Web音遊人(みゅーじん)

上原彩子

週末は家族と過ごし、ピアノの練習は完全に休む/上原彩子インタビュー

モスクワで開催されるチャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門で、2002年に、日本人として、また女性としても初めて第一位を受賞してから14年。3児の母として子育てをしながら、世界的なピアニストとして不動の地位を確立している上原彩子。実際に会ってみると、超絶技巧を駆使してエネルギッシュに演奏する姿からは意外なほど、チャーミングで親しみやすい笑顔が印象的だった。

子育てと家事をこなす世界的ピアニスト。どうしてもこの話題になってしまうのだが、水仕事をして、大事な手がアカギレになってしまったこともあるらしい。
「腱鞘炎になったら演奏に差し支えて大変ですが、皮膚が荒れて痛むくらいは我慢です」とこともなげ。子どもたちが学校や保育園に行っている間の、6時間だけを練習に充てているという。
「集中して6時間もやるとクタクタですから、私としては十分かな」週末は家族と過ごし、ピアノの練習は完全に休むという生活リズムが基本だ。「実はこれがいい気分転換になっているんです。月曜日から新鮮な気持ちで練習を始めることができますから」
量よりも質、そして集中力、全く無駄がない。

上原彩子

最近は古楽器にも興味を持ち始めているそうだ。
「今のピアノに比べるとダイナミックレンジは狭いのですが、私にとっては表現の幅が広く感じられます。例えば、指の離し方一つで全然違う音になって、そういうのが面白い」と話してくれた。先日の演奏会では1790年代のピアノを弾く機会に恵まれたそうで、いつかは自分でもそんな古いピアノを手に入れたいと夢は膨らむ。
「でも子どもがもう少し大きくなってからでないと。繊細な楽器ですから壊されてしまうと大変ですからね」と笑う。

10歳でヤマハマスタークラスに進んで以来、ロシア人の先生に指導を受けたことも影響し、ロシア音楽への思い入れは深い。2016年6月3日に、東京オペラシティコンサートホールで開かれるリサイタルでは、最新アルバムに収められたラフマニノフの『13の前奏曲』をメインに、上原ならではの選曲でスクリャービンの作品も演奏される。
「スクリャービンとラフマニノフは同じ時代に生きて、同じ先生にも習った間柄なんです。そんな二人を並べることで、その時代のロシアの空気を感じながら、一緒に楽しんでいただけたらと思っています」

鍵盤から紡ぎ出される、心を波たたせる音の風景。究極のテクニックから生み出される、ロシア音楽の魅力にぜひとも浸ってみたい。


上原 彩子 動画メッセージ

■ 公演情報

『上原彩子 プレリュードを弾く』
日時:2016年6月3日(金)19:00開演(18:30開場)
会場:東京オペラシティ コンサートホール
料金:S席6,400円、A席5,400円、B席4,300円(すべて税込)
公演の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:由紀さおりさん「言葉の裏側にある思いを表現したい」

7285views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズを溶かし込んだギターとストリングスの魔術~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』解説

4422views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

34668views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

42452views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14055views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

4902views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9131views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9481views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12550views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11869views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5590views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26802views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13413views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25565views

パワー・トリップ

音楽ライターの眼

パワー・トリップ、全曲がハイパーテンションの塊の『ライヴ・イン・シアトル』をCD/LPで発表

1925views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

3016views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10278views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13881views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23925views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4923views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

60474views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7367views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32270views