Web音遊人(みゅーじん)

YAS-108

前後、左右、そして上からも音で包み込む。サウンドバー「YAS-108」のスゴさとは?

いつものテレビも、映画も音楽も――。気軽に、迫力ある良い音で楽しみたい。そんな人たちの心をがっちり捉え、大ヒット商品となったヤマハのサウンドバーYAS-107。
かつてはホームシアターのサラウンドといえば、AVアンプやサラウンドスピーカーが必要だったり、設置スペースを確保しなければならなかったりと、一部のこだわり派が楽しんでいた感があるが、テレビの前に設置するだけの、スリムでスタイリッシュなワンボディのサウンドバーの登場によってグッと身近なものになった。
さらにYAS-107が画期的だったのは、世界で初めてバーチャル3Dサラウンド技術DTS Virtual:Xを搭載した点。前から後ろから左右から、そして上からも。価格を抑えたエントリーモデルでありながら、音の奥行きだけでなく高さまでもバーチャルに再現。全身を包み込むようなサラウンド体験が、多くのユーザーに響いた。

そのYAS-107の後継機種が、2018年の夏に発売されたYAS-108。YAS-107の特長を引き継ぐと同時により使いやすい新機能を搭載しているとあって、こちらも発売以来圧倒的な人気を誇っている。
DTS Virtual:XはYAS-107から継承。HDMI端子も装備し、テレビ放送だけでなくUltra HDやブルーレイなどのコンテンツも臨場感あふれる音場で楽しめる。さらに、専用アプリを使用することによって、3Dサラウンドやバーチャルサラウンド再生時にも映画、テレビ番組、音楽、スポーツ、ゲームの5種類のサラウンドプログラムの選択が可能に。シーンに合わせた最適な音場を実現した。

YAS-108 YAS-107

YAS-108は、前モデルYAS-107と比べ、丸みをおびたデザインになっている。

高評のクリアボイスも搭載。これは人の声を聞きやすくする機能で、オンにすればセリフやナレーション、スポーツ中継の解説などがクリアになる。また、映画やドラマの深夜の視聴で頭を悩ませるのが音のバランス。背景音にボリュームを合わせるとセリフが聞こえづらく、セリフに合わせると大きすぎる。そんなストレスを感じたことはないだろうか。このクリアボイス機能を使えば、人の声を自動判断し聞き取りやすくしてくれるのだ。

クリアボイス機能

クリアボイス機能を使えば、セリフやナレーションを聞き取りやすく調整してくれる。

ホームシアターだけでなく、スマホなどのモバイル端末をBluetoothで接続し、音楽再生機器として利用するという使い方もおすすめ。外ではイヤホンで聴いているスマホの音楽を家で楽しむためのアイテムのひとつになりつつある。YAS-108では、Bluetoothは2台のデバイスを接続できるマルチポイント対応に進化し、より使いやすくなった。無料の専用アプリHOME THEATER CONTROLLERを使って、モバイル端末から本体の操作をすることも可能。

設置や操作が簡単なのも人気の理由だ。テレビの前にポンと設置し、HDMIケーブルでつなぐだけ。最近は多くのテレビが対応しているが、HDMIリンク対応のテレビなら、電源のオン・オフやボリュームの上げ下げなどいつものテレビ操作を行うだけで、本体が自動に連動してくれる。

また、小さな子どもがつかまり立ちで動きまわる高さに設置することが多いため、知らないうちにパネルのスイッチが押されてボリュームが最大に……そんなケースから要望が多かったチャイルドロック機能も新たに加わった。

クリアボイス機能

チャイルドロック機能があれば、小さなお子さんがテレビの周りにいても誤動作の心配なく、安心してテレビを楽しめます。

いつもの音を、いとも簡単に驚くほどレベルアップしてくれるYAS-108。百聞は一見にしかず、だ。

■フロントサラウンドシステム「YAS-108」

バーチャル3Dサラウンド技術に対応した、ワンボディでスタイリッシュなサウンドバー。
詳細はこちら

 

特集

村松崇継

今月の音遊人

今月の音遊人:村松崇継さん「音・音楽は親友、そしてピアノは人生をともに歩む相棒なのかもしれません」

2287views

音楽ライターの眼

ホワイトスネイクが新編成ベスト三部作の完結編『ザ・ブルース・アルバム』を発表

2994views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13138views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

26728views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

5989views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14009views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2919views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13775views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6452views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5404views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19357views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

音楽ライターの眼

ブルース・ホーンズビーが“スパイク・リー三部作”で新たなる飛躍へ

2152views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

1426views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10537views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

7404views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19069views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

10567views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9170views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views