Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

神社境内にある町会会館から聴こえてきたのは、リトル・エヴァの『ロコモーション』やジーン・ピットニーの『ルイジアナ・ママ』といったオールディーズ。「The ENDLESS」は、間近に迫った町会夏祭りの出演に向けて練習中だった。

メンバーは、20代から70代までの6人。かなり幅広い年齢層だが、全員、東京都福生市の同じ町内会の仲間。リーダーで七十代の石川豪一さんは、若いころはセミプロのドラマーだったそう。
「私も歌が好きで、バンドやりたいねってリーダーと話したのが始まりです」と話すのは、ボーカル&サクソフォン担当の川上節子さん。さらに、自宅でピアノ教室を開いている森谷裕子さんを加えた三人が、結成当初からのメンバーだ。「両親がオールディーズ世代。生まれたときから聴いていて、大好きなんです」と熱く語る川上さんがリードする形で、ジャンルはオールディーズに決定した。

その後、石川さんに説得されたギターの土井鑛一さんと、「ベースはやったことがないから」と断り続けていた山﨑一穂さんが「酔った勢い(笑)」でメンバーに。コーラスとボーカル、キーボードを担当する最年少の清水翔子さんは、川上さんの娘だ。
「私もオールディーズが大好き。高校時代からバンドをやっていたんですが、世代的にオールディーズは仲間がいなくて。母がうらやましくて、最初はお手伝いみたいな感じでちょっとずつ入っていきました」(清水さん)

われら音遊人

左から山﨑一穂さん(ベース)、川上節子さん(ボーカル、サクソフォン)、森谷裕子さん(コーラス、セカンド・キーボード、パーカッション)、清水翔子さん(コーラス、ボーカル、リード・キーボード)、石川豪一さん(ドラム)、土井鑛一さん(ギター)。

練習は毎週月曜の夜、町会会館で行っている。ギター歴こそ長いもののベースは初挑戦だった山﨑さんは、教室に通い、練習を積んでめきめきと腕を上げた。川上さんがサクソフォンを始めたのも、バンドを結成してから。それぞれが各自で腕を磨き、週一回の練習に臨む。
「音楽ってハーモニー、和だよね。だから、ひとつになったときの達成感がいい」と石川さん。
「日常生活では〝仲間〞なんていえない大先輩方。でも、音楽で年齢の垣根を取り払ってひとつになれるのがいいと思います」と清水さんがいえば、「大先輩じゃなくて年寄りだろ(笑)」と石川さんが突っ込みを入れる。メンバーが集まれば、笑いが絶えない。

結成から6年目。神社の例大祭や町会祭り、地域のフェスティバルなどの出演のほか、月1~2回はライブハウスからの依頼を受けてライブ活動を行う腕前。活躍する場が増えるとともに、「メンバー全員で、衣装選びも楽しんでます」と森谷さんはいう。
今後もどんどんライブをやっていきたいと意気込みを語る彼ら。そのバンド名には、長く活動を続けたいという思いが込もっている。

■バンド紹介

●バンド名
The ENDLESS(ジ・エンドレス)
●結成時期
2009年12月
●モットー
名曲はエンドレス、永久(とわ)に活動を!
●練習頻度
週1回
●平均年齢
55歳
●メンバー
リーダーはドラム担当の「ヒデカッチャン」こと石川豪一さん。ボーカル&サクソフォン担当の「secchu」こと川上節子さん、ギター担当の「こうちゃん」こと土井鑛一さん、ベース担当の「ippo-chan」こと山﨑一穂さん、リード・キーボード担当の「shoko」こと清水翔子さん、セカンド・キーボード担当の「ひろちゃん」こと森谷裕子さんの計6名によるオールディーズ・バンド。川上さんがサクソフォンを吹く曲では清水さんがメインボーカルを担当している。
●活動内容
月1~2回のペースで東京・立川や福生のライブハウスに出演。神社の例大祭や町会祭り、地域のフェスティバルなどのイベントで演奏するほか、老人ホームの慰問ライブも行う。

 

特集

Web音遊人 - 牛田智大さん

今月の音遊人

今月の音遊人:牛田智大さん「ピアノの練習をしなさい、と言われたことは一度もないんです」

64196views

音楽ライターの眼

ロビン・トロワーとマキシ・プリーストが合体。スタイルを超えたアルバム『United State Of Mind』を発表

2329views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10273views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21904views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8417views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7409views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7834views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6039views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7165views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

マリア・エステル・グスマン

音楽ライターの眼

ギター界の女王、マリア・エステル・グスマンが待望のスペイン作品を録音

13053views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

29517views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9373views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7123views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6713views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

19773views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views