー」だったということに因縁めいたものを感じるのは、ジャズ・ファンの“遠吠え”なのかな……。

閑話休題。ウェス・モンゴメリーが心機一転でヴァーヴ・レコードに移籍したのが1964年。

それまでのジャズ・ギターの既成概念を打ち破る企画に挑戦してきたことはすでに触れ、ヒット・チャートを意識していたフシがあることにも言及した。

手の内でカードはそろっていたはずなのに、それをなかなか切らなかったのはなぜだろう?

考えられる理由は大きく分けて3つありそうだ。

まずは、ビートルズの楽曲を使う際の許諾や使用料がネックになっていたのではないかということ。

大手キャピトル・レコードがアメリカでの権利関係の窓口になっていたとすれば、かなり強気の対応がなされていたことが想像される。

実際に、ジャズの分野でそれまでにビートルズのカヴァーを手がけたのは、歌姫と呼ばれるジャズ・ヴォーカリストのなかでも売れっ子や、セールス実績のあるミュージシャンたちだった。

ウェス・モンゴメリーも実績こそあったものの、二つ返事で許諾を受けられる立場ではなく、レーベルも積極的にその後押しをするまでには至っていなかったのではないか。

2点目は“積極的な後押し”にも関係するが、ヴァーヴ・レコードのほうでビートルズ企画のアルバムがカブることを嫌ったのではないかということ。

というのも、同レーベルでは他に先駆けて1964年にエラ・フィッツジェラルド(『ハロー・ドーリー!』など)が、1966年にカウント・ベイシー楽団(『ベイシーズ・ビートル・バッグ』など)がビートルズの楽曲を取り上げているのだ。

キャピトル・レコードに所属していたナンシー・ウィルソン(『ア・タッチ・オブ・トゥデイ』など)はともかく、ほかのレーベルまでこぞってビートルズを取り上げ始めた1966年。「あえてウチがまたビートルズに挑戦しなくても……」とヴァーヴ・レコードの“腰が引けて”しまったとしてもやむなし、という状況だったことは想像に難くない。

そうした状況を反映しての3点目は、プロデューサーのクリード・テイラーが“意識的に保留していた”という可能性。

ヴァーヴ・レコードで彼は、マーケティング・リサーチ的なリリースを試していたように見えたわけだけれど、スムーズにリリースできない環境で無理をしてビートルズを使ってしまうのは「惜しい」と考えていたんじゃないだろうか。

リサーチを済ませてウェス・モンゴメリーのアルバムのための準備を整えてきたクリード・テイラーの提案に対して、レーベル側が難色を示したか、あるいはリリースの延期を提案したことは十分に考えられる。

その結果、好機を逸したくなかったクリード・テイラーが、ウェス・モンゴメリーとともにヴァーヴ・レコードを去ってA&Mレコードへ移籍した――。

A&Mレコードは、ハーブ・アルパートが自身のアルバムをリリースするために始めたインディペンデント・レーベルだった。設立は1962年。

ハーブ・アルパートの経歴はインターネットで検索していただきたいが、ジャズ出身ながらポップなセンスを発揮してヒットを飛ばすことのできた、ミュージシャンにしてプロデューサー。

“ビートルズという切り札”を使って、誰もやっていない“聴きやすいギターのジャズ”という新たなアルバムを制作する――そんな企画は、A&Mレコードにとって歓迎こそすれ、躊躇する要素はなかったのだろう。

ようやく舞台は整った。次回は『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』を解説しよう。

 

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人 大貫妙子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:大貫妙子さん「言葉で説明できないことのなかに本当に素晴らしいものがいっぱいある。それが音楽ですよね」

16233views

音楽ライターの眼

連載19[多様性とジャズ]我が名を付けたアルバムの革新性とミンガスのリーダーシップ

893views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

7278views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

40886views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10528views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

3127views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

7222views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6467views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

21818views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1479views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5465views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24745views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7001views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12540views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#023 ジャズ界の“彗星”が遺したハード・バップからの決別宣言~エリック・ドルフィー『アット・ザ・ファイヴ・スポット VOL.1』編

1134views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

5294views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

5529views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3151views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

21911views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4515views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

49786views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6467views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9634views