Web音遊人(みゅーじん)

大人のピアニカ

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

多くの人が子どものころに演奏した経験を持つピアニカ。「大人のピアニカ」(P-37E2)は、そんなノスタルジックな雰囲気に加え、文字どおり大人向けの魅力も備えた楽器です。その特徴を紹介します。

Q1.子ども用のピアニカとは何が違うのですか?

A.ピアニカというと、小学校の音楽の授業で演奏したときの懐かしい記憶を持っている人が多いと思います。そのピアニカと「大人のピアニカ」では、まず鍵盤の数が違います。子ども用は多くても32鍵なのに対し、「大人のピアニカ」は37鍵。3オクターブをフルに使うことができ、演奏の幅が広がります。次にボディカラーですが、子ども用はブルーとピンクが定番でしたが、「大人のピアニカ」はシックな黒と茶色、華やかな赤といった3色の中から選べます。さらに、シンプルで落ち着いたデザインや、両手を使い、立ったままでのアクティブな演奏時に、吹き口が口から飛び出しにくい形状になっていることなども特徴です。

Q2.音色の特徴を教えてください。

A.子ども用ピアニカは、学校のクラスで合奏することを想定し、みんなで同時に吹いても澄んだきれいな音色になるように設計されています。対して「大人のピアニカ」は、まろやかで温かみのある音色が特徴で、低音から高音までのバランスもよく、特に高音部はやわらかく響きます(黒と茶色のモデル)。赤のモデルは、こうした特徴に加えて高音に華やかさを持たせ、よりアクティブな音色が出るように設計されています。室内で落ち着いて演奏したい人は黒や茶色、屋外でも演奏を楽しみたい人は赤を選ぶとよいでしょう。

Q3.ライブステージでも演奏できますか?

もちろんライブでも使えます。2024 年1月のモデルチェンジで、ピアニカ本体にストラップピンが追加されたことにより、付属のショルダーストラップを使用して、ピアニカを肩に掛けて演奏できるようになりました。また、立奏時にちょうどよい長さで演奏できるショートパイプや、上級者向けのネックストラップも別売りで用意しています。このようなパーツが増えることで、演奏スタイルのバリエーションもグッと広がります。
自分に合ったスタイルを見つけて、ホームパーティやカフェでのライブ、セッションなど、「大人のピアニカ」で親しい仲間と一緒に音楽を楽しんでいただきたいと思います。演奏曲のレパートリーを増やしたい人には、専用の楽譜集の活用もおすすめします。

Q4.キャンプなどでも演奏できますか?

A.肩掛けや手持ちなど3 通りの使い方ができる、黒のスタイリッシュな専用ソフトケースがあるので、キャンプ場などへも気軽に持ち運び、演奏することができます。自然に包まれた環境の中で、ポータブルのスピーカーなどで好きな曲を流しながら、それに合わせて「大人のピアニカ」を演奏するのも気持ちよいと思います。
※楽器演奏はキャンプ場のルールに従い、周囲へのご配慮をお願いいたします。

Q5.メンテナンスの方法を教えてください。

A.汚れた場合は柔らかい布で拭いてください。シンナーやベンジンを使って拭いたり、本体を水洗いしたりするのはやめてください。本体内部にたまった水滴は、水抜きボタンを使って取ることができます。パイプは水洗いができ、洗ったあとに日の当たらないところで干すと長く使えます。また、楽器を使い続けることで音程が気になってくる場合もありますので、そのときはヤマハの楽器特約店で調整してもらうとよいでしょう。

ヤマハミュージックジャパン

協力:ヤマハミュージックジャパン
安藤真生さん

楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:佐渡裕さん「音楽は、“不要不急”ではない。人と人とがつながり、ともに生きる喜びを感じるためにある」

7247views

音楽ライターの眼

ソプラノの佐藤美枝子、第50回ENEOS音楽賞 洋楽部門本賞受賞

3765views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

147views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

46510views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

1425views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22297views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1739views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8164views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9588views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』開催

音楽ライターの眼

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』

7725views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11475views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1210views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

57070views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17717views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7754views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

2916views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views