Web音遊人(みゅーじん)

作曲と演奏という相反する力学から見たジャズとクラシック

2019年6月30日、東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで「ヤマハ・ガラ・コンサート2019」が開催された。

“ヤマハ音楽教室から生まれ育つ、若き音楽家たちの祭典”と題されたこのコンサートは、ヤマハが展開する各種コンペティションやコンクールで高い評価を受けたティーンエイジャーたち(なかには10歳に満たない出場者も!)を一堂に集め、お披露目をしようというもの。今回が16回目となる。

ボクも数年前から拝見するようになって、若き才能の発露を感じながら、日本の音楽教育の水準を測るためのひとつの基準としてその動向には大いに注目している。

今年のガラ・コンサートの総評としては、テクニックと表現力のバランスが全体的に向上し、作品としての聴き応えがあった──というものになるだろうか。つまり、見せる=魅せるというキーボード・パフォーマンスに力を入れたステージングだけでなく、内面的ともいえる作り込んだ作風をしっかりパフォーマンス・アレンジへと落とし込めているように感じた、ということ。

プログラムでは、ゲストを除く9人中2人(ピアノ・コンクールのファイナリストと、マスタークラスのピアノ特別コースの在籍者)が既成の名曲(ハイドン、フォスター、リスト)であったのに対して、あとの7人がそれぞれ自身のオリジナル曲や自編曲を演奏。

このオリジナルを“子どものお遊び”のレヴェルでは語れないところが、ボクがこのガラ・コンサートにハマってしまっている理由にもなっているのだ。

現在の日本で“ピアノを習う”場合、そのシステムはほぼ確立されていると言っていいだろう。習熟度に合わせた練習曲が存在して、対象者はそれをクリアしながらステップアップしていく。

一方で作曲に関しては、和声や旋律、リズムの種類といった基礎知識は知っておいたほうがいいものの、“学ぶ”という課程を経る必要がなかったりする。

つまり、これまで誰も考えなかったアプローチのほうが“曲を作る”という世界では評価点の高い項目になって、難度の高い既存のテクニックをいくら上手く組み合わせても“2番煎じ”を免れないということになる。

リストは作曲の創作性と、それを“習熟度に合わせた練習曲”に落とし込む実用性を考えることのできた、バランス感覚にあふれる音楽家だったと思うのだけれど、そもそもそれはかなり意識しなければ実現できないほど、両者は逆のベクトルを向いた音楽的表現行為ではないだろうか。

クラシックを軸に作曲と演奏の関係を見てみたけれど、実はジャズも作曲と演奏で逆のベクトルを有している点では変わりないだろう。

そうなると、ジャズとクラシックの関係性を問い続けるのは、あまり意味がないことのようにも思えてきた。

「そんなカベなんて、実はないんだよ」

ガラ・コンサートに出演していた、これからの音楽界を担うティーンエイジャーたちが、そう教えてくれようとしていたのかもしれません。

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:今井美樹さん「私にとって音楽は、“聴く”というより“浴びる”もの」

6301views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.12

3433views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

2511views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25617views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10174views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24800views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7105views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2970views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10056views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

567views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5436views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9968views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13344views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13850views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase11)滝廉太郎「荒城の月」/もんたよしのり氏と谷村新司氏に聴く“Jマイナー”の魅力

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase11)滝廉太郎「荒城の月」/もんたよしのり氏と谷村新司氏、“Jマイナー”の魅力

1341views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

30163views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5888views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

8916views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22556views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8401views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27049views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13756views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29942views