Web音遊人(みゅーじん)

手帳の「余白」は心の「余裕」日々を大切に生きる人の『レッスン手帳2020』

その日にあった良かったことを「ありがとう日記」のように手帳に記し、一日をポジティブに終えているという藤拓弘。「読み返して、自分の人生はこんなにも『ありがとう』にあふれていると思えたとき、きっと自己肯定感が上がると思います」と語る。

ピアノ教室運営のコンサルティングや多数の著書で、全国のピアノ指導者からの信頼も厚い藤が監修する『レッスン手帳2020』は、その実践に最適な手帳だ。みずからの手で文字を書き込むことの楽しさが再認識され、2014年の発売以来、根強い支持を得ている。人気の秘密は、自身の運営するピアノ講師ラボの会員へのヒアリングを毎年行い、利用者の声を徹底的に形にしてきたこと。「皆さんの協力がなかったら、今の形にはたどり着けなかった」と藤は語る。

カレンダータイプのページは大きくて書きやすく、1か月単位、さらには2年間を見通してのスケジュール管理がしやすい。取り外して使える「レッスン予定表」や、「イベント計画表」「テキスト購入予定表」「生徒情報」ページなど、ピアノ指導者はもちろん、英語やバレエなど、習い事の先生が使いやすいコンテンツも充実。そのうえ、書き味のよい手帳専用の紙を使用し、ペンホルダーにも改良を加えて強度を上げるなど、手帳専門メーカーのノウハウも取り入れられている。

ビジネスにもプライベートにも活用でき、予定もたっぷり書き込めるのは心強い。ところが藤は意外にも、「スケジュールをびっしり埋めるのはあまり好きではありません」と語る。「余白があったほうが、チャンスがつかめるからです。心に余裕がないと、何か素晴らしいものに出会っても、受け入れ力がなくて対応できません。でも、余白や余力があると、目の前の大切なものに気づき、それをキャッチするセンサーが働いて、人生をコントロールしやすくなると思います」

手帳は「自分に余白があるかどうか」を教えてくれるツール、とも捉えられるだろう。「日々を大切に過ごそう」という前向きな気持ちにもなれるかもしれない。

藤はさらに、手帳に未来の予定を書いて実現させるという、斬新な活用法も提唱。未来の「ある日」に「〇〇しました」と完了形で書くと、ぐっと実現率が上がるのだという。ぜひお試しを!

好みに合わせて表紙が選べる『レッスン手帳2020』は、「マンスリー&ウィークリー」版と、薄型で持ち運びに便利な「マンスリー」版の2種類。店頭で手に取ってみてほしい。


※画像はイメージです

■インフォメーション

『レッスン手帳2020』『レッスン手帳2020スリム』
監修:藤拓弘
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
発売日:2019年10月13日
詳細はこちら

藤拓弘(とう・たくひろ)
株式会社リーラムジカ代表取締役。東京音楽大学ピアノ科卒業、東京学芸大学大学院修了、ドイツ・ハンブルク音楽院修了。会員制サービス「ピアノ講師ラボ」を通じてピアノ指導者に価値ある情報を提供。会員限定の教室運営コンサルティングも実施。著書に『ピアノレッスンアイデアBOOK』『ピアノ教室アイデアBOOK』(以上ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『成功するピアノ教室シリーズ』(音楽之友社)ほかがある。
オフィシャルサイトはこちら

特集

森山良子

今月の音遊人

今月の音遊人:森山良子さん「音で自由に遊べたら、最高に愉快な人生になりますね」

13184views

音楽ライターの眼

「三人三様の妙味」が生きるギターコンサート“TRES II”/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ

1180views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

8832views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285192views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9588views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

12864views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17718views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4900views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7046views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19356views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

音楽ライターの眼

ルイ・クープランの魅惑的なチェンバロ音楽を自然体で表現するクリストフ・ルセの妙技

3855views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

14940views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5776views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13254views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285192views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views