Web音遊人(みゅーじん)

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

今日はバイオリンの体験レッスンを受けるために〈有隣堂 川崎ミュージックサロン〉にやって来ました。バイオリニストの宮本笑里さんやARIAさんなどとステージでコラボレーションをすることもあり、バイオリンは憧れの楽器。私がいつも弾いている三線とは違い、耳の近くで音がダイレクトに響くってどんな感じなんでしょうか? とっても楽しみです!

教えてくださるのは、講師の秋久知美先生。まずは、楽器の構え方から教わります。「きれいに持てています」と褒めてもらいましたが、音を出さなければOKという感じかな(笑)。次に弓の持ち方を教わって、さっそく音を出してみます。三線と違うのがこの弓。でも、なんとか音が出ました。音が体にダイレクトに響いてくる感じが楽しい~!

続いて、左手で弦を押さえない「開放弦」でラの音を、伴奏の音源に合わせて全音符と2分音符で弾いてみます。さらに、4本の弦の移弦にトライ。先生のお手本を見て、弾き方を真似てみます。弾く弦によって、右ひじの高さはずいぶん違うんですね。私は7歳から師匠を一生懸命見ることで三線を学んできたのですが、先生の体の動きを見ることはやっぱり大事ですよね。ところで、あまりに夢中になりすぎて「息をしていますか?」と先生に聞かれてしまいました。「肩に力が入っているからですよ」というアドバイスに従ってリラックスすると、キレイな音が出ました。息をしながら、呼吸するように音を鳴らすのは三線も同じ。わかってはいるのですが、楽器が変わると難しいものです。

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

続いて、左手のひとさし指で弦を押さえて音を出してみます。最後は2本の弦を使った4つの音で、ベートーヴェンの『歓びの歌』をアンサンブルしました。出来はさておき、楽しさは100点満点!私も師範免許を持っていて三線を教えていますが、人に教えるのは大変です。今日は、技術はもちろん、楽器の楽しさをあらためて先生に教えていただきました。

体験レッスンでは、左手の指は少ししか使いませんでしたが、バイオリンにはさまざまな指使いと奏法がありますよね。三線の弦の押さえ方は単調で、本来はビブラートもありません。バイオリンの指使いを三線に取り入れられたら、音色にももっと幅が出そう。
実は今度、ARIAさんとバイオリンと三線を交換して演奏してみようということになっているんです。目指すは「ステージで一曲」です!


沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

■上間綾乃(うえま・あやの)

沖縄県生まれ。幼少から沖縄民謡に接し、7歳から唄三線を習い始める。2006年にアルバム『願い星』で歌手デビュー。圧倒的なステージで全国各地のライブも成功を収めるなか、2012年アルバム『唄者』でメジャーデビューを果たす。2017年、琉球國民謡協会の師範免許取得。海外アーティストとのセッションを行うなど活動の幅を広げている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『タミノウタ~伝えたい沖縄の唄』
タミノウタ~伝えたい沖縄の唄
発売:日本コロムビア
価格:2,800円(税抜)
発売日:2017年6月21日

■今回の体験レッスン会場

(株)有隣堂 川崎ミュージックサロン
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビル12F
JR・京浜急行川崎駅から徒歩5分
TEL:044-233-1311
営業時間:11:00~21:30
※夏期、年末年始等で休業する場合があります。

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:大石昌良さん「僕がアニソンと出会ったのは必然だったんだと思います」

6948views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#037 ジャズを改革した天才の業績を気負わずに聴ける追悼盤~チャーリー・パーカー『ナウズ・ザ・タイム』編

723views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11910views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1778views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12165views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

9097views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20233views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7337views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20707views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3014views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5144views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10853views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33236views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.2

8067views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7768views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4842views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11864views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11578views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7445views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57438views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15123views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32168views