Web音遊人(みゅーじん)

アンプロムプテュ白馬

大自然に囲まれた理想的な環境で、最高のコンディションのグランドピアノを弾ける「滞在型ピアノ練習スタジオ」

良いピアノを良い環境で思い切り弾きたい。そんな人にぜひ知ってほしい、隠れ家的なピアノ練習スタジオ「アンプロムプテュ白馬」を訪ねた。信州白馬村にある滞在型ピアノ練習スタジオで、オーナーは調律師の山口郁夫さん。「最高のピアノ練習環境を提供したい」という夢を実現し、2010年にオープンした。以来、Webサイトや口コミで評判となり、プロの演奏家からアマチュアピアノ愛好家や初心者まで、年齢もシニア世代から子どもまでと幅広く利用され、リピーターも多いという。

パリ、ハンブルク、ブリュッセルと、調律師としての海外生活が長かった山口さんの考える最高の練習環境とは、「良い楽器」と「良い空間」のふたつを揃えること。以前から趣味の写真を撮りに訪れていた白馬は理想的な場所だった。
「この大自然の中で楽器に向かったら、環境にインスパイアされてふだんとは違う音が生まれるのではないかと思いました。私の知る限り、ここは海外でも例のないユニークな施設です」
みずから選定し、惚れ込んだというヤマハグランドピアノC3XAの音色は絶品。雪解け水のような透明感、みごとな粒立ちのブリリアントな響き…。澄んだ空気と本物の静けさの中でこのピアノを弾くと、音に対する感覚がどんどんピュアになっていく。都会では見ることのない大きな山々に包まれるように音楽に向き合えば、ここにしかない世界と出会えそうだ。

アンプロムプテュ白馬

季節によって表情を変える山々が音楽に命を吹き込む。

4台あるピアノは、気候や湿度をもとに山口さんが毎日チェックし、最高のコンディションを維持。シックで落ち着いた雰囲気のスタジオ3室は、耳の疲れない快適な響きで集中力を高めてくれる。広めの部屋なら、ピアノを向き合わせた2台ピアノの練習もできる。試験やコンクール、演奏会前の集中練習、また門下の合宿にも使われ、大好評とのこと。他に、管楽器、弦楽器、声楽との伴奏合わせや、室内楽、作曲などにも利用できる。
「中には、食事の時間も惜しんで1日中、弾かれる方もおられます。コンディションの良いグランドピアノを思い切り練習したいという方には、この環境は満足いただけると思います。ピアノも5年を経て、成熟した音が鳴ってきました。大自然の中での練習を、まずは一度、体感してください」

アンプロムプテュ白馬

スタジオは3室。それぞれのピアノが最高のコンディションを保っているのは、調律師ならでは。

時にはダイニングスペースを使ったサロンコンサートや勉強会なども開催されるとのこと。いつかここを拠点としたピアノ・フェスティバルなども開けるのではないか、そんな夢も広がる。次回訪れる際は、何冊かの楽譜とともに、降るような満天の星も堪能してみたい。

アンプロムプテュ白馬

宿泊施設は、ツイン3室、シングル1室。シックな家具がそのセンスの良さをうかがわせる。

■アンプロムプテュ白馬

長野県白馬村にある、グランドピアノと防音設備、宿泊施設を備えた滞在型のピアノ練習スタジオ。
住所:長野県北安曇郡白馬村北城2869-1
TEL:0261-85-4760
詳しくはこちらをご覧ください。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:亀田誠治さん「音楽は『人と人をつなぐ魔法』。いまこそ、その力が発揮されるべきだと思います」

6215views

クランベリーズ/ドロレス・オリオーダン追悼。あらゆる枠を超えて愛された音楽

音楽ライターの眼

クランベリーズ/ドロレス・オリオーダン追悼。あらゆる枠を超えて愛された音楽

5053views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

8923views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

90644views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

6968views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

7307views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

3150views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6098views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

13302views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

7276views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

5183views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23296views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

7563views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8932views

音楽ライターの眼

シリーズ三度目のショスタコーヴィチはさらなる進化と深化の高みへ/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.8

1040views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

5543views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

7640views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

10097views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

7651views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

7429views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

34863views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

9623views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8522views