Web音遊人(みゅーじん)

手帳の「余白」は心の「余裕」日々を大切に生きる人の『レッスン手帳2020』

その日にあった良かったことを「ありがとう日記」のように手帳に記し、一日をポジティブに終えているという藤拓弘。「読み返して、自分の人生はこんなにも『ありがとう』にあふれていると思えたとき、きっと自己肯定感が上がると思います」と語る。

ピアノ教室運営のコンサルティングや多数の著書で、全国のピアノ指導者からの信頼も厚い藤が監修する『レッスン手帳2020』は、その実践に最適な手帳だ。みずからの手で文字を書き込むことの楽しさが再認識され、2014年の発売以来、根強い支持を得ている。人気の秘密は、自身の運営するピアノ講師ラボの会員へのヒアリングを毎年行い、利用者の声を徹底的に形にしてきたこと。「皆さんの協力がなかったら、今の形にはたどり着けなかった」と藤は語る。

カレンダータイプのページは大きくて書きやすく、1か月単位、さらには2年間を見通してのスケジュール管理がしやすい。取り外して使える「レッスン予定表」や、「イベント計画表」「テキスト購入予定表」「生徒情報」ページなど、ピアノ指導者はもちろん、英語やバレエなど、習い事の先生が使いやすいコンテンツも充実。そのうえ、書き味のよい手帳専用の紙を使用し、ペンホルダーにも改良を加えて強度を上げるなど、手帳専門メーカーのノウハウも取り入れられている。

ビジネスにもプライベートにも活用でき、予定もたっぷり書き込めるのは心強い。ところが藤は意外にも、「スケジュールをびっしり埋めるのはあまり好きではありません」と語る。「余白があったほうが、チャンスがつかめるからです。心に余裕がないと、何か素晴らしいものに出会っても、受け入れ力がなくて対応できません。でも、余白や余力があると、目の前の大切なものに気づき、それをキャッチするセンサーが働いて、人生をコントロールしやすくなると思います」

手帳は「自分に余白があるかどうか」を教えてくれるツール、とも捉えられるだろう。「日々を大切に過ごそう」という前向きな気持ちにもなれるかもしれない。

藤はさらに、手帳に未来の予定を書いて実現させるという、斬新な活用法も提唱。未来の「ある日」に「〇〇しました」と完了形で書くと、ぐっと実現率が上がるのだという。ぜひお試しを!

好みに合わせて表紙が選べる『レッスン手帳2020』は、「マンスリー&ウィークリー」版と、薄型で持ち運びに便利な「マンスリー」版の2種類。店頭で手に取ってみてほしい。


※画像はイメージです

■インフォメーション

『レッスン手帳2020』『レッスン手帳2020スリム』
監修:藤拓弘
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
発売日:2019年10月13日
詳細はこちら

藤拓弘(とう・たくひろ)
株式会社リーラムジカ代表取締役。東京音楽大学ピアノ科卒業、東京学芸大学大学院修了、ドイツ・ハンブルク音楽院修了。会員制サービス「ピアノ講師ラボ」を通じてピアノ指導者に価値ある情報を提供。会員限定の教室運営コンサルティングも実施。著書に『ピアノレッスンアイデアBOOK』『ピアノ教室アイデアBOOK』(以上ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『成功するピアノ教室シリーズ』(音楽之友社)ほかがある。
オフィシャルサイトはこちら

特集

今月の音遊人:馬場智章さん

今月の音遊人

今月の音遊人:馬場智章さん 「どういう状況でも常に『音遊人』でありたいと思っています」

1605views

フォルテ・ディ・クアトロ

音楽ライターの眼

韓国から世界に飛翔するクロスオーバーのヴォーカル・ユニット「フォルテ・ディ・クアトロ」は個性豊かな4人組

6118views

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

楽器探訪 Anothertake

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

10760views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

19716views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

12444views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5804views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

17078views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

6581views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10295views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

3708views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

4725views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23337views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14354views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20533views

沖仁フラメンコギターコンサート

音楽ライターの眼

フラメンコの魂を伝える、深く豊かなギターの調べ /沖仁フラメンコギターコンサート

5239views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

3966views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

10543views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

13208views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

11108views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

7174views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

39300views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5214views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23337views