Web音遊人(みゅーじん)

STAGEPAS 100BTR

シリーズ最小で最軽量。優れた機動性とパワフルな音響を両立させたポータブルPAシステム「STAGEPAS 100BTR」

屋内外どんな場所でも最良の音で表現したい、そう願うアーティストのパフォーマンスをサポートしてきたポータブルPAシステムSTAGEPASシリーズに、最新モデルSTAGEPAS 100BTRが登場。シリーズのなかでも最小、最軽量で機動性に優れていることから、まさに“いつでも、どこでも、ステージに”を体現したモデルだ。

持ち運びしやすいサイズ感は、遠出の屋外ライブを可能に

「今回のSTAGEPAS 100BTRは、音響の仕事に携わっている方だけではなく、ミュージシャンの方にもおすすめしたいモデルです。コンパクトで楽器と一緒に持ち運びしやすく、屋外での使用を想定して最大6時間の連続動作が可能なバッテリーを内蔵しています。電源がないところでも、リハから本番まで安心して使用することができます」と、ヤマハミュージックジャパンの重森耕一郎さんは解説する。
幅23.9cm、奥行き21.5cm、高さ31cm(ハンドル含む)というサイズであれば、公共交通機関を利用する際も周囲に迷惑をかけないし、重量も5.5kg(バッテリー含む)で、手や肩への負担も少ない。これなら遠方まで足を運んでのライブもしやすくなるだろう。

STAGEPAS 100BTR

ミュージシャンも観客も満足できる、スピーカーの無段階角度調整

屋外で使用する際には、設置する場所によってはスピーカーの向きに気を配らなければならないが、その点においてもSTAGEPAS 100BTRはミュージシャンの希望をかなえてくれると、ヤマハミュージックジャパンの滝澤真二さんは語る。
「可動式のハンドルが付いているので、床置きする場合は、スピーカーの角度を自由に調節することができます。観客に向けたり、演奏者自身が聴きやすいように真上に向けたりするなど、シチュエーションに合わせられるので便利です。ちなみにこのハンドルは最適な重心になるように考慮し、どの角度にしても本体がブレないので、倒れたりスピーカーの向きが変ってしまったりする心配もありません」(滝澤さん)
「ハンドルの下部には市販のマイクスタンドに取り付けられる穴がありますので、モニタースピーカーや簡易PAとして最適な高さに設置することも可能です。またハンドルは取っ手にもなり、手に負担がかからないよう丸みのある加工が施されているため、持ち運びもしやすくなっています」(重森さん)

STAGEPAS 100BTR

こうした機動性の高さの一方、操作性ではシンプルさを追及しているのがSTAGEPAS 100BTRの特徴だ。
「これまでのSTAGEPASシリーズも業務用の音響機器としてはかなりシンプルな操作性を誇っていましたが、このSTAGEPAS 100BTRはさらに簡単に操作できることを目指しました。3チャンネル対応のボリュームやマスターEQなどの操作部はすべてフロントパネルに集約し、背面はマイク端子とギター端子を1つずつに、キーボードやスマートフォンを接続するためのミニジャック、ミックスアウト用の端子と、必要最低限のものだけを装備しています。とにかくケーブルをつないでボリュームを上げればすぐに使えるのが強みです」(重森さん)

STAGEPAS 100BTR

こだわりのスピーカーシステムが、ハイクオリティな音像を実現

とことんシンプルさを追求しているSTAGEPAS 100BTRだが、音響メーカーのヤマハの製品らしく、音に対するこだわりはとても強く、コンパクトであってもハイクオリティな音像が表現できるのだ。
「通常このサイズですと、低音から高音まで1つのスピーカーユニットだけで出すフルレンジ方式を採用することもありますが、STAGEPAS 100BTRでは、スピーカーの真ん中に高音域を出すためのツイーターが付いている同軸スピーカーを採用しています。さらに、高音用と低音用それぞれにアンプを搭載したバイアンプ方式で、低音から高音までしっかり再現できるようになっています」(重森さん)
「また、安心してご利用いただけるよう、わかりやすい操作方法・形状・保護機能など、保護面にも配慮しています。PAやスピーカーの扱いに不慣れな方でも安全に使っていただけると思います」(滝澤さん)
マイクや楽器だけでなく、Bluetoothを使ってスマートフォンやタブレットの音源も出せるので、ライブはもちろん、学校の授業や店頭イベントなど、幅広い場面での活用が期待できる。
STAGEPAS 100BTRは、音楽やイベントを楽しむ機会をさらに増やしてくれるだろう。


Yamaha portable PA system STAGEPAS 100 – overview

■STAGEPAS 100BTR/STAGEPAS 100

可搬性に優れた軽量・超コンパクトかつスタイリッシュなポータブルPAシステム。バッテリー内蔵モデル「STAGEPAS 100BTR」と、価格を抑えたバッテリー非搭載モデル「STAGEPAS 100」がある。
詳細はこちら

■専用キャリーバッグ BAG-STP100

持ち運びが更に便利になるSTAGEPAS 100専用のオプションキャリーバッグ。内部にアダプター等を収容可能なポケットを備え、パッド付のショルダーストラップも付属。

STAGEPAS 100BTR 持ち運び用のバッグ

facebook

twitter

特集

今月の音遊人 小沼ようすけ

今月の音遊人

今月の音遊人:小沼ようすけさん「本気で挑まなければ音楽の快感と至福は得られない」

22615views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#030 “ため息”の魅力を際立たせたアレンジャーの作戦勝ち!?~ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』編

1699views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11894views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5038views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5030views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7752views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11557views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7299views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14571views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

12202views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5191views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10797views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20260views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10735views

音楽ライターの眼

ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門優勝──世界に飛翔する上野通明の挑戦

3000views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

44535views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1184views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

17422views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15337views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4904views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

346467views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3532views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32138views