Web音遊人(みゅーじん)

至高の響きとともに音楽家たちの軌跡をたどる、壮大な旅を体験。『YAMAHA CFX PREMIUM CONCERT 清塚信也が音と映像で贈る、音楽とピアノの歴史』コンサートレポート

2022年5月15日、『YAMAHA CFX PREMIUM CONCERT 清塚信也が音と映像で贈る、音楽とピアノの歴史』が、立川ステージガーデンで開催された。ヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」の新モデルと清塚信也が一体となった至高の響き、そして音楽と美しく融合した映像が織りなすスペシャルなコンサートとなった。

1722年から始まるピアノの壮大な旅

東京・多摩地区最大規模を誇るライブエンターテインメントホール、「立川ステージガーデン」。ステージには巨大なスクリーンが配され、その中央には、約100人におよぶピアニストの意見を反映し、演奏者と一体になれるピアノを目指して開発された「CFX」の新モデルが佇む。
スクリーンに映し出された「2022」の数字は、時を巻き戻し「1722」へ。今回のイベントでは、清塚の演奏とともにチェンバロからフォルテピアノ、モダンピアノの時代へと歴史をたどる。クラシックの名音楽家たちの軌跡を追う壮大な旅の始まりだ。

ステージに現れた清塚が最初に演奏したのは、1722年に第1巻が完成したバッハ『平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 プレリュード BWV846』だった。荘厳な響きに、教会の映像や降り注ぐ黄金の光の演出が相まって神聖な雰囲気。聴衆を一気にバロックの時代へと誘う。
ここで、多くの観客が演奏とともに期待を寄せている清塚のMCがスタート。「今日の主役はあくまでもピアノ。こんな日まで笑いを取るか、最後まで悩みながらやっていきたいと思います」と会場を和ませる。ピアノや音楽の歴史に関するトークにも、ユーモアを散りばめた清塚の話術が光る。

続いては、古典派を代表するベートーヴェンの『ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章』。演奏が始まると、叙情的で慰めに満ちた響きに呼応するかのように、スクリーンが美しいヨーロッパの街並みを映し出す。強弱がダイナミックに変わる『ピアノソナタ第23番「熱情」第3楽章』は、ベートーヴェンがあたかも未来を予想したかのような曲。繊細かつダイナミックな演奏が、聴き手を魅了する。
そして、ロマン派の時代へ。繊細で詩的なリストの『愛の夢 第3番』と、華やかで力強いショパンの『ポロネーズ第6番 Op.53「英雄」』が続けて演奏された。ライバルでありつつ深い友情で結ばれていた2人。「巷ではショパンは繊細、リストは激しいと言われていましたが、お互い不服だったようです。ショパンの『ノクターン』を真似てリストが作曲したのが『愛の夢』ですが、途中で何度か激しいところが出てくるんですね。一方のショパンも自分だって激しい曲ができると作ったのが『英雄ポロネーズ』です」。そんな解説により、対比的な2曲はより味わい深いものになった。
さらに、近代音楽としてドビュッシー『ベルガマスク組曲より 月の光』の演奏が始まると、クリスタルのように透明感のある優しい響きに会場中が惹き込まれる。月の光に照らされた青い海原の幽玄な映像が音楽と融合し、心に深く染み入るパフォーマンスとなった。

新CFXの表現力を最大限に引き出した圧倒のパフォーマンス

休憩を挟んだ後半は、ガーシュイン『ラプソディ・イン・ブルー』からスタート。クラシックとジャズを融合させたスケールの大きい曲が、次の時代の到来を告げる。清塚が表現するそのダイナミズムは圧巻だ。
続いて、ドラマ『コウノドリ』で感動を呼んだオリジナル曲『Baby, God Bless』と『Brightness』を披露。魂を揺さぶるエモーショナルな音楽と映像で、会場を魅了した。
さらに、「動画の発達も音楽に大きな影響を与えた」と映画音楽の世界へ。映画『ひまわり』より『ひまわり』、映画『海の上のピアニスト』より『Playing Love 愛を奏でて』が演奏された。誰もが知る名曲だが、清塚とCFXがより深淵な世界を描き出していく。
「ピアノの音は二度と帰ってこない。一度押してしまうと音が絶対変わらないのがピアノの特徴であり、難しさです。一つひとつが遠くにいってしまう儚さと切なさがある」
そんな清塚の言葉を噛みしめたくなる最後の演奏曲は『フォーシーズンズ・メドレー』。『春よ、来い』『Summer』『枯葉』『戦場のメリークリスマス』と、ジャンルを超越したオールラウンダー清塚が次々と繰り広げる音の世界に聴き入るばかり。そして、その演奏に合わせて、スクリーンに鮮やかな四季の移ろいが映し出されていく。終盤は、雪の世界から再び春へ。よりスケール感を増した『春よ、来い』が壮大で力強く響き、「1722」に始まった旅はフィナーレを迎えた。

「最高級のピアノと最高級のピアニスト(笑)」という自身の言葉通り、音楽の深い知識と感性、そしてテクニックをあわせ持つ清塚と、彼の意のままに謳い奏でた新「CFX」。そしてそれらと融合した映像が生み出した贅沢な一夜となった。

 

関連ページ:清塚信也が奏でる新CFXで、時空を超えた遥かなる旅をする『YAMAHA CFX PREMIUM CONCERT 清塚信也が音と映像で贈る、音楽とピアノの歴史』

photo/ 宮地たか子

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:下野竜也さん「自分を楽しく表現できれば、誰でも『音で遊ぶ人』になれると思います」

3930views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

コルトレーンってビートルズ・ナンバーを演奏してなかったんだっけ?──再び

5659views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

22619views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14286views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8792views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7784views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

10005views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8033views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25567views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7127views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6157views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32270views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10881views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8947views

音楽ライターの眼

没後25年、アイルランドのギター・ヒーロー、ロリー・ギャラガーの魂の炎は燃え続ける

11654views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12244views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10371views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45861views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

8031views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8898views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20806views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10542views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26802views