Web音遊人(みゅーじん)

NS-5000 Web音遊人

「無色透明」な音を再現、ヤマハのオーディオ技術を結集したフラッグシップモデルNS-5000を大解剖!

2016年7月発売のフラッグシップスピーカー「NS-5000」。オーディオに興味のある人たちの間では話題となっている製品で、価格はペア(2台1組)で150万円という高級モデルです。

その外観は、今ではちょっと懐かしい感じもする3ウェイの大型ブックシェルフタイプ。ブックシェルフ型のため写真ではコンパクトなサイズに感じますが、横幅395mm、高さ690mmとかなり大きめです。ベテランのオーディオ好きの人ならば、このデザインには見覚えがあるでしょう。そう、ベリリウム振動板を採用し、業務用機としても使われた名機「NS-1000M」と同じスタイルです。今回、ヤマハの最新技術で蘇ったのがこのNS-5000というわけです。

ヤマハがオーディオ技術を結集して開発したNS-5000。その最大の特徴は、振動板の素材です。ベリリウムに匹敵する音速を持つ日本生まれの化学繊維ZYLON®を100%使用したベース素材に、独自のモネル合金を真空蒸着しています。これを、なんとツィーター、ミッドレンジ、ウーファーのすべてのユニットに採用。すべてのユニットの振動板を統一することで音色と音速を統一し、滑らかで自然な音の再現力を獲得しています。

ツィーター/ミッドレンジ/ウーファーのすべてにベリリウムに匹敵する音速を持つZYLON®素質を採用

ZYLON®の特性を活かしながら、振動板の固有共振によるピーク/ディップを発生させないソフトドーム形状に仕上げることで、周波数特性を平坦化し、音色と音速も全帯域にわたって統一。聴き心地の良さと厳密な音の再現力を最高度に達成した。

また、ツィーターとミッドレンジの背面には、振動板の背後に出る音を抑える、R.S.チャンバーを新開発して装着。複雑な形状のチャンバーを取り付けることで、共鳴を打ち消し、フラットな周波数特性を実現。そして、エンクロージャー内で発生する定在波(特定の波長の音が反響を繰り返し響きが長く続くこと。日光東照宮の鳴き龍現象が有名)を効果的に打ち消すJ字型の新開発アコースティックアブソーバーを配置。こうしたパーツを組み合わせることで、エンクロージャー内の定在波や共振を抑えるために必要とした大量の吸音材を大幅に減らしています。これにより、微小な信号を損なうことなく、より情報量の豊かな音を実現しています。

新開発R.S.バックチャンバー 新開発アコースティックアブソーバー

(写真左)ツィーターとミッドレンジに装着した新開発R.S.バックチャンバー。(写真中・右)新開発のアコースティックアブソーバーと設置イメージ。

こうしたユニットを収めるエンクロージャーも見逃せません。北海道産白樺の積層合板を使ったその構造は、総三方留め構造などの伝統的な工法で強固に組み立てられ、さらにコンピューター解析によって要所に補強の桟を配置、ボディの不要な振動を徹底して抑える構造とし、音の濁りの原因を排除しています。そして、表面の仕上げは深い艶が美しいピアノフィニッシュ。ヤマハのグランドピアノと同じピアノ専用塗料と下地材を使用し、入念な研磨工程を経て美しい鏡面仕上げとなっています。この質感豊かな仕上がりは、最高級のフラッグシップモデルにふさわしいものです。

「NS-1000M」の伝統を継承する30cm 3ウェイブックシェルフ型

総三方留め構造の30cm 3ウェイブックシェルフ型エンクロージャー。

このほかにも、背面のバスレフポートには、風切り音を抑えるツイステッドフレアポートを採用するほか、ネットワーク回路からスピーカー端子まで、あらゆる面においてこだわりがあふれています。その音は、ひと言でいって「無色透明」。スピーカーとしての音の主張をいっさいすることなく、演奏がありのままに再現されるような鳴り方をします。こういった忠実度の高い音を聴かせるスピーカーは他にもありますが、3つのユニットが同じ素材の振動板であるため、音色の一体感、ZYLON®ならではの音の立ち上がりの俊敏さ、豊かな低音を淀みなく鳴らし切るエネルギー感などが相まって、演奏というよりも、演奏者が曲に込めた想いまで含めた音楽そのものを鳴らすような感覚があります。

NS-1000Mなどのヤマハスピーカーに憧れていた人ならば、きっと期待通りの音だと感じるはず。若い人にとってもNS-5000のリアルな表現力には驚かされると思います。高嶺の花ではありますが、長い間多くの人の憧れになるであろう、魅力的なスピーカーです。


ヤマハスピーカー技術紹介「R.S.チャンバー」

ヤマハスピーカー技術紹介「アコースティックアブソーバー」

■NS-5000

従来のスピーカー設計の枠に捉われない新概念の技術と素材に挑戦し、これからのHiFiスピーカーの理想を指し示す新たな標準器として開発したフラッグシップ3ウェイブックシェルフスピーカー。
製品の詳細はこちら

NS-5000スペシャルサイトはこちら
NS-5000試聴会の情報はこちら

 

特集

nokkoさん

今月の音遊人

今月の音遊人:NOKKOさん「私の歌詞の原点は、ユーミンさんと別冊マーガレット」

16630views

音楽ライターの眼

世界観もさまざまに、4人の名手たちが紡ぐギターの音色に酔いしれる/Acoustic Guitar Festival Special Concert Vol.1

3969views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

6958views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

3265views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8757views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8227views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12123views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2715views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23439views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10234views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

5878views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9614views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4352views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10980views

音楽ライターの眼

連載48[ジャズ事始め]“アジア”から“江戸”へと回遊を始めた21世紀初頭の日本のジャズ

1460views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11154views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

10513views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

32473views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2278views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4677views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

40012views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6457views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24728views