Web音遊人(みゅーじん)

新開発オルガン音源搭載、ライブ演奏に必要な音色と機能を凝縮したステージキーボード「YC61」

ライブ演奏で求められる音色、演奏性、可搬性にフォーカスしたステージキーボード「YC61」。新開発のオルガン音源、最新のピアノ音源、名機「DX7」に代表されるFM音源を搭載した、キーボーディスト要注目のモデルです。

「YC」というモデル名を見て、1960~1970年代に人気を博したヤマハのコンボオルガン「YCシリーズ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
「『YCシリーズ』は、今でいうシンセサイザーのように多彩な楽器の音を鳴らせて、可搬性にも優れたステージ用キーボードでした。そんな『YCシリーズ』のアイデンティティを受け継いだ現代のステージキーボードをつくりたいという発想から、“YC”の冠を付けた『YC61』が生まれました」と、マーケティング担当の梅津昇陛しょうへいさん。

「YC61」の特徴の一つは、ライブ演奏に不可欠な「アコースティックピアノ」「エレクトリックピアノ」「オルガン」の厳選された音色が揃っていること。なかでも新開発のオルガンサウンドは、ヤマハが研究を重ねてきたVCM(Virtual Circuitry Modeling)技術を応用し、アナログのオルガンとスピーカーが生み出す独特の音の揺れや歪み、ノイズまで忠実に再現されています。
「複雑なアナログ回路を持つオルガンの音色は、楽器の音をマイクで拾うサンプリング音源では表現しきれないところがありましたが、本物のオルガン、スピーカーを鳴らすのと同じ音のニュアンスを再現できるのがVCM技術です。ヤマハはこれまでもシンセサイザー用の音色やエレクトーン用のオルガンフルート、2015年に発売された小型のオルガン専用機reface YC等でもオルガンの持つ独特のインターフェースの開発に取り組んできましたが、オルガンの発音原理を回路レベルで再現したのは今回が初めてです。VCMオルガン音源が生み出す生々しいオルガンサウンドは、新しい価値観のサウンドといえます」(梅津さん)

ステージキーボード YC61 サウンドデモ動画

音源方式は、新開発の「VCMオルガン音源」、ピアノ系からストリング、ブラスなど様々な音色をカバーする「AWM2音源(サンプリング)」、独特のサウンドを現代によみがえらせる「FM音源」の3つで構成されており、ライブ演奏で必要な定番音色を、それぞれ最適な音源で鳴らすことができる。

一つのノブ・ボタンに一つの機能を割り当てた、直感性の高い「One-to-Oneインターフェース」も特徴の一つ。
「キーボーディストは、バンド編成やライブ会場の音響、機材などによって音の設定を細かく調整しますが、操作に手間取ると演奏に集中できなくなります。One-to-Oneインターフェースは、ボタンを何度も押さなくてもワンタッチで操作できるので、ストレスなくパフォーマンスに集中できます」(梅津さん)

直感的なサウンドのコントロールを可能にしたインターフェース。

新開発の「セミウェイテッド ウォーターフォール鍵盤」は、指馴染みのよい形状。特にオルガン演奏に適しており、手のひらを鍵盤にすべらせるグリッサンドや、高速の連打もスムーズにできる。

オルガンの演奏に欠かせないドローバーは、演奏中に設定を切り替えてもLEDライト(全7色からカスタマイズ可能)によってドローバーの設定を確認できる。また、ノブがシースルーになっており、ドローバーがLEDライトと重なっていても確認しやすい。

7.1キロという軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びやすいのも奏者にとって嬉しいポイント。移動時の利便性を考え、楽器を収めるケースは背負えるリュック型になっています。
「通常は楽器の仕様を決めてからサイズを決めますが、今回は鍵盤を基準として最小限となるサイズを決めたため、インターフェースのデザインもそのサイズの中で試行錯誤が繰り返されたという経緯があります。それほど、背負って持ち運べるサイズにはこだわりました」(梅津さん)

楽器を守る堅牢性と、体への負担軽減の両方を考慮したリュック型のソフトケースSC-YC61(別売)。楽器とは別にペダルやケーブル、楽譜をそれぞれ収められる専用のポケットが付いており、手ぶらで移動できる。

「YC61」は、ステージピアノ「CP88」など、MIDI端子を搭載したキーボードとの組み合わせにも対応しており、2段鍵盤のオルガンとして使ったり、ステージやスタジオにあるピアノタッチ鍵盤でYC61に搭載されている最新のピアノ系サウンドを演奏したりするなど、パフォーマンスの可能性が広がります。
自宅で過ごす時間が増えている今、「YC61」を思うままに演奏しながら、自分にあったサウンドをとことん追求し、次のライブの構想を練ってみてはいかがでしょうか。

YC61開発ストーリー

■YC61

ライブ活動を行うキーボーディストの為にデザインされたステージキーボード。物理ドローバーを備えたVCMオルガン、伝統的なアコースティックピアノとエレクトリックピアノ、そしてFM音源を搭載。
詳細はこちら

■YC61発売記念キャンペーン

2020年8月2日(日)までに「YC61」をご購入いただいた方にフットコントローラー「FC7」をプレゼント。
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:西村由紀江さん「誰かに寄り添い、心の救いになる。音楽には“力”があります」

8627views

音楽ライターの眼

さまざまな音楽、溶け合う楽器の音色、それらが届ける平和の祈り:井上鑑「TOKYO INSTALLATION 2022- Birds of Tokyo『願いを乗せて飛び立つうた』」

1289views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

8022views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3311views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11812views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

10059views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23099views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7066views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10434views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4651views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6138views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26231views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7539views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15295views

音楽ライターの眼

英国ロック&ソウルの“生きる伝説”テリー・リードが2019年6月に来日

8514views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5128views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8196views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

9496views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8978views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8481views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

3744views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5681views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26231views