Web音遊人(みゅーじん)

PSR-E453 Web音遊人

豊富な音色や多彩な機能を搭載した電子キーボード「PSR-E453」を弾いてみた!

ポータトーン・シリーズの「PSR-E453」は、気軽に持ち運べる重さで、いろいろな使い方ができる電子キーボードだ。音色や多彩な機能を紹介していこう。

まず、魅力のひとつとして挙げられるのは、「音が良い」ことだろう。6W+6Wアンプとバスレフスピーカーにより、迫力のある音としっかりとした低音が出る。音量を上げても音割れせず、ビートの効いた音楽でも余裕がある。また、基本となるピアノの音色にしっとりとした深みが感じられる。軽量で電池駆動にも対応しているので、小規模のパーティくらいなら他の機材なしで本体だけでも十分だ。

次は、音色が多彩であること。ピアノ以外にも、メロディを弾いているだけで楽しい音色がいろいろ(758音色!)。中でも、エレクトリックピアノ、ハモンドオルガン、ストリングスなどは飽きない。さらに、「スイート」と名付けられたフルート、ハーモニカなどの音は、息づかいがリアルに表現されているので、まるでその楽器自体を演奏しているようだ。
DUAL(デュアル)ボタンを押すと、元の音色にフィットする別の音色が選択され、1つのキーを押すだけで2音色が同時になる。ピアノ+ストリングスのデュアルヴォイスは、演奏がやめられなくなること請け合いだ。
ARPEGGIO(アルペジオ)ボタンを押すと、その音色にフィットした分散和音のフレーズが演奏できる。シンセサイザーの音色で和音を押すと、簡単にテクノやハウス的なフレーズが奏でられる。これまた弾きだすと止まらない。
さて、パネル左下にあるLIVE CONTROLの2つのツマミを回すと、音色にさまざまなエフェクトをかけることができる。例えば、ノブでDSP効果を好みの設定にリアルタイムに調節しながら動かすことで、いろいろな演奏を楽しめる。自分好みの音が作れるのだ。

PSR-E453 Web音遊人

2つのリアルタイム・コントロール・ノブで、シンセサイザーの様にフィルターを掛けるなどの微調整をすることができる

また、パターン機能を使うと、ヒップホップやハウスなどいろいろなリズムパターンを鳴らしながら、ベース、ドラム、シンセサイザーなどのパートをオン/オフしたり、フィルター(音質)などのエフェクトを加えたりして、DJのように演奏を楽しめる。そこにメロディやアルペジオ演奏を重ねることもできる。

電子キーボードを使う上で重要なポイントとなる、外部機器とのやりとりも紹介しておこう。PSR-E453とパソコンやタブレットをケーブルで接続すると、デジタルオーディオのやりとりができる。無料のiOSアプリ「Cloud Audio Recorder」を使えば、iPadやiPhoneに演奏を録音し、編集して「Sound Cloud」(音楽ファイル共有サービス)に簡単にアップロードできる。また、PSR-E453の外部入力端子を使えば、外部機器の音をPSR-E453のスピーカーで再生できるので、オーディオのようにして音楽を聴いたり、曲に合わせてキーボードを演奏したりなど、楽しみも広がる。

PSR-E453 Web音遊人

MIDIデータ/オーディオデータ両方に対応したUSB TO HOST端子を搭載

PSR-E453 Web音遊人

iOSアプリ「Cloud Audio Recorder」(無料)を使用することで、iPhone/iPad で演奏データをオーディオ録音することができる

このほか、右手、左手のパート別練習といった初心者でも楽しくレッスンできる機能が満載。さらに自分の演奏を本体にパート別に録音したり、細かく音色やエフェクト、チューニングを設定したりできる高度な機能も充実している。価格も手頃で、見逃せない一台だ。

■PSR-E453

高性能の迫力あるバスレフスピーカーを搭載し、初心者からベテランまで幅広いパフォーマンスを楽しめるキーボード。豊富な音色、コントロールノブなどの多彩な機能を備えているほか、鍵盤を弾く強さに応じて強弱が付けられるタッチレスポンス付き61鍵盤。
製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:ROLLYさん「曲の素晴らしさや洋楽との出会いなど、大切なことはすべてフィンガー5から学びました」

13393views

音楽ライターの眼

連載40[ジャズ事始め]佐藤允彦が“ランドゥーガ”で試みた“民謡”という手つかずの方法論

2113views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

13528views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

24612views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11421views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

19164views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7734views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8004views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10761views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2190views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8723views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10809views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8776views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15679views

音楽ライターの眼

クイーン、デヴィッド・ボウイ、デフ・レパードも絶大支持。モット・ザ・フープルが歌い続ける“ロックンロール黄金時代”

2870views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

14528views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1634views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45804views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20236views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6198views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5727views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5883views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26758views