Web音遊人(みゅーじん)

第1回音座銀座「佐野史郎が語る音楽の魔力

【プレゼント】変わりゆく季節に大人の時間を愉しむ「佐野史郎が語る音楽の魔力」

いつの頃か、私たちは気付いてしまったはずだ。たとえば、真夜中過ぎ徐々に白みゆく空のまぶしさ。あるいは、正しさや絶対というものの脆さ。あらゆる物事はハッキリと分かたれたものではなく、綿々とつづき、また時に行き来し、うつろいゆくものであるということに。

だが、そんな“うつろい”の中に感傷やある種の意味のようなものを認め、それを舌の上で転がすように味わうことができるのも、大人だけの特権だ。その点、街も自然も秋へと向かい刻々と色を変えていくこれからの時期は、そんな愉しみを味わうのにちょうどいい、大人のための特別な季節といえる。

この秋、ヤマハ銀座ビル1F“ポータル”で開催されるトークショー「音座銀座 On The Gin Za」は、そんな“大人の特別な時間”にふさわしく、大人の音楽の愉しみ方を「達人」の手法から発見しようという新企画。記念すべき第1回は佐野史郎さん。

正統派からディープな個性派まで幅広い役柄をこなす俳優の佐野さんは、7歳から高校時代までを島根県松江市ですごしたこともあり、小泉八雲への造詣が深い。高校時代の同級生でもあるギタリスト山本恭司さんと、毎年ヤマハ銀座スタジオで朗読ライブ「小泉八雲の世界」を開催しているほか、今年7月には、八雲の生誕地ギリシャ・レフカダ島で開かれた八雲没後110年記念イベントで朗読ライブをおこなったばかりだ。

佐野さんの活躍の場は、舞台やテレビ、映画にとどまらない。
ビートルズをリアルタイムで体験し、ロックのみならずグループ・サウンズ、フォーク、ニューミュージックと日本の音楽にも精通し、学生時代はっぴいえんどのコピーもしていたという佐野さんは、現在もミュージシャンとして「ゼラチン・シルバー・クラブ・バンド」で精力的に活動している。また芝居や音楽のみならず、写真やアート、サブカルチャーといった世界で佐野さんの名前を見聞きしたことがある人もきっと多いことだろう。

このような人は時に「マルチな人」と称されるが、佐野さんにそのことばは相応しくない。佐野さんはきっと物事の隙間や余韻、そして“うつろい”の中にある愉しみをたくさん知っている。だからこそ表現の世界、虚構と現実のはざまを自由に行き来できるのだ。愉しみを多く知っている大人がいかに魅力的であるか、それはあえて言うまでもない。

さて『音座銀座』では、いったいどんな話が飛び出すのか。変わりゆく季節に大人の時間を愉しんで欲しい。

■第1回音座銀座「佐野史郎が語る音楽の魔力」

日時:9月25日(木)16:30開場/17:00開演(終演18:00)
場所:ヤマハ銀座ビル1F“ポータル”(東京都中央区銀座7-9-14 )
観覧:無料
席数:予約席30名(抽選)※後方に立ち見フリースペースあり(当日先着順)
申込み:Web、FAX、ヤマハ銀座ビル1Fインフォメーションカウンターにて受付
応募締切:9月15日(月・祝)
当選発表:9月18日(木)頃、当選された方のみハガキまたはメールでご連絡いたします
※入場者多数の場合は、入場制限をさせていただく場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。

■Web音遊人読者プレゼント

Web音遊人読者のみなさま、抽選で3名様を予約席にご招待いたします。
こちらのWeb音遊人専用フォームにてご応募ください。
応募締切:9月15日(月・祝)
当選発表:9月18日(木)頃、当選された方のみメールでご連絡いたします

特集

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

今月の音遊人

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

12737views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#037 ジャズを改革した天才の業績を気負わずに聴ける追悼盤~チャーリー・パーカー『ナウズ・ザ・タイム』編

707views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

6307views

EZ-310

楽器のあれこれQ&A

初めての鍵盤楽器を楽しく演奏して上達する方法

1275views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20235views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

15116views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15294views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10485views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13574views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3806views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6178views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10770views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12126views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20663views

鈴木大介×沖仁 ギターで辿るスペイン音楽の旅

音楽ライターの眼

クラシックとフラメンコ、2人のトップランナーギタリストが紡ぐ500年のスペイン音楽史/鈴木大介×沖仁 ギターで辿るスペイン音楽の旅

1143views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1526views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

10048views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

8979views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15536views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8861views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1740views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3521views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32085views