Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#016 ジャズを大衆化させる戦略が功を奏した“置き土産”~マイルス・デイヴィス『リラクシン』編

ジャズの“名盤”と呼ばれるアルバムを取り上げて、解釈のアップデートをしていこうというこのシリーズ。

16回目にして3回目の登場となるマイルス・デイヴィスのアルバムです。

まぁ、20世紀のジャズの立役者として筆頭の位置にいるのは間違いない人物なので、3回目も当たり前、いやいや今後もこのシリーズに名を連ねること必至だと覚悟しておいてくださいね。

なにをどう覚悟するのかはさておき、今回のセレクションは、#009で取り上げた『クッキン』同様、“マイルスのマラソン・セッション”と呼ばれる伝説のレコーディングによって生まれた1枚なのです。

いや、決して“手抜き”をしているわけではありません。

同じような内容のアルバムなのにそれぞれが“名盤”とされていることも含めて、アプデしていきましょう。


リラクシン/マイルス・デイヴィス

アルバム概要

概要については#009に書いたとおり。

レコード会社との契約の都合上、マイルス・デイヴィスは4枚のアルバムを短期決戦で仕上げなければならなかったという背景がありました。

マイルス・デイヴィスにとって、大手レコード会社への移籍はビッグチャンス。その機会を逃さないためにも円満移籍の条件、すなわち4枚分のレコーディングをまっとうすることは当然なのですが、そのクオリティもまた、重要な査定対象だったはず。

つまり、お茶を濁したような内容の演奏でレコーディングをやっつけたのでは、新天地での評判や展開にもケチがついてしまい、せっかくのチャンスを台無しにしてしまいかねない、ということです。

“名盤”の理由

ということで、マイルス・デイヴィスは当初から、この4枚のいずれか、いや、すべてを、“名盤”と呼ばれても不思議のないクオリティに仕上げて世に送り出すつもりだったのだと、ボクは考えています。

収録は1956年5月11日と10月26日の2日間。ただし、前述のようにアルバム4枚分のレコーディングをこなさなければならなかったので、この2日間のスケジュールは『リラクシン』1枚のためのものではなかったことは押さえておきましょう。

メンバーは、トランペットのマイルス・デイヴィスをリーダーに、テナー・サックスのジョン・コルトレーン、ピアノのレッド・ガーランド、ベースのポール・チェンバース、ドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズによる5人編成。いわゆる“マイルスの第1期黄金クインテット”です。

収録された6曲の構成は、ミュージカル&レヴュー・ナンバーが3曲、スタンダードが1曲、ソニー・ロリンズとディジー・ガレスピーという盟友たちのオリジナルがそれぞれ1曲ずつ。

完全なポピュラー曲のカヴァー集でもなく、ゴリゴリのハード・バップなジャズを聴かせるだけでもないというバランスの良さが、マイルス・デイヴィスならではのセンスと言えるでしょう。

いま聴くべきポイント

レコード会社移籍の“置き土産”として制作された4枚のアルバムのなかでも、充実度が抜きん出ていると評価されてきたのが、この『リラクシン』でした。

なぜ、アルバムリリース(1958年)から65年を経ても評価が高いまま持続しているのでしょうか?

そのヒントは、アルバム収録曲の順序にあると思います。

CDの登場以降、ランダム再生が簡単にできるようになったため、リスナーは必ずしもフルアルバムの曲順どおりに聴く必要がなくなりました。

しかし、アナログ盤の時代、A面とB面の振り分けはもちろん、1曲目と2曲目以降という順番は、アルバムという“作品”全体のメッセージ性にも通じる重要な意味をもたされていました。

『リラクシン』では、もしマイルス・デイヴィスやプレスティッジ・レコードが「ハード・バップのジャズ・ブームに乗っかって売上が上がればいい」ぐらいに考えていたとしたら、この曲順ではなかったと思うのです。

ボクが想像するに、A面1曲目は人気のあったディジー・ガレスピーの『ウッディン・ユー』、次はクインテットの十八番とも言える『オレオ』で、あとはテンポを落としたポピュラーな選曲。つまり、ハード・バップ系のジャズを好む流行に敏感な層に訴求する構成にする、というのが、当時のマーケティング部長の賢明な判断だったんじゃないか──。

しかし、マイルス・デイヴィスがめざしていたのは、ジャズのマニアな層に訴求するだけのものではなく、もっと広く、音楽を理解する可能性のある層が振り向いてくれる内容のものだったはずなのです。

歌心あふれるポピュラーなナンバーをメインに据え、ジャズを聴きやすさと高度な音楽理論とのバランスがとれた一段上の芸術へ押し上げようという“野心”があったからこそ、『リラクシン』はノルマ消化の義務的な内容にならず、65年後のいまも輝きを失わずに“名盤”であり続けているのだ、と思います。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

facebook

twitter

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

2778views

音楽ライターの眼

連載31[ジャズ事始め]渡辺貞夫が自らのジャズとして打ち立てた3本の軸

1788views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25834views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

4029views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19494views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

4445views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14533views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13832views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11345views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5068views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8529views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25287views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9143views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22526views

トッレ・デル・ラーゴにある等身大のプッチーニ像

音楽ライターの眼

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.2

6396views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

11346views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2308views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

6742views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11752views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8157views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

110317views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5426views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25287views