Web音遊人(みゅーじん)

山口正介さん Web音遊人

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

もう10年以上も前の話になるのだが、サクソフォンの教室に通うにあたり、最初に体験レッスンというものを受講した。
10人ばかりが集まり、レッスン室で、もっとも初歩的なサクソフォンの基礎を教えてもらった。サクソフォンは音を出すだけならば、すぐに出来るので、その日のうちに極々簡単な曲を皆で合奏した。
その10人が一つのクラスになるのかと思ったら、翌月から海外赴任になったという方もいて、ご夫妻だったので、2人は現れなかった。それから残ったメンバーでレッスンがはじまった。

この初期の仲間でレッスンを受けていた時代は長い。5~6年はご一緒しただろうか。そののち、何人かがご自身の都合でレッスンを辞めなければならなくなった。僕以外は会社勤めの方々だったので、辞めた理由は主に勤務状況の変化によるものだった。かなり離れた場所への転勤というのでは、これはいたしかたない。また、ちょうどレッスンの時間と勤務の時間がぶつかるということもあった。
我々のレッスンは、主にスモールコンボというのか、3人から5人程度の合奏、あるいはデュエットやソロの演奏である。

ビッグコンボ、フルオーケストラでの演奏を希望する人は、そちらのレッスンに移動した。同じ音楽教室の中での転勤のようなものだった。
一方、新しい仲間が途中から加わることも何回かあった。先の転勤と逆のケースだ。なかには、僕たちの通うレッスン会場の近くに転勤してきたので、同じヤマハの仙台の教室から、こちらに移動するというケースもあった。
新しい仲間が増えるのは大歓迎だ。同じ顔ぶれだと、だいたいどんな音を出すか、出したいかがわかってくる。それはそれなりに、息が合ってくるので快適なのだが、新しい楽曲にチャレンジしたくなるのと同じような理由で、新しい仲間とも演奏してみたくなる。ジャズのほうでいうジャムセッションのような感覚だろうか。

そこで、誰かを誘ってみようかなどと同級生とも話しているのだが、僕たちと演奏の習熟度がほぼ同じ新人の方、いらっしゃいませんかね?

山口正介さん Web音遊人最近、都心から地元・国立への帰り道、よく吉祥寺で途中下車するようになりました。気がついたらそうなっていたのですが、吉祥寺が「住みたい街NO.1」の座を恵比寿から奪還したからという理由でないことだけは確か。一流のジャズミュージシャンが出演するライブハウスもあったりして、ついふらっと電車を降りてしまう感じです。
ゴールデンウィークには「吉祥寺音楽祭」が開催され、その時期にふらっと寄ると、たまたま街角ライブに出くわしたりします。同じ中央線沿線の音楽イベントでは、秋の「阿佐谷ジャズストリート」とともに知られています。「阿佐谷」のほうはジャズに特化したイベントですが、「吉祥寺」はロックから昭和歌謡まで何でもあり?これも吉祥寺っぽいところなのでしょうか。(写真は吉祥寺駅南口の井の頭公園につづく小路。)

■山口正介〔やまぐち・しょうすけ〕

作家。映画評論家。1950年生まれ。桐朋学園芸術科演劇コース卒業。劇団の舞台演出を経て、小説、エッセイなどの文筆の分野へ。主な著書に『正太郎の粋 瞳の洒脱』『ぼくの父はこうして死んだ』『江分利満家の崩壊』など。現在、『山口瞳 電子全集』(小学館)の解説を執筆中。2006年からヤマハ大人の音楽レッスンに通いはじめ、サクソフォンのレッスンに励んでいる。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:谷村新司さん「音がない世界から新たな作品が生まれる」

7392views

音楽ライターの眼

「三人三様の妙味」が生きるギターコンサート“TRES II”/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ

1180views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11032views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21216views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7673views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

3192views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7833views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5864views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

MC5

音楽ライターの眼

ウェイン・クレイマーに捧ぐ。あらゆるハード・ロックとパンクの始祖MC5へのトリビュート・アルバム発表

931views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19396views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10537views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25652views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12349views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4593views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views