Web音遊人(みゅーじん)

アプリと連携して高品質な演奏動画投稿もラクラク!演奏者の高いニーズに応える次世代の電子キーボード「PSR-SX600」

自宅での本格的なキーボード演奏や楽曲制作を楽しむ大人たちに支持されてきたヤマハの電子キーボード「PSR-S670」。その後継機種となる次世代ハイスペックモデル「PSR-SX600」がついに登場!豊富なボイス(音色)とスタイル(自動伴奏)、パフォーマンス性の高いさまざまな機能を搭載し、演奏者の高いニーズに応える。

それぞれの楽器特有の繊細な演奏音も再現

まず注目すべきは、楽器の命ともいえる音質が飛躍的に向上したこと。高性能LSIによる優れた音源処理能力で、グランドピアノやオルガン、ギター、弦楽器から管楽器まで多彩な楽器音をリアルに再現する。ピアノひとつとっても、自然な音の立ち上がりまでをも、丁寧に表現できるようになった。
このハイクオリティなボイスは全1373色。アコースティックギターのスライド音やサクソフォンをひと息で吹いたような音のつながり、管楽器に息を吹き込む際に出る息づかいの音など楽器独自の繊細な演奏音を再現する「スーパーアーティキュレーションボイス」も搭載し、鍵盤の弾き方やペダルの踏み方次第でリアルなニュアンスが表現できる。

幅1004mm、高さ134mm、奥行き410mm、質量8.1kg、鍵盤数61

スペック詳細はこちら >

楽器とセッションしているかのような画期的な演奏が!

もうひとつ、電子キーボードの醍醐味といえば、自動伴奏機能によるバックバンドとのアンサンブルだろう。この機能は、「PSR-SX600」がまさに得意とするところだ。
ポップス、ジャズ、ブラジル、中国など世界のさまざまな音楽ジャンルをカバーする415種類のスタイルを搭載し、左手で和音やルート音を押さえれば自動的にそのコードに合った伴奏を鳴らすことが可能。イントロやエンディングをつけることもできる。
さらに、「ユニゾン&アクセント」の機能を新たに搭載。自動伴奏中に「ユニゾン」機能を使えば、複数の楽器で同じメロディーを演奏するユニゾン演奏ができ、フレーズがよりダイナミックに。「アクセント」機能は鍵盤を強く弾くとクラッシュシンバルなどアクセントとなるアタック音が鳴るというもので、強調したい部分を盛り上げるのに効果的だ。
また、マルチパッドを押せば“合いの手”のような短いリズムパターンやフレーズなどを加えることもできる。
これらを組み合わせることで、あたかも豪華なバックバンドを引き連れているかのような演奏に。よりリアルタイムで自分好みを表すことができ、表現の幅が格段に広がる。
2つのライブコントロールノブやモジュレーションホイールを用いて鍵盤を弾かずにDJ風の音をつくることもできるなど、その楽しみと可能性は尽きない。


PSR-SX600紹介動画(サウンド)

その他の紹介動画はこちら >

また、マイクインプットも新たに追加された。エフェクトやゲイン、バンなどの細かなマイクセッティングもキーボード上で調整可能で、高音質の弾き語りや本格的なカラオケが楽しめる。
スピーカーの質が高いのも「PSR-SX600」特徴だ。バスレフを搭載し、低音域から高音域まで高品質で迫力のあるサウンドを実現。そのレベルは、もはや電子キーボードの域を超えているといってもよさそうだ。

演奏動画の録音からアップロードまでがアプリひとつで簡単に

こうした楽しい世界を自分だけのものにしておくのはもったいない!演奏をSNSでシェアしたり、誰かに披露したりしたいと思う人は多いのではないだろうか。
ヤマハの無料アプリ「Rec’n’Share」を使えば、録音や演奏動画の撮影、編集からアップロードまでが簡単に。
アプリをインストールしたスマートフォンと本体を接続すれば、楽器そのものの音をレコーディングでき、まわりの騒音はいっさい拾わない。録音した高音質な動画を保存できるほか、YouTubeなど動画共有サイトのアップロードや友人との共有などをアプリの中で行うことができる。マイクを繋げば、ボーカル入りの演奏を録音・撮影もOK。

多彩な機能を凝縮したこの1台。無限に広がる電子キーボードの楽しさと奥深い世界をぜひ感じてみてほしい。


無料アプリ「Rec’n’Share」

■電子キーボード「PSR-SX600」

PSR-SX600はサウンド、演奏性、デザイン性に優れたハイスペックモデルです。自宅での本格的なキーボード演奏や音楽制作など、演奏者の高いニーズに応えます。
詳細はこちら

特集

實川風

今月の音遊人

今月の音遊人:實川風さん「音楽は過ぎ去る時間を特別な非日常に変えるパワーを持っていると思います」

3788views

演奏と語りの名手たちが、詠み、演じ、そして踊った。NHK交響楽団メンバーによるストラヴィンスキー「兵士の物語」

音楽ライターの眼

演奏と語りの名手たちが、詠み、演じ、そして踊った。NHK交響楽団メンバーによるストラヴィンスキー「兵士の物語」

6080views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

19236views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

12096views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5832views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

6614views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

8017views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3903views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

11056views

Leon Symphony Jazz Orchestra

われら音遊人

われら音遊人:すべての楽曲が世界初演!唯一無二のジャズオーケストラ

1840views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5955views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27269views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12487views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

34732views

音楽ライターの眼

トレイシー・ソーンの自伝的エッセイが刊行。エヴリシング・バット・ザ・ガールを読む

3858views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

8261views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

5110views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

12262views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7904views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

5038views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

134220views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7475views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11150views