Web音遊人(みゅーじん)

デビュー35周年記念!初の試みとなる“劇場型”コンサートツアーを開催/藤井フミヤ インタビュー

2018年9月から、チェッカーズでデビューして35周年、ソロデビューして25周年のアニバーサリーイヤーに突入した藤井フミヤ。ファン投票による上位100曲入りソロベストアルバムの発表や、ロックバンドを従えた全国ツアーを開催し、ファンを喜ばせた。

アニバーサリーイヤー後半となる2019年は、7月6日(土)から全国ツアー第2弾がスタート。今回のツアーのために結成した、藤井フミヤとバンド&弦カルテットによる10名の「十音楽団(toon gakudan)」で全国をまわるという。
「昨年のツアーは、お客さんと一緒に盛り上がろうというコンセプトでしたが、今年のツアーはお客さんに着席してもらい、歌を聴かせるコンサートにしたいです。会場には音響のいいコンサートホールを選んで、編成もアコースティック楽器メインで組んでいるので、歌はもちろん、楽器の演奏にも浸ってもらいたいですね」

セットリストは、膨大なレパートリーの中から、今回のアコースティックサウンドに合う楽曲が厳選される予定だ。
「ただし僕のコンサートで外せない曲というのがあって、『TRUE LOVE』や『Another Orion』を歌わないとお客さんにがっかりされちゃうから、そこはしっかり押さえます(笑)。アニバーサリーイヤーなので、チェッカーズの曲も歌うし、この夏に発売するニューアルバムの曲も披露しようと思っているし、とにかく出し惜しみせず、今の藤井フミヤを全て見せますよ!」

エンターテインメント性の高いコンサートを追求してきた彼は、さまざまな仕掛けも考えているそうだ。
「1章、2章……と、演劇のように章立てしつつ、音と音楽で全てのストーリーがつながっていくような構成を考えています。現代アートのような、聴き手にいろいろ想像してもらえる世界観を表現できたらいいですね。照明も演劇用のものを使ったりしています。事前に全てを決め込むアドリブのないコンサートは初めての試みで、あまり見たことのない新感覚のステージになると思います」

ギター1本での弾き語りやバンドライブだけでなく、近年はフルオーケストラと共演するなど、常に新しいことに挑戦し続けている。全国ツアーに関しては、デビューして35年間、ほぼ毎年、休むことなく開催しているというから驚きだ。

「ツアーをやらなかった年が1年だけありますが、そのときはツアー以上にコンサートをやったので、多分ワーカホリックなんでしょうね。でも毎日ジムに通うストイックさはないし、ボディも、喉も、メンタルも、特別なケアは何もしてないです。音楽についても、自分で曲を作って歌わないと気がすまないタイプではなく、むしろ誰かが作ってくれた曲を歌うほうが楽しいと思えたりする。なので、僕はミュージシャンではなくボーカリストであって、歌うことで人を楽しませたいんだと思います」
ボーカリストであり、エンターテイナーである藤井フミヤが、今年の夏、どんなステージを繰り広げるか注目だ。

■公演インフォメーション

『35周年記念公演 藤井フミヤ“十音楽団”』
ギター、ベース、ピアノ、パーカッション、サクソフォンに弦のカルテットを加え、藤井フミヤを含めた10人の演奏家による全国ツアー。2019年7月から16都市26公演を開催。
料金:8,000円(税込)※一部立見あり
詳細はオフィシャルサイトでご確認ください。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

7155views

フォルテ・ディ・クアトロ

音楽ライターの眼

韓国から世界に飛翔するクロスオーバーのヴォーカル・ユニット「フォルテ・ディ・クアトロ」は個性豊かな4人組

7724views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

5069views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21845views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8789views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

13363views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9423views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3561views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8940views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

11496views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8890views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12195views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14617views

音楽ライターの眼

マリアム・バタシヴィリが世界中の音楽ファンに向けて動画を配信

4312views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12379views

Leon Symphony Jazz Orchestra

われら音遊人

われら音遊人:すべての楽曲が世界初演!唯一無二のジャズオーケストラ

469views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

7039views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15871views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5668views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

119835views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9470views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views