Web音遊人(みゅーじん)

手に取ったときの所作を美しく。上質な音とデザインにもこだわった、完全ワイヤレスイヤホン「TW-E5B」

今やすっかり定着した「完全ワイヤレスイヤホン」。家で娯楽を楽しむ時間やリモートワークが増加した今、より高いクオリティをイヤホンに求める人が増えている。これまでは音楽鑑賞がメインだったが、仕事でのビデオ通話や動画の視聴、ゲームなど幅広いシーンで使われるように。
一方で、音の遅延や不安定な接続、長時間つけていると耳が痛くなる、まわりの音が聞こえない、音質がイマイチ、耳の健康が心配……などなど不満を抱えている人もいるだろう。
そうした問題を解決する完全ワイヤレスイヤホン「TW-E5B」が2022年3月に発売された。

ヤマハ独自の技術に多彩な新機能もプラス

「TW-E5B」には、完全ワイヤレスイヤホンの悩みを解消するためのいくつかのの機能が搭載されている。
まずは、耳への負担を軽減する「リスニングケア」。人間の耳は、音のボリュームが小さいと低音と高音が聴こえにくくなる。また、周囲の騒音が大きいと無意識にボリュームを上げすぎてしまいがち。「リスニングケア」は、音量に応じて音のバランスを最適な聴こえ方に自動補正することで耳への負担を和らげ、自然で聴きやすい音を再現する機能だ。ヤマハ独自のこの技術は各モデルに搭載され、高い評価を得ている。

そして、内蔵のマイクで音を拾うことで周囲の音を取り込める「アンビエントサウンド」機能。こちらも前モデルにも採用されているが、今回のモデルでは外部の音が自然に聴こえるよう新たにチューニングを施し、調整には徹底的にこだわった。音の位置や強弱がわかるので、たとえば後ろから車が来たときにも音の方向が認識できるようになった。

新たな機能も満載だ。イヤホン通話を快適にするため、音声と雑音を分離して通話相手にノイズを伝えないようにする「Clear Voice Capture Technology™」を採用。さらに集音したデータを伝える音導管にシリコン素材を用いることで音の反射や不要な振動を抑え、クリアな音声を届けられる構造に。新しいデジタルテクノロジーとアコースティック技術の両面で、電話やビデオ会議など仕事のシーンでも活躍する抜群の通話性能を実現した。
音を再生する際のプロセスを少なくし、動画視聴時やゲームプレイ時の音と映像の遅延を解決する「ゲーミングモード」。左右のイヤホンに直接音声データを伝送できる接続方式「TrueWireless™ Mirroring」は、安定した接続を叶える。
そして、音質を向上させるのがこだわりの設計だ。鼓膜に対して直線的に、7mmのダイナミックドライバーを配置することで、音の出口までの障がい物を極力排除。実は多彩なパーツを詰め込まなければならない小さなワイヤレスイヤホンでは、直線的な配置は難しいのだそう。

また今回は、操作のためのスマートフォンアプリ「Headphone Control」も新たにリリース。アプリでイコライザーの調整が可能になり、好みに応じた音質に調整できるようになった。

抜群の装着感とデザインも魅力

優れたサウンドは優れた装着感から。そんな思いから長時間の使用でも快適な装着感も追求している。耳穴の「対珠」にフィットするようくぼみをつけたハウジングデザインを採用。また耳側部分を楕円形状にし、装着時にイヤホンを回転させることで個人差が大きいそれぞれの耳の形にもフィットする。


緩やかな曲面で構成された楕円形の充電ケースは、手に取ったときの所作が美しく見えることを意識したデザイン。カラーはブラック、グレー、ブルー、ブラウンの4色展開。もはや、アクセサリーのひとつといってもよさそうだ。

そして、これらすべての根幹にあるのは、ヤマハの家庭用音響製品のすべての音づくりに貫かれている「TRUE SOUND」だ。音楽を聴いたとき、あたかも目の前にアーティストが現れるかのように、アーティストの表現したい音を伝え切る。この指針を実現できているかチェックするTRUE SOUNDチームによって音質を厳しく審査されているが、この「TW-E5B」も例外ではない。
完全ワイヤレスイヤホンは百花繚乱の時代。しかし、楽器メーカーであるヤマハにしかつくれない音を目指して開発されたのが「TW-E5B」。ぜひ一度試してみてはいかがだろう。

■完全ワイヤレスイヤホン「TW-E5B」

4色のカラーバリエーション、音量に応じて音のバランスを最適化するリスニングケア、アンビエントサウンド(外音取込機能)などを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。
製品の詳細はこちら

facebook

twitter

特集

岩崎宏美さん

今月の音遊人

今月の音遊人:岩崎宏美さん「中学生のころ、マイケル・ジャクソンと結婚したいと思っていたんですよ」

11023views

音楽ライターの眼

ベートーヴェンの苦闘からシューマンの夢幻へ。仲道郁代 スペシャル・コンサート~フォルクハルト・シュトイデ(バイオリン)を迎えて~

3697views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

23330views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

4622views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11154views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

6799views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23774views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6452views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7755views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10094views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

音楽ライターの眼

デビュー35周年を迎える長谷川陽子の記念リサイタル

1795views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19397views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6759views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

57070views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8857views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8164views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13213views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views