Web音遊人(みゅーじん)

9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学

音楽と真摯に向き合う姿に胸が熱くなる!大江千里のニューヨークジャズ留学奮闘記

大江千里(おおえせんり)と聞くと、人懐っこそうな笑顔がまぶたに浮かぶ。ヒットソングを多く生み出したシンガーソングライターであり、テレビドラマに俳優としても出演していたが、現在はニューヨークを拠点に、ジャズピアニストとして活動しているという。

「大江千里」「ニューヨーク」「ジャズピアノ」のつながりにピンと来ない人もいるだろうが、実は大江は10代のころから大のジャズファン。40代に入ると、「ジャズっぽいアルバムを作ってみたり(この「っぽい」がくせものだけれど)、それっぽいジャズクラブを廻ってツアーをしてみたりもした」(本著より)のだそうだ。そして47歳のとき、ジャズを学ぶために日本での音楽活動を休業し、ジャズの専門教育で有名なアメリカのThe New School for Jazz and Contemporary Musicに留学。卒業後は現地で個人レーベルを立ち上げ、アメリカ国内を中心とするライブ活動や、アルバム制作、多彩なアーティストとの共演、若手の発掘などを行っている。

本著は『カドカワ・ミニッツブック』の連載に修正を加え単行本化したもので、350ページを越すボリュームかつ二段組み。手に取ったときは「読み応えがありそうだな」と思ったが、読みはじめるとページをめくる手が止まらない。ニューヨークに旅立つ前のいわば序章の段階から、まるで一緒に留学するかのように大江の世界に引き込まれる。そして、大江が相棒の「ぴーす」(愛犬のダックスフント)とともにニューヨークに降り立ってからは、次が気になってページをめくるスピードが加速していく。

大学のレベル分けテストで落ちこぼれの烙印を押され、アンサンブルで組んだ年下の同級生に「ジャズができていない」と冷たい態度を取られ、ジャズの理論やボイシング(コードの重ね方)が理解できずひたすら鍵盤に向かう日々。毎日が戦いのなか、大江は並々ならぬ努力と探究心、そして持ち前の前向きさでいくつもの壁を乗り越え、卒業を迎えるころには“ジャズっぽい”音楽から脱皮し、ジャズアルバムをリリースするまでになる。

大江はいかなるときも自分の置かれた状況を客観的に見つめ、次にすべきことを冷静に判断し、最後は自分の感性を信じて生きている。自分の軸をしっかり持っている人は、どんな環境下にあっても困難を乗り越え、ベストの結果に辿り着く……。大江の留学奮闘記は、音楽のすばらしさを改めて教えてくれるとともに、人生を楽しくサバイブするための大きなヒントを与えてくれそうだ。

■作品紹介

『9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学』
著者:大江千里
発売元:KADOKAWA
発売日:2015年4月17日
価格:1,800円(税抜)

 

特集

五条院凌

今月の音遊人

今月の音遊人:五条院凌さん「言葉で表現するのが苦手な私でも、ピアノなら自分の感情を、音を通して表現できる」

9232views

音楽ライターの眼

ベートーヴェンの苦闘からシューマンの夢幻へ。仲道郁代 スペシャル・コンサート~フォルクハルト・シュトイデ(バイオリン)を迎えて~

4177views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11930views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40225views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10896views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15904views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9152views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7332views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20785views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1260views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6518views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26829views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14071views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33440views

徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.10

音楽ライターの眼

演奏者たちの個性と作品の情緒がぴたりと合う/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.10

1033views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

4941views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9287views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

5087views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23963views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5599views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57747views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6589views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32317views