Web音遊人(みゅーじん)

Relit

音と光を味方につけて、至福のリラックス空間を手に入れよう

いつも時間に追われて気が休まらず、最近ベッドに入っても寝つきが悪く、朝から元気が出ない……。もっとぐっすり眠り、快適な毎日を送るためのヒントを得たいと、GOOD DESIGN Marunouchiで開催された快眠と癒しのイベント「Zzz Marunouchi 音と光の優しい夜」に参加してきました。

会場に入ると、オーディオと間接照明が融合したインテリアオーディオ「Relit(レリット)」のあたたかい光と癒しの音に包まれ、心と体は次第にリラックスモードに。一日の疲れがすーっと取れていくような心地良さのなか、快眠セラピストの三橋(みはし)美穂さんのお話が始まりました。

三橋さんによると、快眠のポイントのひとつは、人間を眠りへと導くホルモン「メラトニン」の分泌量を増やすこと。
「メラトニンは目に入る光の量と関係があり、パソコンやスマホの画面から出るブルーライトを浴びると分泌しにくくなるといわれています。反対に、赤やオレンジ色のライトは分泌を促進するとされますので、夜は室内照明を暖色系の間接照明にして、電子機器の使用を控えることが大切です」

快眠セラピストの三橋美穂さん

もしベッドに入ったものの眠れず、何時間もごろごろしている人がいたら要注意。ぐっすり眠るためには、眠気を感じてからベッドに入るのがポイントだそう。
「ベッドの中で過ごす時間が長いと、眠りが浅くなるといわれています。睡眠時間+寝つく時間だけをベッドの上で過ごすように心掛けましょう。なお、22:00~2:00は成長ホルモンが分泌される睡眠のゴールデンタイムと呼ばれますが、分泌に必要なのは深い眠りで時間帯は関係ありませんので、無理して早い時間に眠りにつく必要はありません」

では、快眠に効果的な音楽はどうでしょうか。三橋さんに質問してみたところ、ゆったりしたテンポの音楽がおすすめとのこと。
「ゆったりしたテンポの音楽は、深くゆっくりした呼吸に導き、心身をリラックスさせる副交感神経を優位にしてくれます。また脳を休ませるには歌詞のないものが良く、波の音や川のせせらぎなどの自然音や、オルゴールの音もリラックス効果を高めるとされています」

イベントの最後は、三橋さんが日本語版を監修された、読むと眠らずにいられないと話題の絵本『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』の朗読タイム。三橋さんの落ち着いた語りと、「Relit」から広がる光と音に身をゆだねるうち、うとうとし始めるイベント参加者も見られました。
目と耳から癒しを感じることで、高いリラックス効果が得られることを体感できた本イベント。いつもの生活シーンに「Relit」が加われば、自宅・自室がくつろぎの空間に変わり、最高のリラックスタイムが過ごせそうです。

■インテリアオーディオ「Relit」

音と光で空間を演出する、ソリッドな据え置き型オーディオシステム「LSX-170」
製品の詳細はこちら

音と光を持ち運べる、コンパクトな充電対応型オーディオシステム「LSX-70」
製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:由紀さおりさん「言葉の裏側にある思いを表現したい」

7303views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#018 ブルースをアフリカンな“縛り”から解放した革命のギター~ウェス・モンゴメリー『インクレディブル・ジャズ・ギター』編

1818views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

18561views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57740views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18289views

金谷かほり

オトノ仕事人

ひとりとして取り残すことなく、誰もが楽しめる世界を創出/演出家の仕事

579views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23963views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3575views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12565views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8544views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7127views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26829views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12329views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20785views

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.3

音楽ライターの眼

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.3

3246views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10246views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9287views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3401views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9151views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5837views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

11928views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7381views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views