Web音遊人(みゅーじん)

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

「シンセサイザーってどんな機能があって、どんな音が出るの?」。シンセサイザーの名前を聞いたことはあっても、実際どんな楽器かよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は、バンドでシンセサイザーを演奏してみたい、という初心者の方に向けて、選び方などを紹介します。

Q.シンセサイザーとはどんな楽器ですか?

A.シンセサイザーと一口に言っても種類はさまざまですが、簡単に説明すると「音作りができるキーボード」です。ピアノやエレクトリックピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音色のほか、バンドでよく使われるストリングス、管楽器系の音色のシンセブラス、際立った音色でソロ演奏に適しているシンセリードなど、いろいろな音を出したり、作ったりすることができます。

Q.本体さえあれば自宅でも練習できますか?

A.シンセサイザーは、本体にスピーカーを搭載していないモデルがほとんどです。演奏音を聴くためには、別途ヘッドフォンやアンプ内蔵スピーカー(もしくはアンプとスピーカー)、接続用のオーディオケーブルが必要になります。スタンドもあると便利なので、モデルに合ったものを用意しましょう。

Q.バンドでシンセサイザーを演奏することになりました。選び方のポイントはありますか?

A.バンドで演奏する曲に必要な音色を出せることが、いちばん大切なポイントです。初めてのシンセサイザーであれば、さまざまなジャンルの音楽をカバーできる、音色が豊富なモデルがおすすめです。
モデルによって鍵盤数も異なり、49鍵盤、61鍵盤、76鍵盤、88鍵盤などがあります。鍵盤のタッチも違うので、楽器店で試奏してみて、弾きやすいモデルを見つけるのがよいでしょう。
さまざまなところに持ち運んで演奏したい場合には、軽量設計のシンセサイザーを選びましょう。対応のソフトケースを利用すれば、さらに持ち運びがラクになります。

Q.ライブやスタジオで演奏する際に準備するものはありますか?

A.シンセサイザーを載せるためのスタンド、機材に接続するためのケーブルが挙げられます。広い場所の場合は、電源延長ケーブルもあると便利です。サスティンペダルやボリュームペダルは専用のものを事前に準備して持っていきましょう。 

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター シンセサイザー・デジタル楽器ご相談窓口

アコースティック楽器から電子音まで、多種多様な音色を出せるシンセサイザー。バンドの演奏で使えば、より音楽の幅が広がるでしょう。まずは、楽器店で試奏するところから始めてみてください。
ヤマハサポート・お問い合わせサイトもご参照ください。

■シンセサイザー「MXシリーズ」

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方
音色が豊富でどんなジャンルの音楽にも対応でき、軽量で持ち運びが便利なモデル。初めてのシンセサイザーにおすすめです。
詳細はこちら

 

特集

曽根麻央

今月の音遊人

今月の音遊人:曽根麻央さん 「音楽は、目に見えないからこそ、立体的なのだと思います」

5602views

音楽ライターの眼

連載17[多様性とジャズ]プロテスト・ソングらしからぬ音楽性を備えた『フォーバス知事の寓話』

1933views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11866views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

11675views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18213views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4520views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14671views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3547views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23618views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8508views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5660views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32174views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9726views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12521views

音楽ライターの眼

編曲作品や委嘱作品を積極的に演奏し、次世代のマリンバ奏者に受け渡していきたい

2351views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

6021views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2692views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

5322views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11581views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4982views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3118views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5883views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10809views