Web音遊人(みゅーじん)

imase

今月の音遊人:imaseさん「どんな時代に誰が聴いてもいいと思ってもらえる普遍的な曲をつくりたい」

TikTokへの初投稿から、四季を一周する間もなくメジャーデビュー。数多くの楽曲をバイラルさせ、映画やドラマ、CMなどの大型タイアップでも引っ張りだこのimaseさん。多彩なジャンルの楽曲を生み出してきた注目アーティストの音楽のルーツとは?

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

両親が家や車の中などでよく聴いていたこともあり、ユーミン(松任谷由実)さんの楽曲をたくさん聴いて育ちました。なかでも、一番好きでもっとも多く聴いたのは『ひこうき雲』です。メロディーに普遍性があり、何度耳にしてもいい曲だと感じます。僕も、どんな時代に誰が聴いてもいいと思ってもらえる曲をつくりたいと常に思っているので、楽曲制作を始めてからはあらためてそのすごさを感じるようになりました。
ユーミンさんの曲は、歌詞の言葉の置き方や構成づくりの部分でも本当にすばらしいと思います。たとえば『恋人がサンタクロース』。サビで歌われている言葉に注目すると、サンタクロースがいると信じている子どもが、大人になって恋人がサンタクロースなのだと気づくことがわかります。その伏線回収の構築がとても面白いと思いますし、子どものころと大人になってからでは楽曲を聴いたときの印象が変わるという歌詞の書き方はとても勉強になります。ユーミンさんは、ものすごい人ですよね。

Q2.imaseさんにとって「音」や「音楽」とは?

「人生を変えてくれたもの」です。もともと音楽も歌うことも好きでしたが、アーティストとして活動していくとは4年前には考えてもいませんでした。今の僕にとって、音楽は本当にかけがえのないものです。
さまざまなジャンルの音楽をつくることが好きなので、楽曲制作は今も楽しみのひとつです。新しいジャンルに挑戦する際やタイアップのときに悩むことはありますが、産みの苦しみは今のところありません(笑)。
メジャーデビューの後も、2023年3月に上京するまでは、岐阜で実家の家業を手伝っていました。もし音楽と深く付き合い、制作をしていなかったら、おそらく家業を継いでいたと思います。

imase

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

僕の世代はDTMで音楽をつくる人が多く、自分が好きな表現を自由にしている人がたくさんいます。さまざまなジャンルの音楽を聴いて、それぞれのおいしいところやかっこいいと感じる音を拾い、自分なりの表現にして制作していく。僕は、これらは「音での遊び」だと思っています。
音で遊んでいると感じる同世代のアーティストで、影響を受けているのはなとり。昔からの仲でありライバル、そして友だちとして一緒に切磋琢磨してきました。2024年8月と9月にリリースした『メロドラマ』と『メトロシティ』では、念願だった彼とのコライトが実現しました。なとりとは感性が近いと感じる一方で、さまざまなものの見方や題材に対する捉え方、歌詞の書き方などは少し違うという面白さがあります。彼はボカロにルーツがありますが、僕は通っていませんし、ルーツの違いはコード進行などにも表れます。お互いの相違点を面白がって、高め合っているなと感じています。

Q4.楽器や音楽をやっていてよかったことは何ですか?

たくさんありますが、やはりいろいろな人と出会えたり、さまざまな景色を見ることができることだと思います。今まではなかなか海外に行く機会はなかったのですが、バンコク、香港、クアラルンプール、上海、ソウル、台北の6都市を回ったアジアツアーをはじめ、フェスやイベントなどで海外を訪れ、たくさんの方々の前で歌うという経験をすることができました。
僕にとってライブは、ファンの方々とコミュニケーションを取ることができる大切な場所です。そして、それができるのは自分の楽曲を好きな方たちが集まってくださるから。ファンの方たちとひとつの音楽を共有し、楽しめるのはとても素敵なことですし、ものすごい熱量も感じます。ネットとリアルは、両輪としてどちらも大切にしていきたいですね。

imase

imase〔いませ〕
岐阜出身、24歳の新世代男性アーティスト。音楽活動開始わずか1年でTikTokで楽曲をバイラルさせ2021年12月にメジャーデビュー。「NIGHT DANCER」は韓国配信サイト“Melon”でJ-POP初のTOP20入りを果たし、SpotifyバイラルチャートTOP50に31カ国ランクインするなど世界各国でもバイラル。「第65回 輝く!日本レコード大賞」にて優秀作品賞を受賞し、韓国で開催されたMMA 2023、CCMA 2023に日本人アーティストとして初出演、初受賞を果たすなど国内外で活躍の場を広げ続けている。
5月には待望の初アルバム『凡才』をリリース。2024年には初のアジアツアー『imase 1st Asia Tour “Shiki”』とホールツアー『imase Hall Tour 2024 “Shiki-Sai”』を完遂。2025年4月からは初の全国ホールツアーの開催も決定している。2024年下半期には7曲のデジタルシングルをリリースするなど、注目の若手アーティストのひとり。
オフィシャルサイト

YouTube公式チャンネルオフィシャルX(旧Twitter)オフィシャルInstagram
オフィシャルtiktok

photo/ 阿部雄介

衣装協力/ カーディガン ¥60,500(Maison MIHARA YASUHIRO:03-5770-3291)、 シャツ ¥52,800(KHOKI:03-6300-5822)、リング右手人差し指 ¥44,000、右手中指 ¥69,300(ともにblanc iris:03-6434-0210)

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

櫻井哲夫

今月の音遊人

今月の音遊人:櫻井哲夫さん「聴いてくれる人が楽しんでくれると、自分たちの楽しさも倍増しますね」

5007views

音楽ライターの眼

連載19[多様性とジャズ]我が名を付けたアルバムの革新性とミンガスのリーダーシップ

1358views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

12749views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

11901views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8797views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

3319views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15916views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5909views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10793views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1660views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5163views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10851views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12321views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10793views

音楽ライターの眼

連載6[ジャズ事始め]大正バブルが日本でのジャズの普及を後押しした

4359views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

47606views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9282views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5697views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15460views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8953views

EZ-310

楽器のあれこれQ&A

初めての鍵盤楽器を楽しく演奏して上達する方法

1357views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10555views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32301views