Web音遊人(みゅーじん)

ルッカの生家前にあるプッチーニの像

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.1

フィギュア・スケートのオリンピックおよびシーズン・プログラム、エキジビションでは、クラシックの名曲が使用されることが多い。なかでも、プッチーニのオペラ『トゥーランドット』は人気が高い。

2006年のトリノ五輪では、荒川静香がフリースケーティングで『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」を使用して見事金メダルを獲得。この曲は一躍幅広い人気を得るようになった。これはキム・ヨナ(韓国)が現役最後のステージで使用した曲でもあり、宇野昌磨も来る2018年の平昌五輪のフリーで使用する予定だという。

そこで、今回は2回に分けてプッチーニの人生をたどり、『トゥーランドット』の内容にも迫りたいと思う。

『トゥーランドット』は作曲者の最後のオペラで、未完に終わっている。プッチーニのオペラのなかでもっとも規模が大きく、音楽も壮大で、集大成ともいえる作品。プッチーニは第3幕第1場の「リューの死」まで作曲したところで、旅先のブリュッセルに没したため、残りは友人であり、弟子であったフランコ・アルファーノの手でまとめられた。

曲が書かれたのは1920年から1924年。初演は1926年にミラノ・スカラ座でイタリアの名指揮者、アルトゥーロ・トスカニーニの指揮によって行われた。そのさい、トスカニーニは「リューの死」まできたところで「マエストロはここで筆を断たれました」と告げて演奏を終え、次の公演から全曲が上演された。

舞台は伝説時代の中国。場所は首都北京。幻のように美しく冷酷非情なトゥーランドット姫は、求愛する若者に3つの謎を与え、それが解けないときはその首を容赦なく刎(は)ねていた。その謎に挑戦したのが素性を隠したひとりの若者。彼はタタール王子カラフ。

さまざまな人が無謀な求愛をやめさせようと試みるが、姫の美しさに魅せられた彼は聞き入れない。そして見事にカラフは謎を解いてみせる。姫が結婚を拒むため、カラフは「夜明けまでに自分の名を言い当てたら喜んで死のう」といい、北京の町には若者の名がわかるまで誰も寝てはならないという布令が出される。

ここで有名な「誰も寝てはならぬ」がカラフによってうたわれる。そして姫は真実の愛に目覚め、人々の前で「彼の名は『愛』」と告げて幕となる。

プッチーニはオペラに親しみやすく美しい旋律を数多く与えているが、『トゥーランドット』も印象的なアリアが多い。とりわけ「泣くな、リューよ」「氷のような姫君の心も」が有名で、メロディメーカー、プッチーニとしての旋律美に彩られている。カラフはテノールのあこがれの役といわれ、みな「誰も寝てはならぬ」をうたうことを熱望する。

プッチーニ

(写真左)プッチーニが暮らしたトッレ・デル・ラーゴの家。内部にプッチーニ一家の霊廟がある。(写真右)プッチーニの「私のお父さん」の歌詞に登場するフィレンツェのアルノ川。

伊熊 よし子〔いくま・よしこ〕
音楽ジャーナリスト、音楽評論家。東京音楽大学卒業。レコード会社、ピアノ専門誌「ショパン」編集長を経て、フリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌、WEBなどにも記事を執筆。著書に「クラシック貴人変人」(エー・ジー出版)、「ヴェンゲーロフの奇跡 百年にひとりのヴァイオリニスト」(共同通信社)、「ショパンに愛されたピアニスト ダン・タイ・ソン物語」(ヤマハミュージックメディア)、「魂のチェリスト ミッシャ・マイスキー《わが真実》」(小学館)、「イラストオペラブック トゥーランドット」(ショパン)、「北欧の音の詩人 グリーグを愛す」(ショパン)など。2010年のショパン生誕200年を記念し、2月に「図説 ショパン」(河出書房新社)を出版。近著「伊熊よし子のおいしい音楽案内 パリに魅せられ、グラナダに酔う」(PHP新書 電子書籍有り)、「リトル・ピアニスト 牛田智大」(扶桑社)、「クラシックはおいしい アーティスト・レシピ」(芸術新聞社)、「たどりつく力 フジコ・ヘミング」(幻冬舎)。共著多数。
伊熊よし子の ークラシックはおいしいー

 

特集

渡辺美里

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺美里さん「歌を聴きたいといってくださるファンとの時間は最高の財産です」

7112views

2017年ゴールデンウィーク直前を彩った日本武道館3連戦/ポール・マッカートニー、ドゥービー・ブラザーズ、サンタナ

音楽ライターの眼

2017年ゴールデンウィーク直前を彩った日本武道館3連戦/ポール・マッカートニー、ドゥービー・ブラザーズ、サンタナ

5312views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2205views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26105views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13623views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15531views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12693views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3219views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12102views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8154views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4755views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30896views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11658views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20134views

音楽ライターの眼

メンバーは替わっても、その演奏の柱は決して揺るがない/タカーチ弦楽四重奏団

8887views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

12225views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1357views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

16307views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

23234views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8416views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

5113views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3300views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10373views