Web音遊人(みゅーじん)

上原彩子

週末は家族と過ごし、ピアノの練習は完全に休む/上原彩子インタビュー

モスクワで開催されるチャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門で、2002年に、日本人として、また女性としても初めて第一位を受賞してから14年。3児の母として子育てをしながら、世界的なピアニストとして不動の地位を確立している上原彩子。実際に会ってみると、超絶技巧を駆使してエネルギッシュに演奏する姿からは意外なほど、チャーミングで親しみやすい笑顔が印象的だった。

子育てと家事をこなす世界的ピアニスト。どうしてもこの話題になってしまうのだが、水仕事をして、大事な手がアカギレになってしまったこともあるらしい。
「腱鞘炎になったら演奏に差し支えて大変ですが、皮膚が荒れて痛むくらいは我慢です」とこともなげ。子どもたちが学校や保育園に行っている間の、6時間だけを練習に充てているという。
「集中して6時間もやるとクタクタですから、私としては十分かな」週末は家族と過ごし、ピアノの練習は完全に休むという生活リズムが基本だ。「実はこれがいい気分転換になっているんです。月曜日から新鮮な気持ちで練習を始めることができますから」
量よりも質、そして集中力、全く無駄がない。

上原彩子

最近は古楽器にも興味を持ち始めているそうだ。
「今のピアノに比べるとダイナミックレンジは狭いのですが、私にとっては表現の幅が広く感じられます。例えば、指の離し方一つで全然違う音になって、そういうのが面白い」と話してくれた。先日の演奏会では1790年代のピアノを弾く機会に恵まれたそうで、いつかは自分でもそんな古いピアノを手に入れたいと夢は膨らむ。
「でも子どもがもう少し大きくなってからでないと。繊細な楽器ですから壊されてしまうと大変ですからね」と笑う。

10歳でヤマハマスタークラスに進んで以来、ロシア人の先生に指導を受けたことも影響し、ロシア音楽への思い入れは深い。2016年6月3日に、東京オペラシティコンサートホールで開かれるリサイタルでは、最新アルバムに収められたラフマニノフの『13の前奏曲』をメインに、上原ならではの選曲でスクリャービンの作品も演奏される。
「スクリャービンとラフマニノフは同じ時代に生きて、同じ先生にも習った間柄なんです。そんな二人を並べることで、その時代のロシアの空気を感じながら、一緒に楽しんでいただけたらと思っています」

鍵盤から紡ぎ出される、心を波たたせる音の風景。究極のテクニックから生み出される、ロシア音楽の魅力にぜひとも浸ってみたい。


上原 彩子 動画メッセージ

■ 公演情報

『上原彩子 プレリュードを弾く』
日時:2016年6月3日(金)19:00開演(18:30開場)
会場:東京オペラシティ コンサートホール
料金:S席6,400円、A席5,400円、B席4,300円(すべて税込)
公演の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

今月の音遊人

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

12791views

クリストーン“キングフィッシュ”イングラム

音楽ライターの眼

名門アリゲイターから“現代ブルース・ギター四天王”登場/クリストーン“キングフィッシュ”イングラム、トロンゾ・キャノン、セルウィン・バーチウッド、クリス・ケイン

1590views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

5716views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5073views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9742views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

9167views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23906views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7357views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12538views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8430views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8739views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32237views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5643views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24612views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#051 甘口のヴォーカル・バラードに潜む“コルトレーン論”への入口を探る楽しみ~ジョン・コルトレーン・アンド・ジョニー・ハートマン『ジョン・コルトレーン・アンド・ジョニー・ハートマン』編

522views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7779views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8717views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

16594views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11627views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8940views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26909views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15151views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views