Web音遊人(みゅーじん)

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

管楽器には、木管楽器と金管楽器の2種類があります。金管楽器は文字通り、本体が金属でできている楽器で、木管楽器に比べて自分でできるお手入れが多いといわれています。今回は、管体、ウォーターキイ、ピストンなど、パーツごとのお手入れ方法をご紹介します。

Q.管体の表面に起こりやすいトラブルと、お手入れ方法を教えてください

長く楽器を使っていると、管体の表面に緑色の汚れが付くことがあります。これは、銅が酸化して生成される「緑青(ろくしょう)」と呼ばれる錆で、管体の表面塗装が剝がれ、中の真鍮がむき出しになったところに多く発生します。緑青が付いた場合、メタルポリッシュで磨くことをおすすめしますが、研磨力が比較的強いため、塗装が残っている部分に使用すると塗装が剝がれてしまうので注意してください。
銀メッキ仕上げの楽器の場合は、表面の銀が空気に触れると酸化して錆び、黒ずんでくるので、シルバーポリッシュで磨きましょう。
ラッカー仕上げの楽器は、手汗の塩分によって表面塗装が剝がれてしまうこともあります。演奏後は乾拭きもしくはラッカーポリッシュを使って汚れを拭き取ってください。

Q.管体内に水がたまってしまったときの対処方法を教えてください

管体内に水分が残ったまま放置しておくと、錆が発生する原因になります。もし水がたまってしまった場合は、ウォーターキイの付いているところから水分を出しましょう。さらに、スワブを使ってマウスピースや管体に残った水分を取り除いてください。
管体内を掃除する際、抜差管を斜めに引き抜くと、抜けなくなったり、楽器がゆがんだりする原因になります。ピストンやレバーを押した状態で、必ず真っすぐに引き抜くようにしてください。

Q.ウォーターキイやピストンについても気を付けることはありますか?

ウォーターキイのコルク部分は消耗品です。経年変化により劣化すると、ウォーターキイの穴をきちんと塞げず、息漏れや水漏れの原因になります。コルクは定期的に交換することをおすすめします。
ピストンは、斜めに押すと歪みが生じて動きが悪くなることがあります。上から真っすぐ押すようにしてください。そのほか、ピストン内部に埃やゴミが入っていたり、オイルが不足していたりすると、動きが悪くなります。ガーゼなどで汚れや古いオイルをきれいに拭き取り、定期的に新しいオイルをさすようにしましょう。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター 管弦打楽器ご相談窓口

楽器によってお手入れの方法や道具は異なります。各楽器専用のものを事前に確認するようにしましょう。すべての楽器にいえることですが、水分をしっかり取り除いたうえでケースに収納し、直射日光が当たらない、風通しのよい場所で保管することも非常に大切です。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

8062views

イアン・ハンター

音楽ライターの眼

イアン・ハンター、84歳にしてロックンロールの道半ば。2作品がリリース

1640views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

64370views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4686views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

8202views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10334views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1639views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6038views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7604views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14710views

音楽ライターの眼

連載39[ジャズ事始め]佐藤允彦の目から鱗を落とした東欧記者のジャズに対する見識

2835views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

12091views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9373views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6600views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4814views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13213views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views