Web音遊人(みゅーじん)

鮮烈な日本デビューから10年!神童から真のピアニストへの道を歩み始めた若き精鋭/牛牛(ニュウニュウ)インタビュー

鮮烈な日本デビューから10年!神童から真のピアニストへの道を歩み始めた若き精鋭/牛牛(ニュウニュウ)インタビュー

わずか10歳で旧EMIクラシックスと契約を結び、『ニュウニュウ・プレイズ・モーツァルト』で衝撃のアルバムデビューを果たしたピアニスト、牛牛(ニュウニュウ)。2009年にはサントリーホールにおいてソロリサイタル(同ホール最年少記録)を開催し、「神童」として大きな話題を呼んだ。その後、ニューイングランド音楽院を経て、ジュリアード音楽院で研鑽を積み、2018年9月にDECCAから移籍第1弾となるアルバム『リスト:ピアノ・ソナタ〜ヴィルトゥオーゾ&ロマンティック・ピアノ作品集』をリリース。音楽とピアノに真摯に向き合い、神童から真のピアニストへの道を歩み始めている。

「今回のアルバムに収めたのは、すべてロマン派の作品です。リスト『ピアノ・ソナタ ロ短調』をメインディッシュに、フレンチのディナーを楽しむように聴いていただけたらいいなと思います。冒頭のメンデルスゾーン『ロンド・カプリチオーソ』は、アペタイザー。詩的な情緒、技巧的なパッセージ、ユーモア、歌、さまざまな味覚があふれる一皿です。メインディッシュを挟んで配置したショパンとシューベルトの即興曲は、軽くて爽やかなワインをイメージしました。終曲のリスト『ウィーンの夜会:シューベルトによるワルツ・カプリース』はデザートです。ディナーの余韻に浸りながら、ワルツのリズムに乗って、最初に戻って循環するような感覚を味わっていただきたいと思います」

30分以上の壮大な作品、リスト『ピアノ・ソナタ ロ短調』に取り組むことは、大きな挑戦だったと語る。
「この作品は、僕にとって『旅』のように感じられます。ピアノに出会ってから今日に至るまでの歩みを振り返るような気持ちで演奏しました。録音エンジニアから幾つかの部分に分けて録音することを提案されましたが、僕は通して演奏することにこだわりました。困難に立ち向かい、葛藤している自身の姿を描き出したいと思ったのです。3回通して演奏し、ごく一部修正した箇所はありますが、ほとんどライヴのような演奏を聴いていただけます」

鮮烈な日本デビューから10年!神童から真のピアニストへの道を歩み始めた若き精鋭/牛牛(ニュウニュウ)インタビュー

このアルバムを引っ提げて、2019年5月から6月にかけて、5年ぶりの日本ツアーを展開する。
「2019年は僕が初めて日本で演奏してから、ちょうど10年になります。サントリーホールでショパンのエチュード全曲を弾いたことなど、懐かしく思い出します。技巧的にはある程度のレベルに達していたと思いますが、音楽的にはまだ子どもでした。ジュリアード音楽院では、現代哲学なども学び、どのように芸術にアプローチすべきかを考えるようになりました。楽譜をじっくり眺め、作品の構造や作曲家の意図を考える時間も多くなりました。そうした僕の成長を、今回のツアーで感じていただければ嬉しいです」

また、人気漫画原作のテレビアニメ『ピアノの森』(NHK総合)に登場する天才中国人ピアニスト、パン・ウェイの演奏を担当している。
「幼少時代に辛い境遇で育ったパン・ウェイは、誰にも心を開かず、いつもクールです。複雑なキャラクターですが、何か自分と共通するものを感じます。強い意志を持ち、まっすぐに音楽に向かって突き進む彼の姿に自分を重ねて、心を込めて演奏しました」

ショパンコンクールのファイナル場面の録音については「実際にコンクールが行われるワルシャワ・フィルハーモニー・ホールで、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団と演奏をしたのですが、まさに自分がコンクールで弾いているような気持ちになり、素敵な体験でした」と語ってくれた。

2019年3月には、パン・ウェイ役の演奏を集めたアルバム『「ピアノの森」パン・ウェイ 不滅の魂』が発売される。
「ショパンの音楽は美しくシンプルで、誰もが魅了されます。でも、ピアニストにとっては難しい作曲家です。何か少しでも余計なものを加えると、音楽が壊れてしまう……。ほかの作曲家とは、まったく違います。とにかく、ピュアな気持ちで楽譜に向き合って演奏しなければなりません。今回の日本ツアーでは、『ピアノ・ソナタ第2番』『舟歌』『スケルツォ第3番』などを聴いていただきます。僕のショパンへの想いを感じていただけたらいいですね」

丑年生まれで、牛牛(ニュウニュウ)は幼い頃のニック・ネーム。すらりとした精悍な若者になった今でも、この名前が気に入っているという。ピアノ以外に好きなことは?と尋ねると、意外な答えが……。
「料理ですね。カップケーキやティラミスなど、お菓子も作ります。気分転換になるんです。作曲も好きです。クラシックだけでなく、ポピュラーやジャズのような曲も作ります」

今回の日本ツアーで、自作の曲を聴かせてくれるかもしれない!豊かに成長した牛牛(ニュウニュウ)の今後の活躍が楽しみだ。

牛牛(ニュウニュウ)ピアノ・リサイタル〜衝撃デビューから10年!神童から真のピアニストへ〜

2019年
5月12日(日) ザ・シンフォニーホール(大阪)
5月19日(日) 安城市民会館(愛知)
6月15日(土)文化パルク城陽(京都)
6月19日(水)福岡シンフォニーホール(福岡)
6月21日(金)琉球新報ホール(沖縄)
6月23日(日) 佐賀市文化会館(佐賀)
6月26日(水) 浜離宮朝日ホール(東京)

■読響✖️アプリコ 大友直人  歓喜のブラームス

日時:2019年6月29日(土)15:00開演(14:15開場)
会場:大田区民ホール アプリコ(東京都大田区蒲田5-37-3)
出演:大友直人(指揮)、牛牛(ピアノ)、読売日本交響楽団(管弦楽)
曲目:ショパン『ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11』、ブラームス『交響曲第1番 ハ短調 作品68』
お問い合わせ:TEL.03-3750-1555(チケット専用番号/10:00〜20:00)
詳細はこちら

アルバムインフォメーション

『リスト:ピアノ・ソナタ〜ヴィルトゥオーゾ&ロマンティック・ピアノ作品集』

発売元:ユニバーサルミュージックジャパン
価格:2,800円(税抜)
発売日:2018年9月19日発売
詳細はこちら

『「ピアノの森」パン・ウェイ 不滅の魂』

発売元:日本コロムビア
価格:2,500円(税抜)
発売日:2019年3月27日発売
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:寺井尚子さん「ジャズ人生の扉を開いてくれたのはモダン・ジャズの名盤、ビル・エバンスの『ワルツ・フォー・デビイ』」

8533views

音楽ライターの眼

ショパンのマズルカは、ピアニストにとって特別な意味をもつ魅力的な作品

21237views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

11838views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

64370views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7165views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

1339views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4829views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7673views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

船越清佳

音楽ライターの眼

「音楽があるから世界が美しい」そこを目指すフランスのピアノ指導とは/船越清佳インタビュー

2042views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

6799views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7046views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

30457views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14290views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

10567views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6815views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views