Web音遊人(みゅーじん)

アバングランド

グランドピアノのタッチと響きをリアルに実現、プロも認めるハイブリッドピアノ「アバングランド」

ピアノと真剣に向き合う人ほど、「自宅でもグランドピアノを弾きたい」「毎日グランドピアノのタッチで練習したいと」思うもの。でも設置スペースや近隣への音漏れの問題から、諦めている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、グランドピアノの演奏性とデジタル楽器の機能性を併せ持つヤマハのハイブリッドピアノ「アバングランド(AvantGrand)」です。

(写真左)グランドピアノに限りなく近づいた演奏感、最新の音源と技術の粋を集めたアバングランドのフラッグシップモデル「N3X」。(写真右)コンパクトサイズながらも、タッチ感はまさにグランドピアノの「N1X」。

(写真左)グランドピアノらしい曲線を意識したデザイン。鍵盤にグランドピアノのアクション機構を搭載しながらも、スリムな奥行きを極めた「N2」。(写真右)アコースティックのアップライトピアノと同様のアクション機構と木製鍵盤を、最新の音源や精巧なセンサー、音響技術と組み合わせることで、グランドピアノさながらの演奏感と、豊かな表現力を実現した「NU1X」。

最大の特徴は、グランドピアノと同じ木製鍵盤とアクション機構を搭載していること。グランドピアノのタッチを再現しているのではなく、グランドピアノの鍵盤とアクションが“そのまま”搭載されているのです。発音方式はデジタルで、ハンマーが弦を叩く代わりにセンサーが反応するという部分の仕組みはアコースティックピアノと異なりますが、アクションの動きは同じであるため、グランドピアノならではの弾き応えのあるタッチで演奏することができます。

写真の木製鍵盤は「N3X」

弦がなくコンパクトなサイズなので、グランドピアノが置けない環境でも本格的なピアノ演奏を楽しめます。またペダルについては、踏み出しは軽く、ペダルの効果が出はじめるところで重くなるグランドピアノの踏み心地を再現。ハーフペダルの繊細な操作感も得られます。

写真のペダルは「N3X」

ピアノの音源は、ヤマハ「CFX」、ベーゼンドルファー「インペリアル」など、プロがリサイタルで使用する代表的なコンサートグランドピアノをサンプリング。サンプリング音でこだわったのは響板や共鳴弦の響きまで忠実に再現することで、通常のサンプリング音録音では響板の左右2か所で音を収録するところを、左右に中央と奥を加えた4か所で、より響板に近い位置で収録しています。さらに音を収録した位置に近いところにスピーカーを設置し、ボディの上部、下部、背面など複数の方向から音を鳴らすことで、奏者を包み込むような立体感のある響きを実現しています。
「アバングランド」は、奏者の位置で音が気持ちよく鳴るよう音響設計されており、タッチやペダリングによって音色が微細に変化するため、普段からグランドピアノを弾くプロのピアニストも、自分の音楽表現を追求して夢中になって弾き続けてしまうそう。

グランドピアノとは異なる存在感を放つ、シンプルでスタイリッシュなデザインも「アバングランド」の特徴。ただし“ピアノらしさ”は失わないよう、黒の鏡面艶出し仕上げや、各所に取り入れられた曲線、グランドピアノのように高い位置に設置された譜面台など、ピアノの前に座って気づく細かいこだわりが詰まっています。ヤマハのピアノに表示されているロゴはほとんどがゴールドですが、シリーズを通してシルバーのヤマハロゴが使われているところも、アコースティックとデジタルが融合した、新しいジャンルのピアノであることを感じさせます。

写真は「N1X」

グランドピアノと同様、鍵盤のタッチとペダリングの組み合わせによる無限の表現力を持つ「アバングランド」。グランドピアノにこだわりのある方は、ぜひ一度、その自然で心地よい演奏性を体感してみてはいかがでしょうか。

※「NU1X」は、アップライトピアノのアクション機構になります。搭載されている音源の種類、スピーカーの数や配置などはモデルによって異なります。詳しくは製品サイトでご確認ください。

H ZETT Mさんが考える「アバングランド」の魅力

アコースティックピアノに限りなく近いデジタルピアノとして、「アバングランド」のことはずっと気になっていました。ですので、2019年7月28日(日)の『「響」×「娯」~森に祈る世界遺産奉納コンサート THE SOUNDS OF JAPAN~』で弾けることをとても嬉しく思っています。 僕がピアノに求めるのはタッチ感で、鍵盤の感触が全てだと思っていますが、「アバングランド」の木製鍵盤はとても弾きやすく、ずっと弾いていられます。立体的に配置されたスピーカーから出てくる音も気持ちよく、ペダリングの感触も抜群です。 今回のコンサートでは、和楽器ユニットと一緒に、世界遺産のパワーを感じながら演奏したいと思っています。デジタルの要素も持つ「アバングランド」は、アコースティック楽器にはないタフさがあるので、今回のような野外のコンサートやフェスなどで大活躍してくれそうです。

■アバングランド

アコースティックピアノ同様の鍵盤アクション・木製鍵盤と、こだわりのデジタル音源・音響技術を併せ持ったハイブリッドピアノ。グランドピアノさながらの演奏感を実現します。
詳細はこちら

■アバングランド発売10周年記念サロンコンサート(無料)


アバングランド発売 10周年を記念し、ピアニスト・岩崎洵奈さん演奏によるアバングランドのサロンコンサート(無料)を全国12会場で開催します。
詳細はこちら

特集

宮本笑里

今月の音遊人

今月の音遊人:宮本笑里さん「あの一音目を聴いただけで、救われた気持ちになりました」

10105views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#011 ジャズであるための理由を教えてくれる、かたくななピアノ・スタイル~ウィントン・ケリー『ケリー・ブルー』編

1439views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14751views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

42438views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8789views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1591views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15633views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11430views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24613views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

6248views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8892views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9205views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23654views

音楽ライターの眼

息の合った見事なギターコラボに今後も期待/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ“TRES III”

1026views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10195views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2293views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12517views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15420views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4919views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2719views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15159views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views