Web音遊人(みゅーじん)

連載45[ジャズ事始め]アジアをジャズの発信源にしようとした“エイジアン・ファンタジィ・オーケストラ”という試み

佐藤允彦のアルバム『ランドゥーガ〜セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ’90』の解説をひとまず終えて、「この時期にボクが体験したいくつかのライヴでも感じたこと」に触れてみたい。

1991年1月、東京・渋谷のBunkamuraシアターコクーンでは、4日間にわたって“エイジアン・ファンタジィ”と題した日替わりの“音楽祭”が開催された。

1日目は、渡辺香津美(ギター)と仙波清彦(パーカッション)率いる“はにわ隊”が、中国音楽シーンを代表する若手とセッションを繰り広げるという内容。

2日目は、金子飛鳥(ヴァイオリン)ら日本勢がインドの“天才タブラー奏者”ザキール・フセインをゲストに招いてのコラボレーション。

3日目は、韓国から招いた“歌舞楽”と、山下洋輔(ピアノ)ら日本のフリー・フォームな即興ジャズを代表する面々が入り乱れるという、アジア的シャーマン・ミュージックの発展型。

4日目は、坂田明(サックス)のプロジェクト“おてもと”に仙波清彦を加え、ジャズ、ポップス、民謡、なんでもありで料理してしまおうという実験的な試みが繰り広げられた。

アジアの音楽家たちの、音楽を通した出逢いと交流、相互理解を目的に企画されたこの“エイジアン・ファンタジィ”は、その後も毎年開催され、1995年の“戦後50年”という節目には、シンガポール、マレーシア、インドネシアを回る初の海外公演を実施。アジア地域で活動するミュージシャンたち32名によるジャンルを超えたオーケストラが結成され、そのツアーの大役を担った。

“エイジアン・ファンタジィ・オーケストラ”は、手元の資料を見る限り、1998年と2000年、2001年にも公演を実施している。

この音楽祭の企画については、国際交流基金の交流事業の一環として実現したものであったこと、当時がバブル経済の末期であったこと、バブルの日本に続けとばかり急速な工業化によって異例のスピードで経済成長を遂げていた韓国、台湾、香港、シンガポールが“アジア四小龍(アジアよんしょうりゅう)”と呼ばれて話題になっていたことなども、背景として見逃せない。ちなみに、アジアにおいていち早く高度経済成長を果たした日本は“大龍”と呼ばれていた。

つまり、“世界の主導権”が(アメリカから)アジアへと移った(ように見えた)この時期ゆえに、ジャズという20世紀を代表する大衆音楽の発信源が日本もしくはアジアになってもいいんじゃないか──という魂胆が底辺にあったのではないかと思われるのだ。

というのは、“エイジアン・ファンタジィ・オーケストラ”の2000年の公演では、「21世紀に向けて新機軸を打ち出す多彩なコラボレーションが繰り広げられます」と、前述の“魂胆”を匂わすような案内文が添えられていたのを、この“ジャズ事始め”のために資料を見返していたときに発見したから。

ということで、次回は“エイジアン・ファンタジィ・オーケストラ”を少しだけ深掘りしてみたい。

「ジャズ事始め」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:MORISAKI WINさん「音は感情を表すもの。もっと音楽を通じたコミュニケーションをして、世界を見る目を広げたい」

5625views

音楽ライターの眼

多彩な演目でタンゴの魅力を放つ/アストル・ピアソラ没後30th Anniversary 小松亮太 Homage to Piazzolla -featuring 古川展生-

1200views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25369views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25152views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19126views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

16269views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2313views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6680views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13498views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4233views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4522views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29117views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11172views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

21851views

鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン

音楽ライターの眼

“失われたコーヒーハウス”での演奏を追体験/鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ:チェンバロ協奏曲全曲録音プロジェクトVol.1

5041views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

12523views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4175views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3437views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23046views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5472views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

5767views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5215views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9654views