Web音遊人(みゅーじん)

ウクレレの新たな魅力に出会える一枚──名渡山遼、メジャーデビュー5年目の新作は全曲オリジナル作品

名渡山遼はソロ・ウクレレ奏者として国内外で活躍するプレイヤーである。美しくやさしい音色で包み込まれるような癒しの演奏から、疾走感のある演奏まで幅広いプレイスタイルを実現し、音楽性、奏法ともにウクレレという楽器の可能性を広げてきた。2016年にメジャーデビューしてから5年。これまでとはまた違う名渡山の、そして新たなウクレレの可能性に出会える新譜『Sense』をリリースする。名渡山にとって初となる、全自作曲によるプログラムだ。

自身の“代表作”を作りたい

「メジャーデビュー5周年の節目を迎えるにあたり、“代表作”を作りたいという思いが芽生えていました。“代表作”というからには、全曲自分の曲で勝負したいという思いがあって。そしてウクレレは様々なポテンシャルを秘めた楽器で、これまで以上に新しいことをしていきたかったのです」
その新しい世界への開拓はアルバムに先立って発表された収録曲『Absolute Zero』のミュージックビデオでも存分に発揮されている。
「2020年は全国ツアー、イベントが軒並み中止になってしまいました。だからこそ、次のライブでお客様にお会いできる時までにスキルアップをし、新しい奏法を取り入れたいと思いました。そこでベーシストの方に指導を仰ぎ、スラップ奏法(親指で弦を叩き、その他の指で弦を引っかけてはじく動作を組み合わせた演奏法)を学びました。それをふんだんに取り入れたのが『Absolute Zero』です」


Ryo Natoyama 名渡山遼 / Absolute Zero (Music Video)

もっと様々なジャンルの音楽でウクレレの音色を響かせたい

自身で楽器を製作するなど、常に革新的な姿勢でウクレレの魅力を伝える名渡山。新アルバムでは新しい奏法を取り入れるほか、様々なジャンルを楽曲に取り入れた。
「これが今の名渡山遼だ!という名刺がわりの一枚、というのをコンセプトにしました。今作は、ジャンルに縛りを設けず、選曲に統一性を求めませんでした。1曲1曲全て違ったアプローチをして、今僕が表現したい音楽を10曲の中に目一杯詰め込みました。これから僕の音楽を初めて聴いてくださる方に、このアルバムが1枚あれば“名渡山遼はこういうアーティストだ”ということがわかっていただける、というようなものを作りたかったのです」

実際に楽曲を聴いてみると本当に多様なサウンドが展開する。ウクレレという楽器にこれほどの表現力や様々なジャンルとの相性の良さがあったのかと驚かされる内容であった。
「基本に立ち返った素朴なウクレレソロから、エレクトリックな音を入れたもの、ファンク、ラテンなど、あらゆるジャンルを網羅しました。タイトル曲の『Sense』には、特に新たな挑戦の気持ちを込めました。ウクレレではあまり聴かないスムースジャズのテイストを取り入れています。これまでのアルバムは聴き心地の良さを意識していましたが、今回は全く違う世界がどんどん現れるので、ウクレレという楽器一本でこれだけのことができるということを知っていただけると嬉しいです。このアルバムをきっかけにして、色々なジャンルにウクレレが進出してほしいなという思いもあります。ウクレレといえばハワイアンというイメージが強いのですが、あくまでもそれはウクレレの可能性の一部なのです」

すべては模倣から――原点は多彩な音楽の聴きこみ

様々な領域に踏み込める力をもつ名渡山だが、その原動力になっているのは、いろいろなジャンルの音楽を聴きこみ、自らのうちに取り入れてきた経験だろう。

「幼少期から、あこがれの人を模倣しながら育ってきました。音楽的な面だけじゃなくて、ちょっとした立ち姿とか歩き方なども。まず僕のウクレレ奏者としての基礎となったのはジェイク・シマブクロさん。彼は僕にとってのヒーローです。またギタリストのトミー・エマニュエルさんも大好きで、ウクレレとギターという違いはありつつも、彼の奏法を取り入れたりしています。彼のグルーヴ感は唯一無二のものですね。曲作りの面でいえば、デイヴィッド・フォスターやノーランズ、ビージーズ、イーグルス、バングルス、ビートルズなど……様々な音楽を聴いてきました。特にバラード系が好きです。ボーカリストではホイットニー・ヒューストンが一番好き。歌い方など、演奏にもかなり影響を受けている部分があります」

新たな奏法、音楽への挑戦も盛り込んだ新作では、名渡山遼というアーティストのさらなる進化と共に、ウクレレという楽器の様々な可能性に出会える。ウクレレ人気がさらに高まる起爆剤となりそうだ。

■インフォメーション

アルバム『Sense』


発売元:キングレコード
発売日:2021年7月28日
価格:3,300円(税込)
詳細はこちら

アルバム発売記念ライブツアー「Ryo’s Uke Tour 2021“Sense”」

8月8日(祝・日)MT Milly’s(千葉県)
8月9日(振休・月)上越文化会館大ホール(新潟県)
8月28日(土)三木楽器アコースティックイン(大阪府)
8月29日(日)パラダイスカフェ21(愛知県)
9月26日(日)SHOCK-ON(埼玉県)
詳細はこちら
オフィシャルサイト

オフィシャルFacebook YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

Web音遊人 - 牛田智大さん

今月の音遊人

今月の音遊人:牛田智大さん「ピアノの練習をしなさい、と言われたことは一度もないんです」

64195views

音楽ライターの眼

ピンク・フロイド関連映像作品3タイトルがリリース。ステイ・ホームなんて怖くない

2646views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

6103views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108800views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11542views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7430views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20839views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1638views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6038views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12311views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19416views

ヨーロッパを活動の拠点にしているヴァイオリニスト佐藤俊介、オランダ・バッハ協会の次期音楽監督に決定

音楽ライターの眼

ヨーロッパを活動の拠点にしているヴァイオリニスト佐藤俊介、オランダ・バッハ協会の次期音楽監督に決定

9492views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

5774views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5552views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

14435views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

14142views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5440views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119950views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views