Web音遊人(みゅーじん)

加古隆 50thアニヴァーサリーコンサート

作曲家・ピアニストとしての音楽活動を一望する、加古隆デビュー50周年記念全国ツアー

クラシック音楽を原点に、現代音楽とジャズの要素が融合した独自の音楽スタイルをもつ作曲家・ピアニスト、加古隆。アカデミックな作曲家を目指して留学したパリで1973年にフリージャズ・ピアニストとしてデビュー。パリでのデビューから50年となる2023年、全国6か所をめぐるコンサートツアーが4月に福岡からスタートする。そんな加古が、これまでの音楽活動を振り返りながら、コンサートに向けての心境を語る。

50年の音楽をたどるコンサート

「50周年はひとつの通過点。僕は生涯、音楽活動を続けていこうと思っています」と加古。今回のコンサートでは、パリ時代のピアノ・ソロ、クァルテット、それから映像のための音楽へと、加古隆の50年の音楽が一望できる、2部構成4パートのプログラムが組まれる。
第1部はピアノ・ソロで、音楽人生が始まったフリージャズ時代を振り返るパート1、ターニングポイントとなった曲を中心としたパート2から成る。
「ピアノ・ソロは僕の音楽の中心となってきた活動であり、ライフワークでもあります。パート1では、フリージャズ時代の曲を久しぶりに演奏します。またパート2で演奏する『ポエジー』は、今の僕の音楽スタイルを生み出すきっかけにもなった曲。“加古隆の音楽”へとつながっていった曲です」

加古は、パリ時代にピアノトリオグループ「TOK(トーク)」としても活動していたが、「人生の中で、もう一度、グループ活動をやろう」と2010年にピアノ四重奏団「加古隆クァルテット」を結成した。第2部では、結成以来、不動のメンバーで活動してきたクァルテットの演奏を楽しめる。
「クァルテットでの活動も僕にとって重要なものです。自分とは別の音楽家の個性が加わるアンサンブルは、予想もしていなかったところで熱くなったりする面白さもあって、そこに一人で完結するソロとは違う醍醐味を感じています。パート3では、そんなクァルテットならではの曲ができればと思います」

加古隆 50thアニヴァーサリーコンサート

視覚的にも楽しめる“映像のための音楽”

そしてコンサートは、『映像の世紀〜パリは燃えているか』へと続く。映像のための音楽である、『パリは燃えているか』や『黄昏のワルツ』など、テレビ放送を通じても愛され続けている名曲の数々が、生き生きとよみがえる。
「やはり僕を語るうえで、映像のために書いた音楽を外すことはできません。パート4として『映像の世紀』をお聴きいただこうと思っています」
第2部の「加古隆クァルテット」のステージでは、その独特な配置にも注目したい。中央にピアノとチェロ、その左右にバイオリンとビオラが立って演奏するというスタイルだ。この配置は、奏者同士の間隔を空ける分、音を聴き合うのが至難の技となるものの、「ライブでは見て楽しんでいただく要素も大切にしたい」と加古は語る。そして狙いはもうひとつ。
「この配置にすると、普段ほとんど聴く機会のないビオラの音をはっきりと聴くことができるのです。なんとも言えない味わいのある音色も楽しんでいただければと思います」

すべてを捧げるからこそ音楽は瑞々しい

50年を経てなお、いつも瑞々しい音楽を生み出す加古。その魅力の源はどこにあるのだろうか。
「僕は植物を育てるのが好きで、時間があれば状態をみて必要な量の水をやったりして世話をしています。秋に葉を落とす植物も、春にはまた新芽を出し、毎年それを繰り返しますね。その新芽に触れるとき、赤ちゃんのほっぺみたいな瑞々しさに涙が出ます。これは毎年繰り返してもまったく飽きることはありません。音楽も同じで、毎日演奏していても、音楽に自分を捧げることができれば、そのたびに新しい葉っぱが生まれてきます。それを瑞々しいと感じてくださる方もいるかもしれませし、何よりも演奏者として、そういう演奏をすることが一番楽しいと感じています」
こうして紡いできた加古隆の50年の音楽が一望できるアニバーサリーコンサート。ここからまた、どんな新しい芽が生まれるのだろうか。その息吹を、ぜひとも多くの人に聴いてほしい。

※加古隆さんの「隆」は正しくは旧字体で、生の上に一が入ります

■加古隆 50thアニヴァーサリーコンサート ソロ&クァルテット~ベスト・セレクション~

2023年
4月15日(土)FFGホール(福岡県)
4月16日(日)三田市総合文化センター(兵庫県)
5月13日(土)札幌コンサートホール Kitara(北海道)
5月20日(土)住友生命いずみホール(大阪府)
5月21日(日)三井住友海上しらかわホール(愛知県)
5月28日(日)サントリーホール(東京都)
公演の詳細はこちら
オフィシャルサイトはこちら

photo/ GEKKO

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人:H ZETT Mさん

今月の音遊人

今月の音遊人:H ZETT Mさん「音楽は目に見えないですが、その存在感たるやすごいなと思います」

30853views

壷阪健登

音楽ライターの眼

ジャズの新時代を拓く瑞々しいリリシズム/壷阪健登ソロ・ピアノ・コンサート“Departure”

1468views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

15956views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

11181views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11668views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4021views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

6861views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3225views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12108views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8400views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5801views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30922views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10501views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31446views

音楽ライターの眼

2020年2月、トニー・ハドリーが来日。スパンダー・バレエの名曲の数々を歌う/2020年2月23日、ビルボードライブ東京

8902views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7503views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11826views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

10520views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19624views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8544views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2525views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11026views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10381views