Web音遊人(みゅーじん)

心に染みる「いい音」を楽しむCDプレーヤー「CD-S303」が新登場

「好きだったCDを聴き直したい」「アルバムの全曲をじっくり聴きたい」「リラックスして音楽を楽しみたい」
そんな人にお勧めなのが、CDプレーヤーのCD-S303。上質な音で、心地よく音楽を楽しめるHiFiコンポーネントのエントリーモデルだ。「オーディオは詳しくない……」「コンポーネントは敷居が高い……」と感じている人も心配は無用。CD-S303は、肩肘張らずに、気軽に楽しめるCDプレーヤーなのだ。

上位モデルの開発チームが力を注いだ、臨場感のある音づくり

アンプとスピーカーは手持ちのものでもOK。しかし、ヤマハのスピーカーNS-B330プリメインアンプA-S301とを組み合わせれば、外観の統一感はもちろん、音質面でも高品位なオーディオシステムを組むことができる。このクラスでリーズナブルに、同一のブランドでコンポが組めるのは、現在ほとんどないそうだ。また、このシリーズを長年愛用する根強いファンがいることからも、CD-S300の流れを引き継いだCD-S303が発売されたことは実に意義深い。しかも、上位モデルの開発に携わってきたメンバーが、そこで培った技術や経験、ノウハウを生かした音づくりをしたという。ますます、その実力が気になってきた。

CD-S303の色はヤマハのオーディオの色でもあるシルバー。シンプルで洗練されたデザインも魅力的だ。(スピーカーNS-B330とプリメインアンプA-S301の組み合わせ例)

さっそく音を聴いてみよう。ビッグバンド、ポップス、ボーカル、ジャズ・トリオ、クラシックと聴き進めていく。音が鳴った瞬間から、その臨場感に心がわき立つ。管楽器も弦楽器も打楽器も、クリアで切れ味がいい。楽器の質感やアーティストの息づかい、その場の空気感までもが、空間を伝わってリアルに迫ってくる。まるでライブハウスやホールにいるかのようだ。自然に身体がリズムを取り始め、思わず笑顔にもなってくる。この楽しさこそが、まさに音楽の原点だ。
かつて繰り返し聴いたCDをCD-S303で聴いたら、「こんな音も鳴っていたのか」「こんなにニュアンスのある声で歌っていたのか」と、当時は気づいていなかった発見もあるに違いない。そんな聴き方もまた、楽しそうだ。

音楽のある生活を、より豊かに

そして、CD-S303にはUSB端子も搭載されているので、USBメモリーやUSB携帯音楽プレーヤーなどを接続して、デジタル音楽ファイルを再生することもできる(*)。CDだけではなく、音楽配信サイトなどで購入した楽曲も含め、幅広いコンテンツが楽しめる。イヤホンやヘッドフォンで聴いていた音源にも、新たな気づきが生まれるかもしれない。
*WAV/FLAC フォーマット(96kHz/24bit)の再生にも対応

幅435mm、高さ87mm、奥行き260mm、質量3.5kg
スペック詳細はこちら >

世界中の人々が思うように過ごせない不自由な日々が続くなか、すべての人にとって、音楽はなくてはならない心の栄養。だからこそ、“ながら”ではなく、“味わって音楽を楽しむ時間”の価値とニーズが、これまでになく高まっているのではないだろうか。
アーティストたちが思いを込めた表現を伝える“いい音”にこだわったCD-S303は、コンポの魅力をぐっと身近に感じさせてくれるCDプレーヤーだ。オーディオ愛好家はもちろん、音楽好きの人たちにも、豊かな音楽体験をもたらしてくれるだろう。

■CD-S303

音楽を聴く楽しさを手軽に満喫できるエントリークラスのCDプレーヤー
詳細はこちら

■CD-S303RK


イベントや店舗など幅広い施設で活用できる便利な機能を搭載したラックマウント型CDプレーヤー
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:寺井尚子さん「ジャズ人生の扉を開いてくれたのはモダン・ジャズの名盤、ビル・エバンスの『ワルツ・フォー・デビイ』」

8533views

音楽ライターの眼

ジャズ・ピアノ6連弾を振り返りながらジャズとクラシックの“分け目”を考えてみる

3905views

【楽器探訪 Another Take】演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

楽器探訪 Anothertake

演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

6080views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21216views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5368views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4701views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

397views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5864views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10784views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

音楽ライターの眼

トリオでなくてカルテット ホールと共に奏でるベテランの三重奏/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.7

3356views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

44633views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1740views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3546views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13254views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8114views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3407views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views