今月の音遊人
今月の音遊人:八代亜紀さん「人間だって動物だって、音楽がないと生きていけないと思います」
10442views
演奏者の想いが聴き手に伝わったとき、調律技術者としての喜びを感じた
16906views
2016.6.2
tagged: CFX, 調律, ショパンコンクール, ワルシャワ, 国立フィルハーモニーホール, 花岡昌範, 調律技術者
第17回ショパン国際ピアノコンクールのグランドファイナル最終日、ヤマハのピアノ調律技術者、花岡昌範氏は、会場であるワルシャワの国立フィルハーモニーホールの最前列でフルコンサートグランドピアノ「CFX」を弾くシャルル・リシャール=アムランの演奏を聴いていた。調整に力を入れてきたペダルが実に巧みに、繊細に踏み分けられる演奏を目の前にして、技術者として大きな喜びと達成感に包まれていた。
2015年9~10月の第17回ショパンコンクールに向け、ヤマハの本格的な準備がスタートしたのはその約2年前。ショパンコンクールでのこれまでの経験をベースに、「本番に向けてどのような音作りをすべきか」が練られていた。
「ピアノは製作に1年、そこから弾き込みや調整を繰り返して最大限の性能を発揮できるよう育てるのに約2年の歳月がかかります。2015年は国際コンクールの当たり年だったため、複数のコンクールに向けたピアノの選定と現地へ送るタイミング、弾き込みのスケジュールなどが慎重に検討されました」
コンクールに出すピアノは、何台かの候補から会場の大きさや響き、演奏曲目(課題曲)などを考慮して選ぶ。本番と同等の響きの会場でピアニストの演奏による評価会を行い、さらに調整をして評価、という行程が繰り返された。そして絞り込まれた3台のCFXが、2015年夏にワルシャワに送られた。
楽器が到着してからの技術者の仕事は、本番に向けてピアノを最高の状態にまで引き上げること。ピアノをワルシャワの環境に慣らし、ショパンの作品に特化した弾き込みをし、安定させていった。
リサイタルとは違い、コンクールでは「癖がなく、演奏者の身体の一部になったかのように無理せずに弾けるピアノ」がふさわしい。それに加え、今回の選定では、コンテスタントは15分の選定時間内に4つのメーカーのピアノから1台を選ばなければならなかった。そのため「慣れるまでに時間のかかるような個性の強いピアノ」ではなく、短時間に「このコンクールで表現したいことを叶えてくれそうだ」と感じられるピアノが求められた。
そして、「艶やかで豊かな表現力、多彩な音色と湧き出るような響き」「連打のコントロール性の良さやピアニッシシモの美しさ、弾きやすいタッチ」をもつCFXが仕上げられた。ショパン演奏に求められるペダルの調整にも細心の配慮をした。
その結果としてのピアノ選定率はすでに公表されている通り。ヤマハが飛躍的に選定率を上げる結果となり、ヤマハチームはますます多忙をきわめていった。
ついにショパンコンクールが開幕。期間中は、コンクール終了後の深夜に各社に割り当てられた時間内でピアノの調整をしたり、予告なしに会場に暖房が入って湿度が一気に下がり、ピアノのコンディションが大きく変わってしまったりと、ハードな局面が続いた。しかしその都度、最善の判断をして臨機応変に対応し、ヤマハを選んだ多くのコンテスタントに寄り添った。
審査が進むなかでコンテスタントたちから出されたコメントの多くが「この表現力と演奏性を維持してほしい」というものだったことが、演奏者の想いを叶えたいという視点で準備に臨んだ方向性の正しさを示していた。
グランドファイナルのステージでは、5人がCFXの艶やかな音色を世界に向けて響かせた。花岡氏の目前で神業ともいえるペダリングを披露したアムランは、みごと第2位に輝いた。「世界各国から集まった優秀なコンテスタントたちが、真剣勝負の場でここまでCFXをパートナーとして選んでくれたという事実こそが、楽器の魅力を証明していると思います」
コンクール会場では、技術者の花岡氏に「感動的な音色だった」「この世のものとは思えないような美しい響きだった」と目を潤ませながら話しかける聴衆もいたという。それは、これまでの苦労が報われた瞬間だった。「調律師冥利に尽きる言葉でした。と同時に、演奏者の想いがCFXを通じて表現されて、しっかりと聴く人に伝わっていることを実感しました」
「コンクールはとても多くのものを学ばせてくれる」と花岡氏は語る。「そこで切磋琢磨しながら楽器も成長していくし、われわれの技術もステップアップしていくのではないかと思います」
今回のホスト支店、技術、アーティストリレーションの各チームによる総合力も、次代を担う若い技術者たちへと受け継がれていくだろう。CFXの魅力もまた、コンテスタントたちによって世界各国へと語り継がれていくはずだ。コンクール後のコンサートでCFXを弾きたいと要望した人もいるという。「今回CFXを選んでくれた演奏者たちがこれからも弾いてくれたら、これほど嬉しいことはありません」
▼元ポーランド支店長 田所武寛氏
ヤマハピアノを輝かせるため、チーム一丸で全力を尽くした「ショパンコンクール」
▼ピアニスト シャルル・リシャール=アムラン氏
このピアノなら自分の意図する表現に応えてくれると思った
文/ 芹澤一美
tagged: CFX, 調律, ショパンコンクール, ワルシャワ, 国立フィルハーモニーホール, 花岡昌範, 調律技術者
ヤマハ音遊人(みゅーじん)Facebook
Web音遊人の更新情報などをお知らせします。ぜひ「いいね!」をお願いします!