Web音遊人(みゅーじん)

より深い音でコンテンツの世界に没頭。ワンボディのサウンドバー「SR-X40A」

本格的なホームシアターを組みたいけれど、スペースには限りがある。でも、音や臨場感にはこだわりたい。そんな人におすすめのサウンドバーがヤマハから登場した。
2023年11月に発売された新モデル「SR-X40A」はDolby Atmosに対応し、さらにイネーブルドスピーカーを搭載。音楽から映画、ゲームまで、より没入感のある音・音楽体験をかなえてくれる。

ワンランク上の3D音場再生が可能に

「SR-X40A」は、サブウーファーを内蔵したワンボディタイプで、ミッド~ハイエンドモデルという位置づけだ。イネーブルドスピーカーも内蔵されていて、上から降ってくるようなサラウンドを再現する。
そして、このモデル最大の特長は、“より音を深く楽しめる”ことだろう。音づくりにもヤマハならではのこだわりが詰まっている。
「チューニングには苦労しました。このサウンドバーの特長は、映像作品がもつ本来の音を活かすことです。細かい部分まで鳴らし切りつつ、迫力も備えるなど、より音のメリハリをつけています。そして、サウンドバー本体の存在を意識させることなく、テレビを中心にした音の前後感や、広がりなどの空間表現もしっかりできたと思います」
そう話してくれたのはヤマハミュージックジャパンの北澤雅幸さん。

こうした音の再現を可能にするのが、ヤマハの技術やノウハウが詰まった筐体だ。コンパクトなワンボディに入る限られた数のスピーカーで、クリアな音を追求するべく、筐体内の空気の動きを最適化するバックチャンバー構造を採用した。さらに、専用に設計されたバスレフポートと楕円形スピーカーユニットにより、バランスがしっかりと取れたよい音に。音場の高さを表現するイネーブルドスピーカーにも、こだわりのチューニングが施されている。
この高品質の音と、包み込まれるようなサウンド体験を生み出すDolby Atmos、イネーブルドスピーカーのかけ合わせにより、ワンランク上の3D音場が生まれた。
さらに、声がクリアになるよう調整する「クリアボイス」や低音域を増強する「バスエクステンション」機能も搭載。映画、ステレオ、スタンダード、ゲームの4つのサウンドモードを選択でき、イネーブルドスピーカーはステレオモードを除くすべてのサウンドモードで使用できる。
こうした音のバランスとメリハリのあるダイナミクス、そしてモード別に最適なサウンド機能を組み合わせることにより、コンテンツに深く没入して楽しむことができるのだ。

「SR-X40A」で、映画『トップガン マーヴェリック』を視聴した。冒頭、格納庫でレシプロ機を整備するマーヴェリック。格納庫という閉ざされた空間での響きが、上方向から降ってくるのが実感できる。工具の音や鍵を取る音など細かい動作音まで、その輪郭は鮮やかだ。そして、離陸した機体の機械音はクリアかつ大迫力。圧倒的な臨場感に包まれつつ、聴き疲れしない音をたっぷり味わうことができた。
続いて、『スター・ウォーズ』のゲームデモも体験。戦闘機が空を飛んだり、巨大な兵器がずしりずしりとゆっくり歩いたり。銃の音、無線の声、BGMと、ともかく音の情報量が多いのはゲームならではかもしれない。それらの音が混ざり合うのではなく、しっかり分離して聴こえてくる。そして上下左右と動き回る音でゲームの世界に没頭し、思わず忘我の境地に。 この音場感で音楽のライブステージ映像も観てみたいと思った。最前列で聴いているような感覚が楽しめるに違いない。

Amazon Alexa内蔵でBluetoothにも対応

「SR-X40A」のもうひとつのポイントは、Wi-Fiに対応したネットワーク機能。Amazon Alexaを内蔵しているので、話しかけるだけで本体の操作ができる。また、専用のアプリ「Sound Bar Controller」を使用して、「Spotify」や「Amazon Music」といった音楽配信サービスを楽しめるほか、付属のリモコンの代わりに音量調整やサウンドモードの選択、「クリアボイス」や「バスエクステンション」機能の操作も可能だ。Bluetooth機能も搭載しているのでBluetoothスピーカーとしても活躍しそう。

Dolby Atmosなど高品位音声データを伝送するeARC対応で、接続はHDMIケーブル1本で簡単。本体のサイズは、幅1,015×高さ63×奥行112mmとテレビの前に設置しても視界をさえぎることが無い。 ペースを取らず、質の高いホームシアターを手軽に楽しみたいという方は、ぜひお試しあれ!

サウンドバー「SR-X40A」

■サウンドバー「SR-X40A」

3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」対応。ネットワーク機能も搭載し、映像・音楽コンテンツを存分に楽しめるワンランク上の臨場感を追求したサウンドバー。
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人 千住真理子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:千住真理子さん「いろいろな空間に飛んでいけるのが音楽なのですね」

8749views

音楽ライターの眼

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.1

4351views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45893views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57751views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11254views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18931views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7576views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11461views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25604views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9287views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

5018views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32319views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11462views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15749views

音楽ライターの眼

フジロック・フェスティバル 23年の思い出とベスト・アクト<後編>

5150views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

9191views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1664views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2749views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20313views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5599views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

102897views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7383views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26834views