Web音遊人(みゅーじん)

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

通常エレクトーンというと落ち着いたシックな外観をイメージしますが、「ELB-02」は白のパネルをメインとした現代的なデザインになっているのがポイント。これは「ELB-02」が入門者向けのモデルであることから、見ているだけでわくわくするような、弾きたい気持ちがわき起こるような、明るい色の楽器をイメージしたのだとか。

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

(写真左)エレクトーンでは珍しい白を基調としたパネルのデザイン。(写真右)サイドはすっきりとしたデザインで、白のパネルと木目調の側板がバランスよくなじむよう考えられている。

また見やすい液晶画面や操作しやすいパネルボタンの配置など、機能性も考えられているのが特長。将来的に本格的にエレクトーンを弾きたいとなった場合はELS-02シリーズに触れることになりますが、ステージアのどの機種を弾いても違和感なく扱えるデザインになっています。

「3つの鍵盤の位置と、椅子の座面の位置はステージアを通して全て同じですので、年齢や体格を問わず幅広い方にお使いいただけます。パネルのボタンの配置も全てのモデルで統一性を持たせていますから、どのモデルも戸惑うことなく操作することができます」(鳥村さん)

コンパクトなボディに、最新の機能と初めてエレクトーンを弾く人が扱いやすい操作性を備えたベーシックモデル「ELB-02」。これまで以上にエレクトーンの可能性が広がり、身近になることは間違いありません。

Take1:スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」
Take2:エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備
▸Take3:見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

■エレクトーンSTAGEA(ステージア)ELB-02
詳細はこちら

エレクトーンステーション
エレクトーンの楽しさをお伝えするヤマハのFacebookページです。
詳細はこちら

 

特集

菅野祐悟

今月の音遊人

今月の音遊人:菅野祐悟さん「音楽は、自分が美しいと思うものを作り上げるために必要なもの」

3143views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#031 目論見どおりにいかなかったからこそ生まれた現代音楽的名演~キース・ジャレット『ザ・ケルン・コンサート』編

739views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

15571views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38289views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10094views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

8207views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13775views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4900views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

J.S.バッハの《コーヒー讃歌》

音楽ライターの眼

ああ、コーヒーのおいしいこと。1000回の接吻よりすばらしく、マスカット酒より甘い…… J.S.バッハ《コーヒー・カンタータ》の誕生秘話

8015views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

6799views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11477views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6545views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15477views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views